その座り方、気を付けた方がいいですよ | ~応援家・放射線技師 小山田薫のブログ~ 自分を知り、自分を大切にし、笑顔あふれる人生を楽しむ

~応援家・放射線技師 小山田薫のブログ~ 自分を知り、自分を大切にし、笑顔あふれる人生を楽しむ

アタマのゴチャゴチャやモヤモヤ、ココロのイライラやウツウツ、カラダのゴリゴリやガチガチ
それらをスッキリさせて、笑顔で人生を楽しむためのヒントをお伝えし、ココロとカラダの健康を応援するブログです。

ココロとカラダの健康を応援する 放射線技師の小山田薫です。

五月風のブログへようこそ!


電車に乗っていて、気になることがあります。
 
座り方です。
 
 
ソファーに寄り掛かるように腰かけて、
 
足を投げ出している人。
 
以前は若者が多かったですが、
 
最近は歳を重ねた方にもいますね。
 
 
ひざを開いて座っている女性。
 
パンツスタイルが増えた影響でしょうか。
 
それにしても開き過ぎです。
 
スカートの時もそのまま。
 
時には、目のやり場に困ることもあります。

 
足を投げ出して座るのも、ひざを開いて座るのも、
 
私はだらしないな~と思うのですが、
 
そう思わない人もいるのですよね。
 
だらしないと思わないのですから、
 
直そうとも思うこともありません。
 
 
自分の大切な人(例えば姪っ子や甥っ子や後輩)には、
 
だらしないと思う人がいることを伝えます。
 
でも、伝えるだけ。
 
だらしないと思って気を付けるか、
 
そのままかを、決めるのは自分ですからね。
 
 
ただね、この姿勢、カラダによくないんですよね。
 
ソファーに寄り掛かるような姿勢は腰に負担が掛かります。
 
 
ひざを閉じるためには、ももの内側の筋肉を使いますが、
 
閉じないということは、ここを使わないということ。
 
使わない筋肉は弱まります。
 
筋肉が弱まると、カラダのバランスが崩れます。
 
 
美しい姿勢は、一見つらそうに感じるかもしれませんが、
 
実は、カラダにとっては、良くて楽な姿勢なのです。
 
 
年齢より若く見える人って、
 
姿勢の良い人が多いと思いませんか。
 
いつまでも若々しく、美しく、
 
健康でいるためにも、
 
良い姿勢を意識していきましょう。
 
 
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
 
<#1275>
 
自分のカラダに意識を向けるには見つめる呼吸が有効です。
 
ホームページ☆講座案内☆ 五月風 Ownd