限界突破のHIIT!! | 私の楽園「パン工房 Makana」〜素敵なプレゼント〜

私の楽園「パン工房 Makana」〜素敵なプレゼント〜

2020年「パン工房Makana」をOPEN。
長年の夢をついに実現させました。天然酵母の冷凍パンを中心に
日々たくさんのパンや焼き菓子を製造しています。
YOGAも大好き、お料理は私の生きがい。日々のごはんや
プライベートも綴っています。

 

 

毎日毎日、これだけの水分がよくも身体から

 

でるもんですかねぇ💦💦

 

と、思うほどの連日の猛暑~

 

干からびてしまいそうです。

 

皆さん、大丈夫ですか?????

 

 

本当に凄い水が身体から噴き出ています。笑笑

 

 

今日も朝からヨガ、

 

そのまま

 

HIITのトレーニングでした。

 

 

 

いつも受けているパーソナルトレーニングとは別で

 

6月からスタートさせて月2回しています。

 

 

高強度インターバルトレーニング!

 

ほんとに恥ずかしいだらけのわたしですが

 

これはきちんと残しておきたいので載せています。

 

今日は一枚マットを減らされたので

 

めちゃくちゃハードでした💦

 

 

image

30秒とにかく休まずガンガンやり続ける!!

 

これを10秒のインターバルを挟んで8セット。

 

 

しょっぱなから心拍数上がりっぱなしで

 

口から心臓が出るかと思うくらい心臓がバッコンバッコン!

 

ランジの両足交互も思った以上にバランスいるしキツい💦

 

image

 

 

 

続いて腹筋20回8セット!

 

image

 

どんどん上半身が上がらなくなって先生

 

「嘘でしょ(;^ω^)」って

 

いやいや、ほんと。上がらない~

 

後半はかなり補助してくれました(;´Д`)

 

 

ラストは肩甲骨のトレーニング。

 

image

 

へろへろ、ヘットヘット💦

 

笑うしかない。。

 

 

終わった後の

 

酷い状態・・・

 

 

image

 

笑える・・・

 

image

 

恥ずかしい限りです。

 

 

私は欲張りでなんでも早くに手に入れたい。

 

せっかちな性格はここまで出る。

 

だからトレーニングも結果が早く出るものを選んでしまう。

 

そしてこうなりたい、あーなりたいと

 

無理難題を先生にお願いしてます💦

 

だから

 

このキツいトレーニングは近道だけどキツイよ!と

 

言われましたがこれを選びました。


そして痩せる近道。

 

先生いわく、私くらいの年代では

 

「5%くらいの人しかしてないよ」って。

 

それくらいキツいトレーニングだそうです。

 

その中に入れるだけでも嬉しい。

 

そう思いました。

 

タイムや格好はともかくね。笑笑

 

 

今日もたくさんたくさん身体を動かし汗をどっさりかきました😊

 

こんなにも身体を動かして心拍数を上げて・・・
 
身体は大丈夫なの???と逆に思ってしまう~(笑)
 
「そりゃあ、病気だとか心臓悪い人はまちがいなく
 
やっちゃだめだよ!!でも普通に健康なひとは
 
丈夫な身体になるためにはこれがいい!!」と言われました。
 

そして私のパンに例えて

 

「今はもぅお家で自分でパンが焼ける、

 

クックパッド見たらいろんなレシピも載ってるしそれなりに作れる」

 

「それで満足ならいいけどもっと美味しく作れるんじゃないかな・・・と

 

思いながら毎日食べていたり、イマイチ美味しく作れていないな・・・

 

って思っていたらそれは勿体ない。やっぱり同じ材料使って

 

作るのならきちんと教えてもらうなり、プロからの

 

指導を受けることでより美味しいパンが食べれる・・・

 

それと一緒でトレーニングも自我流でやるのもいいけど、

 

やり方や順序で身体にいかに効果があるかとかそういうことがあるから

 

せっかくやるなら質のいいトレーニングをした方がいいよね」

 

なんといいことを言うんだろっと思いました。

 

それは私が身体がどういう状態になったときに

 

このトレーニングや心拍数が上がっていることが

 

どんなふうに効いて身体の中で何が起こっているんですか?

 

という質問をしたからなのです。

 

どんな質問を投げかけてもきちんとした答えが返ってきます。

 

本当に素晴らしいトレーナーでありYOGAの先生だなぁと

 

思いました。先生と出逢えたことも私にとって

 

とても大きいことです、エナジーブレッドの開発からこれまで色々と

 

力を貸していただいたりアイデアも頂いたりで

 

YOGAの繋がりだけではありません。

 

人と人・・・・

 

本当にいつもいつも回りのたくさんの素敵な人に

 

支えられ、助けていただいています。

 

 

温かい気持ちです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。