ゴルフの楽しみ色々 & R35回山菜ゲットRound & JGM宇都宮CC | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

 
宇都宮で平日一人予約というのをやってみた、木曜日に前日予約でJGM宇都宮・・・家から15分少々、楽々早すぎ到着。

宇都宮の街中からでも10分少々、一気にこの景観は魅力でしょう。

70代(男)と60代(女)の「結構・上手い」のコメントを楽しみ・・・確かに上手い、でもゴールドティーとは、宇都宮は結果スコア重視かな?

コースはかなりトリッキーで、コース攻略は難しさ200%・・・泣かされるのはグリーンです。

netでは食べ放題とはあるが、上下動のある昼だ・・・440円足してのハンバーグ。

out・inともスタートホールは癖がある・・・打ち憎さ度は300%。

それでも慣れは怖い、大混乱はグリーン・・・はっきり言って変なグリーンばっか。

偽称の60代女性、holeごとに山菜積み・・・私へのプレゼントだと、料理法まで伝授されてお土産に頂き。

「うるい」と云う野草、偽称女子言うにニラ玉と同じように料理・・・適度な粘度が美味しいのだと、確かに美味しいがビックリするほどではないが野の美味。
 
R35回は山菜料理で始まるとは、偽称60代の女性は白状・・・「私は73歳です」と、ゴルフは上手いし黙っていればと思うが、宇都宮は奥が深いかも。
 
芝質も変わっているが、宇都宮は何処もグリーンが変・・・県全体に云える、それぞれ個性とは言えるが、何処も皆変なグリーンで個性的、耐える宇都宮人は凄い。
 
山菜狩りしながらラウンド。
長閑な宇都宮が益々好き。