はるか彼方へ -21ページ目

はるか彼方へ

What will be will be

今年のクリスマスはどう過ごす?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



近所の二家族を招いてホームパーティをしました




3家族ともリタイアした夫婦二人暮らしなので、時間を気にせず食べて呑んでしゃべって、大いに楽しみました

仕事も子育ても親の看取りも全て終え、誰憚る事なく自由を満喫できる

しあわせー


そんな私たちシニア世代の話題は白内障の手術

女性二人が経験者です(二人とも元ド近眼)

手術をしてびっくりするほど良く見えるようになったんだって

手術の前に焦点を遠くにするか、近くにするかを選ばなくちゃいけなくて、二人とも近くが見える方を選んだそう

老眼鏡を掛けずに手元が見える喜びを熱く語ってくれました


まだ白内障の気配はないけれど、私は早く白内障になって視力回復したい

その点では老化が楽しみです♪




クリスマスに欲しいもの教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


耳当て付きのニット帽が欲しい
と言うか、必要
寒くて耳が痛いので




いつも末っ子がクリスマスプレゼント何がいい?って聞いてくるから、買わずに待ってんだけど、今年はまだ聞いてこないんだなー汗うさぎ


イブの今日の夜は今日でキャンドルサービスなので、昨夜ホットワインを初めて作ったよ


カルディで見つけてしまった


スパイスはAmazonですぐ届いたわ



ご馳走を作る気分じゃなくて、おでん



25日にそれっぽい事してお祝いしようかなぁ

と漠然と考え中


あなたの街のシンボル教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


小1の時の担任の先生(独身青年)が休み時間によく遊んでくれる先生でね
私たち児童の顔面を両手で挟んでそのまま高く持ち上げてくれるの
先: 東京タワーが見えたかー?
児: 見えませーん(きゃっきゃ)
ってのを、見えました!って言うまで何度も繰り返してくれてた記憶があるわけ

東京タワーが完成して結構経ってるにも関わらず
そんな遊びをしてたって事は、かなりのパワーワードだったんだろうね


我が街のシンボルって何があるかな
有名なご当地キャラもいないし…
いちおう世界遺産の島と建物があるにはあるが、入島禁止だから身近な感じが全くしないの


世界遺産よりむしろこっちの方が有名かな


イチゴは最初に食べる派?最後に食べる派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


イチゴは最初に食べる派です
小さい頃、楽しみに残しておいたイチゴを兄から食べられた苦い思い出があるのでえーん



先週気が向いてケーキを作ったのです

↓↓これが見本、これを作りたかった


材料はイチゴ以外は家にそろっていたので、缶詰のフルーツとバナナで代行
(レシピにも缶詰フルーツでも良いと書いてあったし)

↓↓完成


リキュール多めの大人味にしたから美味しいちゃあ美味しいんだけど、缶詰フルーツの甘さが目立ってしまうの


夫婦で食べながら、イチゴだったらもっと美味しかっただろうねと会話してたら、チャイムが鳴りお友達ご夫婦がイチゴを持ってきてくれました

(アポなし、サプライズで)


こんな事ってある? すごくない?びっくり


福岡県のあまおうも美味しいが、この佐賀県のかおりのもすごーく美味しいかった


いちごありがとういちご




デパートでよく行く売り場は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


興味あるイベントの時は催事場に行って
そんな時はトイレにも、喫茶にも寄って
地下でお惣菜買って帰ります


くじら組




これは好みが分かれるかも
命懸けで仕事を全うする生き様で通じ合う鯨取りの漁師と武士がモビーディック(白鯨)するお話しかと思いきや、仲間の仇である鯨に塩を送ったり送られたり(上杉•武田関係)して、寓話要素も入ってきたからさあ大変
黒船やジョン万次郎もスパイス的にまぶされた、今で言うなら異次元の雄の友情物語でした
私は好きでしたよ



うれしい東京土産といえば?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


東京のお土産?
一瞬ナボナや東京ばな奈が脳裏をよぎった気もするけれども
今欲しいのは食べ物よりソックスかなー


上野動物園限定のパンダソックス


ここんとこアニマルソックスがマイブーム中なのですよ

札幌の水族館でチンアナゴのソックスを買ったのが可愛くて、実は今日も履いてるのでそのまま写真撮りました

メルボルンでもコアラとカンガルーのソックスを買ったもんね


いつか東京にプロレス観戦に行った時にでも、買って帰るつもりです




あ、そういえば今日 東京っぽいもの買ってきたんだった

昨日目を付けておいた「北の富士カレー」と「国技館カレー」

このカレーは福岡のお煎餅屋さんが作ってたのよ

美味しかったらお正月に帰省してきた者等に、福岡のお土産として持たせてもいいな



飛行機内での暇つぶし教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


映画を観たあとはひたすら寝ます
最高10時間寝続けた事あるもんね
だから時差ぼけしなくて済むのだと思います

さてさて、毎年この時期恒例のアレ

そう、みそぎの時期になりました
今年は田舎の小さな店舗でもキャッシュレス化が顕著で、お財布が膨れるのが大嫌いな私的には楽だけど、貯金箱的には寂しいかな

とはいえ、こういうのは額じゃ無いのだ
気持ちなのよ

一時期は貯金箱3個使ってたのにね、近年は1個だけっす


↓しかも半分くらいしか入ってないな


↓全然軽い!持ってくのが楽ちん爆笑


いつも幾ら貯まってたのか記憶に無いが、この重さからして、過去最低額だと思う


ということで、こんだけー

日赤に募金だと手数料等は取られません

(一昨年まで送ってた国際飢餓基金ではいつも手数料取られてた)

通信欄に「ウクライナ人道危機」と書いておきました


でね

久しぶりの郵便局内を見物してたらこんなものが


北の富士カレーなんてあるんだ

「解説は辛口。カレーはちょっと辛口」だって


いつもなら即買うのに、今回はパスしてしまった

なぜなら昨日お昼にカレー食べたから

(ちゃんぽんは夫)


検索してみたら北の富士自らが作ってたカレーと同じカレーなんだってよ

こりゃ買うべきだったな

たぶん明日買う





寒い日の過ごし方を教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


寒い日は家から出ない

だから昨日なんてこんなん



今日も今季最低の9℃だからね

夜なんて5℃になる予報だよ?

ケロちゃん笑うかもだけど、本気で寒いんだからガーン


そんなこんなで外出せずにポチるだけのブラックフライデーはAmazonで色々買っちゃった



↓夫の刈り上げ部分用に。やった事無いけどどうにかなるっしょ



↓3息子達へのクリスマスプレゼント。毎年これ



↓ジェルネイルが出来なくなったからコレ

OPIは発色が良く乾きも速いので昔からお気に入り



↓お正月気分になるもん、去年も買ってる



↓孫たちへのクリスマスプレゼントに

Instagramで流れて来たのをAmazonで検索したの、お安く買えてラッキー

喜んでました



↓先が尖ってる歯間用ブラシ

安くなってるから思わず買ったけど、これは失敗だったかも



いつも使ってるのはライオンのクリニカ↓なの

クリニカのこれは1週間は待つのね

でもAmazonで買ったやつは3日目でもう毛先が広がりだしたんだよねーショボーン


裏起毛のマチ付きスパッツや腹巻きパンツも欲しいのだけど、ブラックフライデーの対象になってなくて残念でした



今回はパスしたけどそろそろ寝袋も買い替えたいと思ってるよ





ビタミン不足を感じた時に食べるものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


ビタミン不足を感じるのは口内炎が出来た時なので、対策としてスピルリナを飲むようにしています



昔から(学生時代から)口内炎がよく出来ていて、薬局でショコラBBを勧められて飲んだ事もあるけど、全く効かないの

時は過ぎ、母が入院していた緩和ケア病棟でスピルリナを教えてもらって飲んだらあっという間に治ったし、以降も忘れない程度に飲んでいれば口内炎が出来ません

末の息子とお嫁ちゃんも口内炎が出来るタイプなんだけど、スピルリナを送ってあげたらピタリと出来なくなったよ



ナイフとフォークランチナイフとフォーク

ネット検索で見つけたミシュランシェフがひとりでやっている、野菜ビュッフェに行ってきました
何年も前からやってるんだって
近所なのにひっそりと地味に営業してるから気が付かなかったわ
私には農家の資材置き場に見えてたの、そんなとこ


↓↓全部地元の野菜なんだって

それぞれ全く違う味付けと食感なので、新鮮な気持ちでお箸がすすみます(ナイフとフォークだけど)







シフォンケーキは卵と塩麹と何ちゃらで作ってるらしいです

ふわんふわんでとても美味しい


夜は打って変わってジビエ料理なんだって(完全予約制)

美味しくて健康にも良さそうなので、これから贔屓にしたいと思います

自分の好きなところは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


自分の好きなところ?
鈍感力の高さでしょうか
長所とは言えないけど生き易いのは確か

※鈍感力とは、ストレスになりそうな外部情報を自分の中で貯め込まず、上手く受け流す力です


いすゞ鳴る





悪い人が一人も登場しないので読後感が爽やかです
正夢が成就したり、気の持ちようで運が開けたりするので、こういう物語は入院見舞いにピッタリ
母に読ませてあげたかったな