先程一度通り過ぎてしまった神社。
特に映える物は無く。
初訪問の神社。
Instagramで干支絵画があると紹介されているのを見て来ました。
かくし絵になっていて縁起物が隠れているとの事ですが、とっとと帰りたいので探しません。
干支絵画の横で画家の方のポストカードが販売されていました。
トイレを借りてから帰ろうとした所、境内を歩いていた女性から挨拶されました。
挨拶を返して自転車に向かう途中、『あれ?さっきの絵に縁起物が隠れているって書いてあったから、かめさんも居るのか?』と思い、再度絵を見に行くと『鶴と亀』が描かれているとありました。
ブログネタ、Instagramネタの為にかめさんを探しますが見付かりません。
鶴はすぐに見付かりました。
とっとと帰りたいのに見付かりません。
先程挨拶して来た女性が境内の掃除をしていたので、『神社の方ですか?』と訊くと違うとの事。
近所の方が掃除に来ているのかも。
『何でした?』と言うのでかめさんが見付からないので教えて欲しい旨言いました。
すると、『俺の財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ…探してみろこの世の全てをそこにおいてきた』とは言いませんでしたが、『自分で探して下さーい。』との事。
本当に『下さーい。』とおっしゃりやがりました。
いやぁ、とっとと帰りたいんだが?
後日、神社のInstagramで答えが公開されるとの事。
後日では遅いのですよね。
遠いのでまたここまで来たくありません。
教えてくれないので、仕方なく探し続けました。
ん-、見付からねぇ。
他に参拝客が来たので教えて貰おうかと思いました。
しかし、絵の前に立ち止まりましたが探さずにすぐに立ち去ってしまいました。
これか?
本当にこれで正解か分からなかったので先程の『探して下さーい。』の女性に訊くと正解でした。
教えてくれませんでしたが、自分で探してまぁ面白かった。
帰宅後検索してみると、この干支絵画は今年で4年目で干支一周描く予定との事。
完成品を持ち込んでいるのでは無く現地で描いたそう。
昨年の作品にもかめさんが隠れていたそう。
また来年も見に来ましょう。
教えて貰えなかったので10分滞在予定が17分滞在。
Instagramで見付けた安いランチが食べられるパン屋さんに来ました。
牛すじカレーを目当てに来ました。
事前調査では550円だったのですが600円に値上がりしていました。
少し古い情報では500円。
まぁ値上がりしていますよね。
安いから予想していましたが、カレーの量が少ない。
美味しかったですが、この5倍は欲しい。
パンは数種類の中から選べ、クリームパン、ぶどうパン、バターロールにしました。
クリームパンのクリームがすごい少ない。
ここのお店ももう来なくて良いかな。
Instagramで蝋梅が咲き始めたと見たので何処かに咲いていないかな?と思っていました。
自宅近くの民家のお庭に咲いていました。
とっとと帰りたかったのですが、止まって撮影。
寒くて鼻水が出ていて香りは分からず。
走行距離 100.07km
走行時間 4:32
出発8:07、帰宅14:46。
パン屋さんを通り過ぎて余分に走った事もあり、100km超えました。
帰宅も予定より11分遅くなりました。
今回もカメロンパンを潰さずに持ち帰って来る事が出来ました。
今回はちゃんと足、尻尾があります。
2個、8日かけて食べる予定なのでカットしました。
まぁ、ラスクは割れてしまうよね。