大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 123.59kmの予定です。

 午前中に帰宅するのは無理な距離です。

 天気が悪いです。

 降ってはいませんが、夜中に降った様で路面が濡れています。

 9月にとある住宅展示場にあるピンタゾウガメのオブジェを見に行きました。

 昨年閉店済みなのは分かっていたのですが、ピンタゾウガメのオブジェだけ放置されていないかと思い行ってみたのですが、やっぱりありませんでした。

 今回は同じ住宅会社の支店にピンタゾウガメのオブジェを見に行きます。

 

 今回行く住宅会社の支店のある自治体は少し遠いです。

 しかし、過去の走行距離から考えると問題無く行ける距離の筈です。

 今回行く自治体へは12年前に一度電車輪行で行った事があります。

 自走では2回行った事がありますが、市境を超えてすぐの場所にあるカフェでした。

 今回は12年前と同じく自治体の中心部まで行きます。

 なので自走で行くのは実質初めてみたいな物です。

 

 いつもの開園前の展望タワーのある国立公園。

 向かいの神社でトイレ休憩。

 真夏に着ていたのと同じ衣装にウインドブレーカをプラスして家を出ました。

 自宅を出た時は寒かったのですが、30分程走行した時点で暑くなって来ました。

 1時間弱走ったここでウインドブレーカを脱ぎました。

 なので、この後は真夏に着ていたのと同じ衣装で走っていました。

 

 すぐにサイクリングロードに入らず一般道を走ります。

 

 サイクリングロードに入りました。

 前回このサイクリングロードを走った時は雑草が繁茂していたのですが、草刈りされていました。

 これなら最初からサイクリングロードに入っても良かったかも。

 

 開店前の道の駅でトイレ休憩。

 

 サイクリングロードにて、今日ののらにゃん。

 

 サイクリングロードを出て一般道を走っているとコスモス畑がありました。

 Instagramでこのコスモス畑が紹介されているのを見ていたのですが、遠いのでわざわざ行けないなと思っていました。

 

 途中までは何度か走った事がある道だったのですが、途中から初めて走る道。

 モーニングを予定しているカフェまで56.5km。

 サイコンの走行距離表示が56.5kmになってもカフェがありません。

 スマホのメモを確認するとカフェまで54.5kmでした。

 Googleマップで確認するとやっぱり通り過ぎています。

 おかしいな?とは思っていました。

 引き返すのも面倒臭いし今回はモーニングを諦めるか?とも思ったのですが、行ってみたいカフェだったので引き返します。

 

 2km戻って、走行距離58.5km、走行時間2:32で目的のカフェにとうちゃこ。

 4km余分に走った事もあり、到着予定時間を4分押しです。

 

 ドリンクの代金だけで日替わりパンケーキが付いて来ます。

 

 この日は日替わりパンケーキ以外にモンブランパンケーキがあるとの事だったので、そちらにしました。

 ホットコーヒーの代金480円だけでこんなパンケーキが付いて来るモーニングは凄い。

 パンケーキは3枚重ねでしたが、クリームのペース配分が悪く3枚目を食べる時はクリームが足りませんでした。

 ちょっと遠いですがまた来たい。

 今回はピンタゾウガメを見に行く用事がありましたが、もうこちらに来る用事が無いのですよね。

 午前中に帰宅するのはちょっと厳しい距離だし。(次の記事で書きますが、こちらに来る用事が出来てしまったのでまた来ます。)

 

 カフェを後にし、こちらの自治体の中心部へ。

 山の麓にある公園を目指します。

 12年前に電車輪行で来た時はこの山を登りました

 今回はとっとと帰る為と体力温存の為、登りません。

 

 公園に行く前にこちらも12年前にも立ち寄った古いまちなみ

 トラックが邪魔ですが、移動するのを待ってられないので諦めました。

 

 

 山の麓の公園にとうちゃこ。

 

 12年前に来た時は桜の時期でした。

 

 公園正門前の織田信長像。

 

 板垣退助像。

 『板垣死すとも自由は死せず』。

 実際にはこんな発言をしておらず、新聞記者のでっちあげだと記憶していたのですが、ブログを書くに当たり検索してみた所、諸説ある様。

 

 まだ公園内を散策します。