アランデル Stainless ボトルケージ破断 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 少し前からロードバイクで走行中にボトルケージからカタカタと音が鳴る様になっていました。

 異音が発生しない様、ボトルケージがしっかりボトルを固定する様に曲げて調整していました。

 

 先日、ロードバイクのフレームの拭き掃除をしている際にボトルケージが破断しているのに気付きました。

 繰り返しの振動で破断してしまった様。

 2018,3に2,819円で購入

 現在価格は4,550円。高いなぁ。

 この金額を出してまた買っても振動で破断してしまいます。

 なら、消耗品と割り切ってもっと安い物で良いです。

 

 クロスバイクに付けてるボトルケージ『MINOURA AB-100-4.5 Dura-Cage シルバー』は627円でした。

 ロードバイクのボトルケージはデザインが良い物を選んだのですが、クロスバイクのボトルケージと同じ物で充分だったな。

 

 普段、今回壊れたダウンチューブ側のボトルケージしか使っていません。

 シートチューブ側のボトルケージと入れ替えました。

 なので、シートチューブ側のボトルケージは飾りです。

 ボトルケージが2ヶ所使えないと不便な事もあるので、ロードバイクとクロスバイクで入れ替えるかな。