俺のめがねっ娘が行方不明で生きるのがつらい 2024/4 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 4月も献血ルームにお菓子食べに行って来ました。

 2月、3月は複数回お菓子を食べに行ったのですが、4月は1回のみ。

 複数回行くのは忙しい。

 今後は以前の様に月1ペースかな。

 

 本採血前のもぐもぐタイム。

 無い事が多い好きなクランチチョコが今回はあったので全部確保。

 ばかうけも好きなのですが、無い時があります。

 

 検査採血は問題無く終了。

 本採血は失敗が多い苦手な看護師さんが担当。

 一番太い採血しやすい血管は何度も採血している為皮膚が固くなって針を刺すと痛いので、その血管以外で採血して貰う様お願いしています。

 苦手な看護師さん、『この血管から採って良い?』。

 『そこ以外でお願いします。』

 献血記録に書いてないのかねぇ。

 失敗無く採血されました。

 

 今回も前回に引き続き血小板。

 年間回数制限は血漿換算で20/24回。

 回数制限に余裕がありますが、冒頭で書いた通り月1ペースでお菓子を食べに来ます。

 

 本採血後のもぐもぐタイム。

 ばかうけは無くなりました。

 

 今回の処遇品。

 今月の処遇品として『ポリラップ22cm×20m』。 

 『Ingress』プレーヤー有志による献血協力イベントで『RedFunction BIOカード』。

 ラブラッドのポイント交換で『オリジナルポーチ』。

 ポイント交換の処遇品は良い物が無いので交換せずにポイントを貯めていたのですが、4/1から追加された『オリジナルポーチ』を1個貰って来ました。

 まだ2個交換出来るだけポイントが貯まっています。

 

 今回は『推しの子』4、5、6巻を読んで来ました。

 とっとと帰りたいのに、漫画を読む為に帰りが遅くなります。

 

 帰路、神社の池。

 こちらの池では今年初確認。

 写真のクサガメ以外にもう1匹アカミミちゃんが甲羅干しをしていたのですが、僕に気付いて甲羅干しを止めて近付いて来ました。

 

 エサをくれと近付いてきたのは大きなアカミミちゃん2匹のみ。

 噛まれるのが嫌なので手からあげずに、手持ちのコイのエサ50粒を撒いて来ました。

 

 地域猫のしんちゃん。

 もふもふして来ました。

 

走行距離 16.86km
走行時間 4:26