大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 PayPay払いで30%還元キャンペーン実施中の自治体に戻って来ました。

 予め調べてあったPayPay払い可能で良さそうなランチがある中華料理店へ。

 入店して店員の中国人女性に『1人』と言うと、『トイレこっち』とトイレに案内されました。

 開店8分後に入店したのですが既にたくさんお客さんが居ました。

 

 台湾ラーメンと蒸し鶏あんかけのセット880円。

 自治体のPayPay払いで30%還元キャンペーンで実質616円。

 台湾ラーメンが辛い。

 大きくカットされた唐辛子が台湾ラーメンにも蒸し鶏あんかけにも入っていたので全部除けました。

 ご飯がお代わり可能だったのでお代わりするつもりだったのですが、ラーメンが1人前ありお腹いっぱいでお代わり出来ませんでした。

 ラーメンのスープもあんかけのあんも完飲。

 体に悪いのでしょうがたまにだしね。

 

 同じ自治体内の城跡公園へ。

 城は全く残っておらず、復元された物見櫓のみ。

 

 自宅方向に戻り、隣の自治体で文化遺産カード9種。

 

 更に自宅方向に戻り、隣の自治体の先々週行った神社に再訪。

 ネットで検索していた所、見逃していた場所があったので再訪。

 先々週は混雑していましたが、今週は空いていました。

 

 神社隣のスーパーでお土産物が売っていると言うので見て来ました。

 

 同じ自治体でマンホールカード。

 

 更に自宅方向に戻り、隣の自治体でマンホールカード。

 

 更に自宅方向に戻り、隣の自治体でマンホールカード。

 カードが上下逆さでした。

 

 水郷カード3枚。

 こちらの水郷カードは初めて貰いました。

 

 藤の名所の公園のある自治体の神社へ。

 花手水が新しく入れ替わっていました。

 

 藤の名所の公園前民家の今日の意識高い系。

 

 藤の名所の公園でトイレ休憩。

 

 先週、のらにゃんが居た場所。

 

 蝋梅がほぼ満開。

 良い香りがしていました。

 先週も咲いていたのでしょうが、のらにゃんに気を取られていて気付きませんでした。

 

 マンホールカード。

 

 水郷カード3枚。

 

 水郷カード2種、4枚。

 こちらの水郷カードは初めて貰いました。

 

 更にもう一ヶ所、水郷カードを貰いに来ました。

 しかし、配布終了していました。

 わざわざ来たのに。

 他の配布場所を調べてみたのですが、他の配布場所は入館料が必要だったり何かを買わないと貰えない様。

 なら、わざわざ貰いに行く必要は無いかな。

 

走行距離 133.55km
走行時間 6:38

 

 出発6:30、帰宅16:38。

 先週とほぼ同じ走行距離、走行時間だったのですが、帰宅時間は20分程遅くなってしまいました。

 立ち寄り箇所が多かったせいか。