大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 先々月、行った都心部を通り抜け、更に先の行った事が無い自治体へマンホールカードを貰いに行きます。

 走行距離130.0km程の予定。

 100kmを超えるので躊躇していたのですが、最近の走行距離を鑑みると問題無く行けるでしょう。

 

 都心部まで来ました。

 いつも余裕を持ったスケジュールを立てているので早めに目的地に着きます。

 今回は都心部の為、車、信号が多く速度があまり出せず、ほぼオンスケジュール。

 

 都心部にこんな古い町並みがあるのを知りませんでした。

 

 古い町並みの中にあるカフェ。

 走行距離32.1km、走行時間1:20、開店6分前に到着で一番乗り。

 行列が出来る人気のお店との事だったので早めに着くように来ました。

 すぐに2組目のお客さんが来ました。

 開店時間になり女性店主が出て来たのですが、無愛想。

 店内は4テーブルしか無く、すぐに満席に。

 僕がお店に滞在中に空席待ちのお客さんが出ていました。

 

 店員は女性店主1人でワンオペ。

 オーダーを取りに来ないと思ったら、カウンター内に居る女性店主に向かってオーダーを言えとの事。

 コーヒーとモーニングが出て来るまで15分もかかりました。

 しかも僕の後から来て、注文も後からした客に先に提供。

 女性店主は相変わらず無愛想。

 事前にGoogle、食べログのレビューを見た時は気付かなかったのですが、帰宅してから再確認すると、無愛想だとかあり得ない接客態度だと書かれていました。

 コーヒーとエッグトーストのモーニング550円。

 モーニングが500円を超えると高く感じるなぁ。

 エッグトーストの卵がてんこ盛りでした。

 卵3、4個分載っていたかも。

 もう1種類あるモーニングも評判の様です。

 女性店主が無愛想ですが、もう1回だけ行くかも。

 

 都心部の1ヶ所目の自治体でイチジクの水の恵みカード。

 これは以前に貰っています。

 この近辺は土地勘があります。

 次のマンホールカード配布場所に向かうのですが、迷わない様にサイコンのナビに従って走ります。

 しかし、自分の思う方向と違います。

 ナビに従って少し走ったのですが、やっぱりおかしい。

 スマホで確認すると家に向かう帰りのルート走っていました。

 

 1ヶ所目の自治体のマンホールカード1種類目。

 これも以前に貰っています。

 

 1ヶ所目の自治体のマンホールカード2種類目。

 これも以前に貰っています。

 ここから先は行った事が無い自治体です。

 ルートは上り基調。

 

 2ヶ所目の自治体のマンホールカード配布場所にになかなか着きません。

 おかしいなぁと思いつつ、サイコンのナビに従っているから間違いないだろうと走り続けていた所、3ヶ所目の自治体のランドマークのタワーが見えて来ました。

 まーた通り過ぎてしまいました。

 スマホで確認するのが面倒でそのまま走り続けてしまいました。

 かなり通り過ぎています。

 さて、どうする?

 面倒臭いですが、悔しいので戻ります。

 2ヶ所目の自治体のマンホールカード。

 通り過ぎてしまったので、5.2km、15分のロス。

 前倒しでスケジュールをこなしていたのですが、これでほぼオンスケジュールに。

 

 3ヶ所目の自治体のマンホールカード。

 

 3ヶ所目の自治体のお城。

 歴史のあるお城では無く、1977年に勤労者福祉施設として建築された鉄筋コンクリート造のお城。

 

 信号待ち中にかめちゃん。

 

 4ヶ所目の自治体にある焼きそば屋さん。

 こちらの自治体のB級グルメが焼きそばで、一番人気のこのお店でお昼を食べる予定でした。

 注文してから3時間待ちなんて事もあるそう。

 11:38に到着して1時間待ちとの事。

 早く来たかったのですが、15分ロスしたしなぁ。

 事前に電話注文も出来るのですが、到着時間が読めないし。

 1時間後に再度来る事にしました。

 

 4ヶ所目の自治体のマンホールカード1種類目。

 まーた、配布場所を通り過ぎました。

 すぐにおかしいと気付いてスマホで確認して戻りました。

 

 4ヶ所目の自治体のマンホールカード2種類目。

 

 4ヶ所目の自治体の名所、旧跡を散策します。

 ここまで走行距離71.0km。

 折り返します。

 

 4ヶ所目の自治体のマンホールカード2種類の2枚目を素知らぬ顔をして貰ってから、焼きそば屋さんに戻りました。

 指定された12:30に戻れそうになかったので、電話連絡してありました。

 焼きそば大盛り680円+肉増し150円=830円。

 

> こだわりの蒸し麺は、コシのある独特の食感が特徴で、甘辛い醤油ベースのタレと具材にもよく絡みます。

 

との事。

 いつもの『名物に旨い物なし』で再訪は無いかな。

 

 往路で貰ったカードの2枚目を素知らぬ顔をして貰いながら帰ります。

 

 1ヶ所目の自治体のマンホールカード1種類目を貰った後、イチジクの水の恵みカードを貰いに行く際、往路で走ったのと同じサイコンの示すルートでは無くこっちから行った方が走りやすいだろとサイコンを無視して走りました。

 また明後日の方向に向かって走っていました。

 往路とは違うルートを走ったおかげでお城が見えました。

 ここも鉄筋コンクリート造。

 イチジクの水の恵みカードを貰って帰ります。

 

 途中、今月の金魚カードを貰いに立ち寄りました。

 11月は地金。

 

走行距離 135.47km
走行時間 6:19

 

 出発6:59、帰宅16:55。

 マンホールカード12枚を含む15枚のカードを貰って、無事帰って来ました。