もう完全に真夏の衣装で良いかと思ったのですが、朝はまだ冷え込みます。
真夏の衣装にプラスしてウインドブレーカを着て出掛けて来ました。
日が昇って気温が上がってくれば脱ぐ事になりますが。
展望タワーのある国立公園向かいの神社でトイレだけ済ませて走ります。
浦島さん手前の輪中堤の桜並木。
ここは復路に走ります。
往路は横切るだけ。
浦島さん。
手前の淡墨桜はもう完全にダメになっています。
また別の輪中堤の桜並木。
ここも横切るだけ。
一昨年から毎年来ている千本桜。
ここは人が少なくて走りやすくて良いです。
千本桜終端付近にある夫婦桜。
千本桜終端はソメイヨシノから枝垂れ桜に。
例年、ここで折り返して帰るのですが、この少し先にあるカフェにモーニングを食べに行きます。
町の施設内にあるカフェにとうちゃこ。
コーヒーの代金420円だけで付いて来るサービスモーニング。
パンは数種類の中から1種選ぶ事が出来ます。
入店してコーヒーが出て来るのを待っている間に満席になって待ちが出るくらい人気のカフェでした。
まぁまぁ良い内容のモーニングでしたが、わざわざ再訪は無いかな。
3月に枝垂れ梅を見に行ったお城方面に向かいます。
この辺りは水害が多い地域だったので、水害対策に石垣上に建設れた水屋。
民家のお庭にある枝垂れ桜。
こちらも水屋。
前回来た時は知らなかったのですが、この辺りは旧街道の宿場町だったそうです。
脇本陣。
近くの百貨店。
先週末で終了だった筈のつりびなの展示をまだしていました。
かめちゃん。
お店を出てスマホで地図を確認していると、つりびなの案内をしてくれたおばちゃんが追い掛けて来ました。
あめちゃんとチョコをくれました。
好きなの?
3月にも来た鉄筋コンクリート造のお城へ。
桜の名所なのですごい人、車。
堤防上の桜並木もすごい人で自転車で通り抜けるのは困難です。
押して通り抜けました。
前回こちらへ来た時はお昼の時間にはまだ早かったので、予定していた中華料理店でのランチを断念しました。
今回も時間的に食べられないかと思っていたのですが、丁度ランチタイムになったので立ち寄りました。
日替わりランチは酢豚でした。800円。
酢豚は4個だけ。
ご飯がびっくりするくらい少なかったのですが、ラーメンも付いていたのでお腹は膨れました。
ここのお店はもう来なくて良いかな。
堤防道路に戻りました。
お城から少し離れると人が居なくなりました。
桜の時期に来たのは初めてでしたが、来て良かった。
往路で横切った浦島さん手前の輪中堤。
路上駐車だらけ。
八重桜の並木の区間もあるのですが、まだ咲いていませんでした。
牛舎付近ののらぬこ。
居ないなぁと思い、花と自転車の写真だけ撮影した後、『にゃんちゃ~ん!!』と呼びながら探した所、1匹発見。
そっと近付いたのですが、触れませんでした。
前回、お城へ来た帰りはとっとと帰る為に幹線道路を走って帰ったのですが、疲れるので今回は車のほぼ来ない農道、川沿い道路をのんびり走りました。
風車のある国立公園でトイレ休憩。
ここの枝垂れ桜はもうダメ。
展望タワーのある国立公園。
チューリップ祭開催中ですごい人でした。
走行距離 102.24km
走行時間 5:15