大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 朝はまだ冷え込みますが、日中は暑いくらいの気温になって来ました。

 ウインドブレーカを着て自宅を出ましたが、15分程走った所で脱ぎました。

 もう真夏に着ているのと同じ衣装です。

 ネットニュースで枝垂れ梅の名所のお寺が紹介されているのを見ました。

 しかし、ちょっと遠い。

 普段の行動範囲より更に遠くへ走らなければなりません。

 疲れるのは嫌だし、早く帰りたいし。

 でも梅の時期は今だけだし。

 来週行くか?と思ったのですが、今週は降雨、強風の予報の日があり散ってしまう可能性があります。

 なので、とっとと行く事にしました。

 

 いつもの展望タワーのある国立公園に開園前にとうちゃこ。

 遠くへ行くので向かいの神社でトイレを済ませてから走ります。

 いつもは車がほぼ来ない細い道を走るのですが、先を急ぐのでそこそこ交通量のある幹線道路を30km/h弱でひた走ります。

 

 いつもの浦島さんで休憩。

 ここまで33km、自宅を出て1時間半。

 

 毎年来ている梅園にとうちゃこ。

 満開です。

 

 154種類、1,200本以上の実梅、花梅が植栽されています。

 

 毎年撮影する台風で折れてしまったど根性梅も咲いています。

 ここから先は走った事が無いルートなので、サイクルコンピュータのナビ頼りで走ります。

 

  GoogleMAPでルートを検討していた時に見つけた喫茶店へ。

 調べるとモーニングサービスが良さそうだったので来ました。

 入店するとほぼ満席。

 狭いカウンターの空き席に押し込められそうになったのですが、屋根裏部屋の席を案内されました。

 12人くらい座れる大テーブルの奥に先客が2人。

 反対側の一番端に着席。

 程無くして9人のお婆ちゃんの団体さんが来て満席に。

 

 ホットコーヒー400円とサービスモーニングのフレンチトースト。

 コーヒー400円と安いですが、品数がたくさん付いてこちらのモーニングも大満足でした。

 フレンチトースト以外にサンドイッチのモーニングもあり、こちらも食べてみたいのでまたいつか再訪します。

 

 ナビを頼りに更に走ります。

 目的地のお寺付近でサイコンナビでは分かりにくかったのでスマホで確認して無事とうちゃこ。

 走行距離48.2km、走行時間2時間5分、自宅を出て3時間弱で到着。

 もっと大変かと思ったのですが、普通に来る事が出来ました。

 

 ばっちし良い時期に見に来る事が出来ました。

 

 少し足を延ばしてお城へ。

 鉄筋コンクリート造です。

 ここのお城へ自転車で来るのは3度目、約11年ぶり

 走行距離48.7km。

 折り返します。

 

 この近くの中華料理店でランチを食べる予定でした。

 開店の5分前に中華料理店に着く予定だったのですが、40分前に着きそうです。

 なので、他で食べる事にします。 

 

 帰路は一級河川沿いのサイクリングロードを走ります。

 数十mおきに車止めがあって走りにくいですが、道に迷う事が無いので便利です。

 

 解体撤去が決まっている構造物。

 まだ解体されていませんでした。

 解体される前に近くまで行って見て来ました。

 

 以前、ランチを食べに通っていた道の駅まで戻って来ました。

 ここのランチは経営が変わってから高くなったので、食べられません。

 ここまで帰って来れば普段走っている範囲なので、ナビ無しで走れます。

 

 あちこちの土手で土筆がたくさん芽を出しており、摘んでいる人を見かけました。

 

 以前にも撮影した事がある民家のお庭の枝垂れ梅。

 ここの枝垂れ梅もお寺の枝垂れ梅と同じくらい立派かな。

 

 久し振りに牛舎付近ののらぬこに会いに来ました。

 居ないなぁ、花の写真でも撮って帰るかと思った所、三毛ぬことくろぬこが出て来ました。

 2匹とももふもふ出来ました。

 くろぬこは以前に居た子ぬことは別固体かと思ったのですが、黒ぬこの子ぬこと同じ様にじゃれついて来たので同じ固体なのか。

 

 帰路もとっと帰りたいので、幹線道路を30km/h弱で走ります。

 風車のある国立公園まで戻って来ました。

 

 水路沿いを走るとあちこちで干しています。

 アカミミちゃんの甲羅干しを見るのは今年初です。

 

 展望タワーのある国立公園まで戻って来ました。

 国立公園のブログで紹介されていたので撮影に来ました。

 先客の親子が居たので後ろで待っていたのですが、待てど暮らせど退きやがりません。

 やっと退いたと思い、カメラを構えるとまた戻って来やがります。

 とっとと帰りたいのに。

 

 国立公園を出たのが12:30頃。

 まだお昼を食べていません。

 お昼を食べずに自宅まで帰るのはちょっときつい。

 空腹状態で走りたくありません。

 何処でお昼を食べようかといろいろ考えたのですが、近くのコンビニで『ばくだんおにぎり』と言う大きなおにぎりを売っているのを思い出したので行ってみました。

 具材に依って価格は違いますが1個約250円。

 糖質ばかりでたんぱく質が摂れないしなぁ。

 2個分の価格でお弁当が買えます。

 

 美味しそうなお弁当が売っていたのでそちらにしました。

 サクじゅわ旨から揚げ弁当(山賊焼き)570円。

 野菜はほぼ無し。

 コンビニ弁当は割高だし体に良く無さそうなので基本食べないのですが、美味しかった。

 

 とっとと帰ります。

 

 河津桜が満開。

 

 モクレンが咲いているのをあちこちで見かけました。

 今年は早い。

 ソメイヨシノの開花予想も今年は早い様です。

 

走行距離 101.54km
走行時間 4:35

 

 久し振りの100km超え。

 14時過ぎに帰宅しましたが、疲れました。