田舎の枝垂れ桜 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 先日、梅林公園に行った際に立ち寄ったまだ咲いていなかったシデコブシ、ハクモクレン、枝垂れ桜を再度見に行きます。

 ここのソメイヨシノの桜並木は散り始めました。

 

 県立公園の中を通り抜けます。

 

 国指定天然記念物のシデコブシの群生地にとうちゃこ。

 

 遠目に見た時、まだ見頃かと思ったのですが、花びらが茶色く変色して来ていました。

 花びらがふにゃふにゃに萎れているのは元からです。

 花びらが神事の紙垂の様だから、シデコブシ。

 

 前回来た時、自転車のテールライトを紛失したので、足場下を探してみましたが、見付かりませんでした。

 

 枝垂れ桜、ソメイヨシノが一緒に満開。

 例年は枝垂れ桜が終わった後、ソメイヨシノが咲きます。

 

 こちらの桜並木も散り始め。

 

 お寺の一郎をもふもふ。

 

 ハクモクレンも満開。

 

 こちらも遠目に見るとまだ見頃かと思ったのですが、近付いて見ると花びらが茶色く変色して来ていました。

 

 もう一か所、別のお寺の枝垂れ桜。

 

 こちらは前回来た時もう咲き始めていたので、葉が出始めていました。

 

 今年二度目のかえる様。

 次回は来年、梅林公園に行った帰りかな。

 

 民家のお庭のコノハナザクラ。

 例年、ソメイヨシノの後に開花。

 花芽が膨らんで来ていたので、もう1週間くらい?

 

 前回、営業していなかったジェラート屋さん。

 全部食べた事があるフレーバーだったので買わず。

 

 スッポンが甲羅干しする川。

 アカミミちゃん4匹。

 

 別の二級河川。

 こちらもアカミミちゃんばかり3匹。

 

走行距離 72.45km
走行時間 3:39