大きな川沿いのカフェ | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 ポッポちゃんの巣 がある庇の下。
 スズメの雛?
 飛べない様で跳ねながら移動していましたが、どうする事も出来ないので放置。

 スッポンが甲羅干しする川。

 いつもの珍しくも無いアカミミちゃん達。
 目視では気付かなかったのですが、スッポンも干していました。

 道中、民家のお庭に羽衣ジャスミン。
 自転車で走っていると、あちこちで強い芳香が漂って来ます。

 大きな川沿いのカフェ手前の水路。
 7匹。

 大きな川沿いのカフェに立ち寄りましたが、武漢熱の為、休業中。
 ここから毎年、行っている藤の名所を目指します。

 藤の名所に行くときにしか走らない川沿いのルート。

 何の花?
 近所のいつも走るルートにも同じ花が咲いています。

 初めてこの川に来た時はアカミミさんがたくさん居て楽しかったのですが、今は毎週別のアカミミさんがたくさん居る川沿いを走っているからなぁ。
 目視ではクサガメも数匹確認したのですが、写真では分かりませんでした。

 水草がたくさんあるこの辺り、いつも小さ目サイズが居ます。

 ここから川沿いを離れて市街地へ。

 藤の名所の公園にとうちゃこ。
 今年の藤まつりは中止の為、藤棚下への立ち入り禁止になっており、警備員がパトロールしていました。
 例年、この辺りの藤棚下でアカミミちゃんがたくさん甲羅干ししているのですが、今年は居らず。

 くろぬこが藤棚下を歩いていました。

 藤の名所の公園からクサガメをたくさん飼育している淡水魚水族館へ。
 武漢熱の為、閉鎖している可能性を考えて事前にネットで閉館していないか確認してから来ました。
 閉館してるって書いて無かったのになぁ。

 児童科学館の隣の公園で人が居ない所を探して、お昼ご飯。

 例年、帰路は藤の名所の公園に立ち寄らないのですが、立ち寄りました。
 『触ってもいいのよ!?』と言っていましたが、ばっちいので触りませんでした。

 往路では小さ目のアカミミちゃんが居ましたが、帰路は小さ目のクサガメ。
 近くにたも網が置いてありましたが、捕まえませんでした。

 帰路も川沿いを甲羅干しするアカミミちゃんを見ながら帰宅。

走行距離 75.39km
走行時間 3:42