俺のめがねっ娘が行方不明で生きるのがつらい 2020/5 | かめと自転車と私

かめと自転車と私

ミシシッピアカミミガメのすずさんの成長記録とか、
Bianchiのクロモリクロスバイク'96PREMIO、
クロモリロードバイク'98VIRATAでのポタリングとか、
しゃけの日常とか、日々の備忘録。
残念ながら、面白い事は書きません。

 月一回の不要不急のお菓子を食べに行くノルマをこなします。

 お菓子を食べに行く前にスッポンが甲羅干しする川へ。
 アカミミちゃんが2匹のみ。

 予約時間より早めに行ったので、献血前にもぐもぐタイム。
 いつも食べている瀬戸の汐揚と言う海老せんべいがありませんでした。
 いつも同じお菓子ばかりで、バームロールも飽きました。

 お菓子が少なかったので、補充をお願いした所、普段は置いていないビスコが出て来ました。
 うん、美味しくない。

 検査採血は初めて見る年配の看護師さん。
 4月の人事異動で新しく来た様。
 下手糞な看護師さんは居なくなった様。
 新しく来た年配の看護師さん、採血時の姿勢に注文が多い。
 今までそんな事言われた事無いのに。

 本採血も同じ新しく来た年配の看護師さん。
 針を刺すのが上手く行かず、ぐりぐりぐりぐり。
 新たな下手糞な看護師さんか。
 勘弁して欲しい。
 今回もまた血漿成分献血。
 血小板は朝早い時間帯に確保してしまうのでしょう。

 献血後のもぐもぐタイム。
 今回もたくさん食べて来ました。

 今回の処遇品。
 先月に引き続き、また、『リード ヘルシークッキングペーパー』。
 献血を一度もした事が無い乃木坂46のクリアファイル。
 乃木坂46のクリアファイルは若い人しか貰えないのですが、職員の方に尋ねたら貰えました。
 若者認定されました。

 帰路、いつも立ち寄る神社の池へ。

 甲羅干しをしていたのですが、僕に気付いて止めてしまいました。
 目視ではアカミミしか気づかなかったのですが、下にクサガメも干していました。
 ここの池のクサガメは今年初確認。

 アカミミちゃんは前回居たのと同じ個体。
 ビビりなので上手に食べれません。
 一方のクサガメはビビらず、指を噛みついて放しません。
 噛みついて放さないので、吊り上げた所、空中で噛みつくのを止めてしまいました。
 陸揚げしようとしていた途中だったので、池の縁の石垣に当たって落ちてしまいました。
 その後はもう出て来ず。
 可哀想な事をしてしまいました。

走行距離 45.59km
走行時間 2:08