あいかのブログ -27ページ目

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。


昨日も一日中着物で過ごしたんですが
たくさん褒めてもらいました。
(社交辞令?🤔笑←疑い深い🤣🤣)

View this post on Instagram

歯を見せて笑うな🦷と、 7歳のマネージャーに言われました。 なぜ???😂 わたし娘より歯が白いのに❗️ さて今日は 無重力着付け®️で着た着物で過ごした1日。 @chiikimono 先生から習いました。 しめつけず 楽ちんなのに 着崩れない♪ 着物姿で 仕事したりご近所ウロウロしたり 快適に1日過ごしてました。 早く脱ぎたい! とか 苦しい! 食べれない!笑 とか一切なし! (むしろある程度のとこでお腹がいっぱいになる不思議🤯無重力は食べすぎ防止になるかも?) ほぼ裸族暑がりのわたしは夏は着物や浴衣は正直厳しいんだけど むしろ肌寒い最近にはぴったり。 あ、脚はオーガニックコットンのレギンス履いてるから 尚快適でした。 無重力着付け®️ みんなに体感してほしいなぁ❤️ 今はとにかく普段着れる着物が欲しいです。 うちは親類背が低め、わたしだけ160あるので、母や叔母にもらえとか言われますが、腕も長め体型で身長がある方なので、身内譲り受けがないのよねぇ。。 しかも朝10分で着たよ。 #無重力着付け #無重力着付けclass1 #無重力着付け®︎ #鞠小路スタイル #着物は楽しい #苦しくない着物の着方 #着崩れない着付け #脱ぎたくなくなる着物

A post shared by Aika tachibana (@aikatachibanana) on





わたしもすっかり虜な
無重力着付け®️


東京は
大好きなお友達😘
木下あきちゃんが主催です💕




風が強くて
寒いけど。。
着物だとあったか✨
お着物生活、冬にぴったりかも🥰




ちょっとしょっぱい顔してんな🤭笑




下駄がまた丹田にいいよね🥰





可愛い桐下駄😍
鼻緒がベロアのリボンで可愛いの
ちいこ先生のオリジナル💕

この可愛い下駄は
鞠小路スタイルのショップで購入しました


福岡は
安藤香織ちゃんの主催





【無重力着付け®️で楽々着物生活】

田中 千衣子先生の
無重力着付け®️
まだまだうまくは着れてないけど
まずはお家とご近所で着物生活。

着物は苦しい?
なんで苦しいの?

着崩れないようにきつく着るから
きつく着ないと着崩れる???
それは、No!!

無重力着付け®️は
きつくない
苦しくない
ずっと着ていたいくらい楽♪

そして
しかも着崩れってなんですか?
って感じで
着崩れない♪
しかもきつくしめてないのに
着崩れない♪

さざえさんちの波平さんが
帰宅したら着物で過ごすように
着物は本来苦しいものではないのです。

暮らしに着物を取り入れる。
寝る時に浴衣を着る。

着物生活で酷い肩こりがよくなった
着物生活で腰痛が楽に
浴衣で寝たらよく眠れる
浴衣で寝たら睡眠の質が上がった

そんなマカ不思議な体験談は
ぜひちいこ先生から聴いてみてくださいね💕



こんな素晴らしい日本文化、
継承せずにはもったいないラブ

着物という見た目や
ファッションだけの文化ではなく、

着物をからだに纏い
生活をする、
着物を纏う所作が何より身体を元気にする、ということ。

生活が文化、に気づかせて頂いた
目から鱗の「無重力着付け®️」


日本文化って奥深い。
そして素晴らしい。

ぜひ継承していきたいって思いつつ、

何より本当に着物が楽なんです。
可愛いんです。
楽しいです。💕
(一般的な着物警察は怖いけど🤣)



だからみんなに体感して欲しい❤️




無重力着付け®️
東京・京都・福岡、で受けられます。

福岡安藤香織ちゃんの着物コーデが
本当に可愛くてお洒落だよ🥰





行ってみたい場所に行ってみるシリーズ

打ち合わせを一件こちらにしまして
今年オープンしたばかりの
マリオット系列
メズムオートグラフコレクションへ



五感を楽しむ
そして随所に和のエッセンスが

この熊が



フラッシュたいて撮ると
こうなる


竹芝なので
夜景は文句なく綺麗






これが可愛い😍
ブック型アメニティボックス


中身が絵になってるの🥰


猿田彦コーヒーとコラボ☕️
ポットが可愛い❤️


お抹茶もたてられます🍵
大好きだから嬉しい😆💕



各部屋にピアノがあります🎹

Blutoothで繋げば
スピーカーになります

いい音
夜景見ながら
しばしJazzを堪能しました


なんかいきなり花火🎆



バーが素敵なので
行ってみる
メニューが可愛い😍


居心地よくて
ピアノライブを聴きながら
仕事する😂←働きもの



浜離宮が綺麗✨


サービスが大変心地よく
また癒されに来ようと思います🥰



紹介リンク
  ↓

http://amex.jp/share/zr0Zk?CPID=100365337



インスタには動画あげました





まさかね
まさかよ

人生はもしもとまさかの連続とは
ほんとによく言ってますけど滝汗

まさかこんなマジックが起きるなんて
わたしがびっくり‼️🤯




というわけで
秒で
車入れ替え完了🚗




紅白でめでたいやんな
赤から白よ🚗


 


ほんとはこっちが欲しいって
呟いた😂




ほんとはどうしたいの


これは
絶対無視したらダメ🙅‍♀️笑

一番を一番に

お金も時間も
制限がなにもなく
その制限を言い訳にしなければ
本当はどうしたいのか






頂いて嬉しいのはお花と
スイートチョコレートです💕😍


おっきなピンクのガーベラがとっても可愛い❤️😍






しかしまぁ
なんて乗りやすいんでしょうか






【子どもの感染症、怖がってるけど、どんな病気かご存知ですか?】



ワクチンで予防
感染拡大を抑える
重症化を抑える、

まあ乳幼児のワクチンリレーも
だいたいがそんな脅し文句な
ネガキャンで販促マーケティングをしています。。



ワクチンで予防
感染拡大を抑える
重症化を抑える、に関しては
ぜひ「笑って学ぼう予防接種」をどうぞ♪

11/15
10-12時
Zoomセミナー
お申し込みはこちらです。



こちらは
どちらかと言えば
当初断りたいけどうまく断れないママ応援のために作成したコラボセミナーです。

そんな中
でもはしかがこわいんです
でもおたふくで睾丸炎になったら?とか

わたしにしてみりゃ
だから
学んでって言ってるのに!😭

な、
わからないからこそ出てくる不安を数々聞きました。




本編中
それぞれの感染症を説明できる時間はないため
オンラインサロンの勉強会で使用したセミナーを
ぜひ予習にご覧くださいませ。




はしか
風疹
水ぼうそう
おたふく
それぞれの感染症についてを解説しています。

なったらどうなる?
なったらどうすれば良い?
重症化ってどうなるの?
ならない場合となる場合の違いは?


ただ怖がらず、その病気を知りましょう



というわけで
普通に医学の教科書
病態生理学から起こしております。


良い悪いは言いません。

かかったらどうなるか?
だからかかったらどうすればいいか?
重症化した場合何がおこるのか?
その場合どうすれば良いのか?

病気を知り
ケアを知るための
学び動画です。

おたふくの抗がん炎なんて
ほとんどママの知識不足が招いていて
病中病後の過ごし方やケアの間違いにより起こりやすくなるんですよー😭




※オンラインサロンメンバーさんはサロン内で通年見れるものです。
重複購入にご注意下さいませ。

なにが怖いの?って聞くと
重症化っていうもぐもぐ
じゃあ重症化ってどのくらいの割合でなるの??
みんな必ずなるの?
なる人の特徴は?

というわけで
わけもわからず怖がらず
正しく怖がりましょう💕




数ある神社さんの中でも
特に好きなのが
代々木八幡様



オフィスに行く途中なので
時間があれば
立ち寄ります


ここは写真撮ると
光がすごいんですが
なんならこの日もすごかった✨







とにかくこちらは
ご神気も素晴らしく
気が高いラブ


わたしのパワースポットであり
癒しの場所🍀


困ったときの神頼み、ではなく
何もないときから
御詣りしております

今朝も無事に目が覚めて
変わらぬ日常を過ごせる事、
感謝しかありませぬ🌈✨





Have a beautiful day!

英語が話せないなりに
英語のコミュニケーションが好きなのは
こういう何気ない言葉が素敵だなぁって感じるから


言われたら
You too.💕


このやりとりが好き❤️