たまの外食は楽しいですが
1日3回外食は大人でも、きつい
(笑)

小さなひとはやっぱり家庭の味が一番美味しいようです
出張中のお悩みはやはり食べ物です
野菜減るし
小さなひとむけの野菜料理はない
味がこい
やたら甘い
硬い、など
キッチン付きウィークリーは1週間以上でないと借りれないし
たまにあってもIHなんですよね

そして、小さなひとむけの料理はなんで
フライドポテトと冷凍から揚げ
ゼリーにジュースがマスト?
お世辞にも明らかに美味しくない冷凍ハンバーグやケチャップの味とサラダ油のオムライス?(笑)
そんなもの好きな子ばかりではありませぬ

ぬか漬け好きな子や
なめこの味噌汁や
砂糖の味がしない切り干し大根が好きな小さなひとも
多いと思うんだけどなぁ。。。
子どもイコール洋食の方程式が
昔からよくわからないわたくしです
(笑)

明らかな冷凍から揚げとポテト
甘いだけのゼリー。。。
お子様ランチで楽しいのは
車のお皿と旗だけで
目では楽しいけど
ワクワクしながら食べるけどら
口は微妙、
あとでのどかわく←味の素やトランスファット
な記憶しかございませぬ

だからつい外食のとき
10割そばのお蕎麦屋さんか
美味しいうどん屋さんになりがちです←本当は小麦粉嫌だけど

昆布だしとか
どこの昆布?とか悩ましいですけど

そろそろ
夏野菜な食卓になってきました出張前後はしっかりお野菜
柔らかく茹でたおくらのおひたし
トマトのバルサミコとほうろく菜種油かけ 輪島の塩パラパラ
きゅうりのぬか漬け
わかめとゴマの1口おにぎり
写ってないけど
さつまいもとわかめと玉ねぎの味噌汁
ねぎ
グリーンピース
しいたけ
とかいれて具沢山にしても美味しくて好きですが
玉ねぎの5ミリさいの目切りと
にんじん千切りで
自家製めんつゆとみりんで
野菜が甘く柔らかくなるまで煮た
シンプルいり豆腐も美味です
小さいひとには具沢山より
素材の味がわかるこちらが人気です
色々入れると味が混ざるから
大人の味になってしまうんだよね

2歳過ぎたら野菜いきなり食べなくなるとか聞くのですが
うちはどうなるんだろ
食べ物セミナーでたまに触れますが
子どもの野菜嫌いは実はママの調理法が原因だったりするのです。。。
子どもむけに柔らかく煮てないとか
切り方←千切りなら食べれる、乱切りは無理、とか
味付け、とか
騙しうちみたいにハンバーグに細かく刻んで混ぜる前に
どうしたら子どもが野菜を美味しく食べれるかなぁという点に着目すると良かったりします