わたしも参加させていただくのですが
ナチュロパスなみちゃんの
ハーブセミナー
座学と実習編
ハーブって自然療法の一端でもあるので
ママはこういうこと知っておくと生活に生かせるよね~と思います
実習は残席2ですって
座学はまだお席あるようです
募集中☆ 11月9日&10日 ハーブ医学セミナー☆
テーマ:【セミナー情報】
ハーブ医学セミナー募集中です☆
2014年11月9日( 日)午前9:30~12:30 東京 (新宿)
午前:ナチュロパスによるメディカルハーブ講座 ベーシックハーブについて学ぶ
お申し込みリンクはこちらをクリックして下さい☆
2014年11月10日(月)午前10:00~13:00 東京(渋谷)
ナチュロパスによるメディカルハーブ講座 実践編 風邪・免疫対策ハーブを作ろう!
お申し込みリンクはこちらをクリックして下さい☆
2席空きが出ました☆
11月9日(日)と10日(月)は2日間に渡って、初のハーブ医学セミナーを開催致します♪
メディカルハーブにご興味がある方、ハーブを普段の生活に、予防医学的に、そして気になる症状に使いたい等という方にお勧めです。
ナチュロパシーのモダリティーに欠かせないのがメディカルハーブです。
私たちナチュロパスはハーブの基礎から実践、お薬や健康状態に対する禁忌や注意事項等をみっちり3年間程勉強します。
その後研修クリニックでクライアントさんにハーブを処方する訓練を受け、晴れてナチュロパスとなった暁には、クリニックで症状や体調にあったハーブのチンキをブレンドします。
メディカルハーブっていうくらいですから、ハーブは薬効が強いです。
ですので、その取り扱いには気を付けた方がいい点なんかもあります。
11月9日(日)のハーブ医学講座はメディカルハーブの基礎、効用やポピュラーなハーブの薬効、使い方等を勉強します。
講師はナチュロパスなみとナチュロパスありさの2人です。
2人とも臨床経験豊かなナチュロパス。
臨床経験を活かした、実践的なハーブのお話が出来ると思います。
初めてのコラボですので、とても楽しみです
私は今会社の経営で忙しく、クリニック日は数ヶ月に1回程しかありませんが、日々日頃からハーブの処方にいそしんでいるナチュロパスにハーブを習う機会は中々ないと思います。
11月10日(月)は実践編。原則的に9日の講座に出て頂いて基礎を学んで頂いた方が対象です。
10日(月)は参加者様と皆さんでハーブのチンキ作りをします。
ちょうど風邪等の感染症が流行る季節ですから、風邪&免疫対策のハーブチンキを作る予定です。
ナチュロパスが使うのはハーブのチンキが主です。
その次が錠剤かな?
チンキを使うのにはちゃんと理由があるのです。
そんな理由や、風邪&免疫対策ハーブについて学び、自分ブレンドのハーブチンキを作ります。
風邪等の感染症や免疫が弱っている時にナチュロパスがよく使うハーブ達について学びます。
テキスト&ハーブチンキ付きの講座です。
当日学んだ知識は、その他のハーブを使っても応用出来ますし、お家に帰ってから好きなハーブを使って、自分ブレンドのチンキをご自身やご家族のために作る事も可能です☆
2014年11月9日( 日)午前9:30~12:30 東京 (新宿)
午前:ナチュロパスによるメディカルハーブ講座 ベーシックハーブについて学ぶ
お申し込みリンクはこちらをクリックして下さい☆
2014年11月10日(月)午前10:00~13:00 東京(渋谷)
ナチュロパスによるメディカルハーブ講座 実践編 風邪・免疫対策ハーブを作ろう!
お申し込みリンクはこちらをクリックして下さい☆
2席空きが出ました☆
上記リンクよりお申し込み頂けます。
皆様とお会い出来る事を楽しみにしております☆
2014年11月9日( 日)午前9:30~12:30 東京 (新宿)
午前:ナチュロパスによるメディカルハーブ講座 ベーシックハーブについて学ぶ
お申し込みリンクはこちらをクリックして下さい☆
2014年11月10日(月)午前10:00~13:00 東京(渋谷)
ナチュロパスによるメディカルハーブ講座 実践編 風邪・免疫対策ハーブを作ろう!
お申し込みリンクはこちらをクリックして下さい☆
2席空きが出ました☆
11月9日(日)と10日(月)は2日間に渡って、初のハーブ医学セミナーを開催致します♪
メディカルハーブにご興味がある方、ハーブを普段の生活に、予防医学的に、そして気になる症状に使いたい等という方にお勧めです。
ナチュロパシーのモダリティーに欠かせないのがメディカルハーブです。
私たちナチュロパスはハーブの基礎から実践、お薬や健康状態に対する禁忌や注意事項等をみっちり3年間程勉強します。
その後研修クリニックでクライアントさんにハーブを処方する訓練を受け、晴れてナチュロパスとなった暁には、クリニックで症状や体調にあったハーブのチンキをブレンドします。
メディカルハーブっていうくらいですから、ハーブは薬効が強いです。
ですので、その取り扱いには気を付けた方がいい点なんかもあります。
11月9日(日)のハーブ医学講座はメディカルハーブの基礎、効用やポピュラーなハーブの薬効、使い方等を勉強します。
講師はナチュロパスなみとナチュロパスありさの2人です。
2人とも臨床経験豊かなナチュロパス。
臨床経験を活かした、実践的なハーブのお話が出来ると思います。
初めてのコラボですので、とても楽しみです

私は今会社の経営で忙しく、クリニック日は数ヶ月に1回程しかありませんが、日々日頃からハーブの処方にいそしんでいるナチュロパスにハーブを習う機会は中々ないと思います。
11月10日(月)は実践編。原則的に9日の講座に出て頂いて基礎を学んで頂いた方が対象です。
10日(月)は参加者様と皆さんでハーブのチンキ作りをします。
ちょうど風邪等の感染症が流行る季節ですから、風邪&免疫対策のハーブチンキを作る予定です。
ナチュロパスが使うのはハーブのチンキが主です。
その次が錠剤かな?
チンキを使うのにはちゃんと理由があるのです。
そんな理由や、風邪&免疫対策ハーブについて学び、自分ブレンドのハーブチンキを作ります。
風邪等の感染症や免疫が弱っている時にナチュロパスがよく使うハーブ達について学びます。
テキスト&ハーブチンキ付きの講座です。
当日学んだ知識は、その他のハーブを使っても応用出来ますし、お家に帰ってから好きなハーブを使って、自分ブレンドのチンキをご自身やご家族のために作る事も可能です☆
2014年11月9日( 日)午前9:30~12:30 東京 (新宿)
午前:ナチュロパスによるメディカルハーブ講座 ベーシックハーブについて学ぶ
お申し込みリンクはこちらをクリックして下さい☆
2014年11月10日(月)午前10:00~13:00 東京(渋谷)
ナチュロパスによるメディカルハーブ講座 実践編 風邪・免疫対策ハーブを作ろう!
お申し込みリンクはこちらをクリックして下さい☆
2席空きが出ました☆
上記リンクよりお申し込み頂けます。
皆様とお会い出来る事を楽しみにしております☆