家では とにかく野菜を食べます
油は控えめ
加熱に使う場合は低温圧搾のオリーブオイル
加熱も超短時間です
フライパン熱して
油ひいたら ふき取って
風味がほしければ
火からおろす直前にたらり
油は 加熱すれば「酸化」しますです ^^;
外食は 酸化油ばかりですので
自宅では 油の種類も使い方も 気をつけます
油 大事![]()
砂糖も ほとんど使いません
使う場合は 黒砂糖かはちみつ
白砂糖は
わが家では みかけたことない。。。
外食や 出来合いのんは
白砂糖の味が 思いきりするから
すぐわかります
食べたあとえらく喉がかわくし
煮物なんかの 甘味は
みりんです
ちゃんとした みりん ね
だから そのへんのスーパーでは売っていませぬ
高くつきますが
家で使う 調味料や油だけは
粗悪なものは使わない
いいものを使う
これだけで 立派な肝臓ケアに なります
さて 8ヶ月にはいり
おなか ギュイン!と またまた出てきました・・・![]()
もはや自分のからだではない・・・・・![]()
ロボットにでもなったかのようです・・・・
股関節やら
仙骨の痛み(仙骨ひらくと後頭骨も痛いという・・・)
頻尿再び
脚のだるさが顕著になってきたので
調理は やっぱり 基本的に30分ルール
それ以上キッチンに立たないのは継続中
じっと立っているのは
なにより足腰に負担です 
歩くほうが楽 ![]()
新じゃがと新玉とフレッシュトマトのシチュー
チキンいり
トマト缶は使いません
缶詰は 基本 あんまり使わないです・・・・
重ね煮風に切った野菜を積み重ね
少量のお水と塩少々で
強火の中火で
一気に火を通すから
あっというまにできます
春の料理は
加熱しすぎないのがポイント
味つけは塩コショウ 赤ワインだけ
生パセリたっぷりで
ごはんにあきたので
久々のパスタは
ほうれん草と
かるくソテー
ケールと ブロッコリーのあいのこ アレッタは
さっとゆでて
ゴマ和えにして しそ油たらり
和洋折衷(笑)( ̄∇ ̄)
肝臓に 負担をかけない食べ物については
肝臓腎臓デトックス臓器の回で
お話しますです![]()
