今回のインスタ投稿は
スクエアタイプについてのまとめ【保存版】でした。
ブログにこれをいきなり書く前に、
3分類って何か、とか、その下のデザインキーワードって何かというのを書いておくべきなのですが、
昨年まで2年くらい、ブログそっちのけのインスタメインになっていたために、インスタにはつらつら書いておりますので、
もし気になる方はインスタ見ると、かなり色々わかると思います
今回はスクエアタイプの説明。
色と形の3分類には以下の3つのタイプがあります
【1】 ラウンド
【2】 スクエア
【3】 カーブ
これらは、パーソナルカラー4シーズンとはまた別のもので、
似合う色から割り出された色と形のパラメータを元に色と形の方程式®︎によって導き出される、
『似合うカタチ』のタイプを表す分類です。
タイプからわかるのは、似合うデザイン・コーディネイト・メイク・ヘアスタイル・でやすい肌トラブルなどの「似合うカタチ」です。
これらは似合う色から導き出されます。
スクエアタイプに付随するキーワードは上記の4つ。
例えば、ライトとダンディでは、同じスクエアタイプでもかなりイメージが違います。
とにかくスーツやビジネススタイルがよく似合います。
他に、制服やスポーツのチームユニフォームなんかもよく似合います。
コントラストの人などは、体操服や給食当番着みたいなのも似合ったりします。
ビジネスファッションがとにかく似合うので、
スーツを着ると、できる人見え抜群! 故に就活や面接が得意です。
面接に怖さ知らずなのですぐ辞めて、より良い環境を求めてどんどんキャリアアップしていく人もいます。
丸いデザインよりも、直線的なすっきりしたデザインが得意な人が多いです。
これはファッションだけでなく、ヘアスタイルやメイクにも言えます
白や黒を貴重にしたスタイルはもちろん、そういった色プラス1色足したコントラストカラーコーデが得意な方が多いです。
プライベートスタイルなら、シャツスタイルやジレ、センタープレスのパンツなどはお得意です。
ただし、多色使いは苦手な人が多く、3色以上のマルチカラーだとガチャガチャしたまとまらないイメージになったりします。
リス?子猫?テン?なんというか、小動物チックなというか、小悪魔チックなというか、つぶらだったり、キリッとしてたり、タレ目ちゃんだったり、色々だけどとにかく愛嬌を感じる人が多いのが特徴。
キレイ系の方もでもこのタイプの人はどこか愛らしいのです。怖くない顔というイメージ。
混合肌の人が多いです。乾燥してる箇所と脂っぽい箇所があり、意外と肌が弱い人もいます。肌トラブルの時はヒリヒリという痛みというよりは、痒みを感じる人が多く、
将来的に出やすいトラブルとしては、たるみと目の下のくすみ、そして、毛穴に要注意です。
これは、スクエアタイプの人は身に覚えがある人が多いと思うのですが、
スーツや制服の時はすっごく素敵なのに、
プライベート着になると超家着、に見えちゃうことがあります。
例えば、トレーナーとかダメージジーンズとか、色やカタチによっては、高級なものでも安物に見えたり、
おしゃれなユルファッションのはずが単なるヨレヨレの使い古した服に感じることもあります。
スクエアタイプになる方はブルーベースの人が多いですが、ベースがどちらでもない人やイエベよりの方もいます。
ベースって、実はあまり、カタチには関係しないのです。
追々、そういうことも書いていきますね♪

色からわかるファッションアイテム
【ラウンド】
メインデザインキーワード
フラッシュ
のアイテムです
ーーーーーーーーーーーーーーーーー