耳鳴り自己検査。2ヶ月に一度、耳鳴りの自己質問による検査を実施しています。 耳鳴りは客観的な評価ができないので、患者が自己検査によって状況を把握します。 最近は、変化が少なくなってきたのですが、大事な評価検査なので、継続検査してブログにも記載しました。 そして、医師にもデーターとして持参していきます。(2024年7月)
耳鳴り自己検査 (2024年7月)

2ヶ月に一度、耳鳴りの自己質問による検査を実施しています。
耳鳴りは客観的な評価ができないので、患者が自己検査によって状況を把握します。
最近は、変化が少なくなってきたのですが、大事な評価検査なので、継続検査してブログにも記載しました。
そして、医師にもデーターとして持参していきます。
私の検査結果の推移
年月 | THI 苦痛度 |
SQR-D うつ度 |
SDS うつ度 |
PSQI 睡眠度 |
2022/06 | - | 20 うつ傾向 |
- | - |
2022/09 | 74 重 症 |
- | - | - |
2022/10 | 46 中等症 |
11 境界領域 |
- | - |
2022/11 | 24 中等症 |
5 障害なし |
- | - |
2023/01 | 18 軽 症 |
5 障害なし |
36 障害なし |
5 障害なし |
2023/03 | 32 中等症 |
5 障害なし |
41 軽度うつ |
5 障害なし |
2023/05 | 20 中等症 |
7 障害なし |
39 障害なし |
5 障害なし |
2023/07 | 14 軽 症 |
6 障害なし |
33 障害なし |
7 軽度障害 |
2023/09 | 12 軽 症 |
6 障害なし |
31 障害なし |
5 障害なし |
2023/11 | 8 軽 症 |
6 障害なし |
31 障害なし |
5 障害なし |
2024/01 | 6 軽 症 |
7 障害なし |
31 障害なし |
5 障害なし |
2024/03 | 2 軽 症 |
6 障害なし |
31 障害なし |
5 障害なし |
2024/05 | 2 軽 症 |
6 障害なし |
31 障害なし |
6 障害なし |
2024/07 | 2 軽 症 |
7 障害なし |
32 障害なし |
8 中度障害 |
耳鳴りの評価検査の項目 (参考)
これらは、”耳鳴りガイドライン”の検査項目に記載されている検査です。
■ THI (Tinuitus Handicap Iventory / 耳鳴苦痛度質問票)
患者の耳鳴りによる生活の質や日常生活への影響を客観的に測定するために使用されます。
■ SQR-D(Self-rating Questionnaire for Depression / 抑うつ質問票)
SQR-Dは、抑うつ状態を評価するための自己評価チェックシートです。患者が自己評価を通じて抑うつの症状の程度を把握するのに役立ちます。
■ SDS(Self-rating Depression Scale / 自己評価式抑うつ性尺度)
SDSは、患者が自己評価を通じて抑うつの症状や感情の程度を評価するのに使用されます。
■ PSQI(Pittsburgh Sleep Quality Index / ピッツバーグ睡眠質問票)
PSQIは、睡眠の質と障害を評価するための質問票です。
PSQIは、患者が自己評価を通じて睡眠の質や睡眠障害の程度を把握するのに使用されます。
聴覚過敏の自己評価 (自作)
1年半くらい前に検査基準音として、その当時の辛い聴覚過敏音のベスト10の ”音対象” を選びました。
その後も、その音を基準に過敏性変化を評価比較しています。
[1] 地下鉄大江戸線(六本木-汐留)走行音 | |||||
22.09 | 23.01 | 23.07 | 24.03 | 24.05 | 24.07 |
9 | 6 | 5 | 7 | 7 | 6 |
[2] 夜中に出会うバイクの音 | |||||
22.09 | 23.01 | 23.07 | 24.03 | 24.05 | 24.07 |
9 | 7 | 5 | 7 | 7 | 6 |
[3] 赤信号で通過する救急車の音 | |||||
22.09 | 23.01 | 23.07 | 24.03 | 24.05 | 24.07 |
9 | 6 | 5 | 7 | 5 | 5 |
[4] 公園で聞こえる子供の奇声 | |||||
22.09 | 23.01 | 23.07 | 24.03 | 24.05 | 24.07 |
7 | 7 | 6 | 6 | 6 | 6 |
[5] ステンレスシンクにあたる水道の音 | |||||
22.09 | 23.01 | 23.07 | 24.03 | 24.05 | 24.07 |
7 | 3 | 5 | 8 | 6 | 5 |
[6] フォーク・ナイフと食器のぶつかる音 | |||||
22.09 | 23.01 | 23.07 | 24.03 | 24.05 | 24.07 |
6 | 4 | 4 | 7 | 6 | 5 |
[7] ドアがバーン閉まる音 | |||||
22.09 | 23.01 | 23.07 | 24.03 | 24.05 | 24.07 |
6 | 4 | 5 | 7 | 6 | 5 |
[8] TVで女性芸人のキャンキャンした声 | |||||
22.09 | 23.01 | 23.07 | 24.03 | 24.05 | 24.07 |
6 | 3 | 3 | 5 | 5 | 4 |
[ 9 ] 調整の悪い空調室外機 | |||||
22.09 | 23.01 | 23.07 | 24.03 | 24.05 | 24.07 |
6 | 5 | 5 | 6 | 5 | 4 |
[ 10 ] 雷の音 | |||||
22.09 | 23.01 | 23.07 | 24.03 | 24.05 | 24.07 |
6 | ? | ? | ? | ? | ? |
過敏音苦痛検査の推移
各検査毎の過敏度を合計して、過敏音苦痛度の変化を評価しています。
※[ 10 ] 雷の音は除外
検査日 | 評価合計点 |
22.09 | 65 |
23.01 | 45 ↘️ |
23.05 | 64 ↗️ |
23.07 | 43 ↘️ |
24.03 | 60 ↗️ |
24.05 | 53 ↘️ |
24.07 | 46 ↘️ |
検査の考察
昨年の7月頃から、THI評価とうつ症状の評価は安定状態にあるのですが。
PSQIによる睡眠評価は、一気に悪化して ”中等障害” になっています。
実際、この1ヶ月まともな睡眠ができず不安な状態にありますが、この原因は ”耳鳴り” ではなく”コロナの後遺症”によるものと思われます。
一方、今年の春には耳鳴り音が大きく聞こえ、それを自身でコントロールできないのではないかと一瞬不安を感じた時期があったのですが、この問題点は現状穏やかさが戻っているようです。
考えてみると、耳鳴りが発生したのが2年前の春。
改善気味だったのに、昨年の春にTHIの数値が上がって、精神的な苦痛を感じました。
今年の春も、昨年程ではないのですがやはり悪化傾向になって、私の耳なりは春のシーズンに影響されているのではないかと考えてしまいます。

耳鳴り音の大きさの変化や、気持ちの負担の変化はあるのですが、これらの検査の評価結果は大きく動くことがなく安定しています。
耳鳴りが治った意識はありませんが、日常の不安をもたらすことがなく、耳鳴りと適当に付き合っている状態です。
自分で制作した評価サイトによって検査して、データベースに自動保存しています。