2ヶ月に一度程度、THI(耳鳴り苦痛度評価検査)を自身で検査して、苦痛度の推移を把握しています。 このブログで、何回もTHI をご案内してきましたが、耳鳴り患者には重要な検査だと思いますので、繰り返し書き込んでいます。

2ヶ月に一度程度、THI(耳鳴り苦痛度評価検査)を自身で検査して、苦痛度の推移を把握しています。

このブログで、何回もTHI をご案内してきましたが、耳鳴り患者には重要な検査だと思いますので、繰り返し書き込んでいます。

 

THI は、耳鳴りの苦痛度を評価する検査として、現状では医療界には標準化しているものです。

耳鳴りの疾患は、血液検査などの客観的検査が出来ず、自己評価による検査をするしかないわけです。

また、医療側から耳鳴りの症状レベルにより、治療の方向性を考える基準となっている検査の代表的なものです。

 

THI (tinnitus handicap inventory) は、アメリカのNewmanらが1996年に原案を作成。その後、各国で翻訳され世界的に使われている、耳鳴による心理的苦痛、生活支障度を評価するためのアンケート検査です

 

皆さんは、THI の経験は勿論ありますよね。

慢性の耳鳴りの疾患のある方は、THI の検査を必ず経験があると思います。

ただ、私の経験では、数箇所のクリニックではこの検査はありませんでした。

大学病院で、この検査を始めて経験しました。

 

その時点では、「こんなアンケート必要なの?」的な気持ちで記入したのですが、”耳鳴り勉強” により必須な検査であることを現在では理解しています。

 

ただ、THI は初診の時だけの検査が一般的。その時点の評価だけがカルテに残っているのです。

耳鳴り患者は、治療に行く度に聴力検査を実施しますが、THI もそれに準じて継続検査するべきだと私は思うのです。

患者の苦痛度の変化を把握することは、耳鳴り治療に大切だと思うからです。

 

そして、聴力検査の結果は患者に渡されますが、THI の結果は多くの場合、患者には結果を伝えません。

その理由は、THI は医師側の治療のデータであること、THI の結果を患者が知って、「気にしてしまう」ということのようです。

 

THI は聴力検査のような特別の機器を必要としませんから、私は自身の苦痛度の推移を理解したいと思い、期間ごとに評価検査しています。

自分の症状を把握することが、耳鳴り患者には不安を妨げてくれものと確信しているからです。

ご理解の上、ご一緒にアンケート検査をしてください。

 

THI(耳鳴り苦痛度評価検査)

 

回答方法

回答項目の質問に、下記のいずれかの回答をしてください

よくある ▶︎ A ( 評価点 / 4 )

 たまにある ▶︎ B ( 評価点 / 2 )

 ない ▶︎ C ( 評価点 / 0 )

 

評価点数

全項目で選んだ評価点を合計してください

 

回答項目 A B C
 耳鳴のために物事に集中できない 4 2 0
 耳鳴が大きく人の話が聞き取れない 4 2 0
 耳鳴に対して腹が立つ 4 2 0
 耳鳴のために混乱してしまう 4 2 0
 耳鳴のために絶望的な気持ちになる 4 2 0
 耳鳴を多くの不満を訴えてしまう 4 2 0
 夜眠るとき耳鳴が妨げになる 4 2 0
 耳鳴から逃げられないように感じる 4 2 0
 社会的生活が耳鳴により妨げられる 4 2 0
 耳鳴のために挫折を感じる 4 2 0
 耳鳴でひどい病気であるように感る 4 2 0
 耳鳴のために日々の生活が楽めない 4 2 0
 耳鳴りが仕事に妨げになる 4 2 0
 耳鳴のために、いらいらする 4 2 0
 耳鳴で読書ができない 4 2 0
 耳鳴のために気が動転する 4 2 0
 耳鳴で人間関係にストレスを感じる 4 2 0
 耳鳴から意識をそらすのは難しい 4 2 0
 自分で耳鳴を管理するのは難しい 4 2 0
 耳鳴のために疲れを感じる 4 2 0
 耳鳴のために落ち込んでしまう 4 2 0
 耳鳴のために体のことが心配になる 4 2 0
 耳鳴とつきあっていけないと感じる 4 2 0
 ストレスがあると耳鳴もひどくなる 4 2 0
 耳鳴のために不安な気持ちになる 4 2 0

 

↓ THI検査表にLINK

 

症状グレード を設定して、治療方針

 

医療側としては、治療に際して症状の重さで、そのアプローチが変わってきます。

THI の評価を基に、症状グレードを評価して治療方法を設定している医院も多くあります。

 

グレード1 軽症

< THI  0〜16点 >

耳鳴りに対して、あまり気にしないで、心配をしていない患者

[治療方針] カウンセリング + 経過観察

 

グレード2 中等症

< THI  18〜48点 >

「耳鳴りは重大な病気の前兆」「このまま耳鳴りが続く」という不安、心配を訴える人

[治療方針] カウンセリング + 経過観察 希望により音響療法

      

グレード3 重症

< THI  50点以上 >

耳鳴りに対する不安や心配が強く、強いイライラ感や集中力の低下を感じる人

[治療方針] カウンセリング + 音響療法

 

グレード4 強重症

< THI  50点以上 + うつ症状>

耳鳴りに対する不安や心配が強く、強いイライラ感や集中力の低下、合わせて眠れない人

うつ傾向が生じて、気分の落ち込みなどの通常の生活ができなくなった状態

[治療方針] カウンセリング + 音響療法 +心療内科での治療

 

※参考資料 「耳鳴りの9割は治る」新田清一著

 

 

 

ご自身の、耳鳴り状態の評価ができましたでしょうか?

私は、この評価を期間を決めて継続することにより、自分の症状推移を理解しています。