渋川八幡宮② | みな1824 ~ハートに今を刻もう~

みな1824 ~ハートに今を刻もう~

  ★ 気ままに好きなこと好きなものを書いてます ★
    

こんにちは

13日の続きの記事です

 

 

「八天宮」の扁額の鳥居をくぐります

 

 

振り返ったところ

 

 

左側は神楽殿の裏手辺りになるのですが

十二支の岩があります

何となくそれっぽい形をしているので

ご自分の干支を見るのも楽しいかも音譜

 

 

右側には「発達稲荷」と「七福神」

 

 

ずら~っと並んでいます!

 

 

面白い形の岩もたくさんびっくり

 

 

「七福神」を左側に見て進むと

「祖霊社」があります

 

 

そのまま右に進んで行くと

左側に「琴平山」があり

石祠や石碑がたくさん並んでいました

 

 

そのまま細い通路を進み

本殿の裏を通り抜けると

 

 

旧本殿瓦縮尺1/3や

 

 

「天満宮」がある場所に繋がっています

 

 

ヤマユリが綺麗に咲いていましたひらめき電球

 

 

そして「こんな坂なんの坂」を下ると

 

 

石碑があり

 

 

子授子宝石の所へ出ます

 

 

こちらが子授子宝石です

 

 

私達はぐるっとまわりましたが

拝殿の右側を進むとこちらに出ます

 

 

まだアジサイも咲いていましたあじさい

 

 

そして気になっていた手水舎横にある

「登龍門」へ向かいます

 

 

岩と岩の間の石段を進むと

 

 

岩が積まれ水が流れ出る

磐座っぽいところへ到着キラキラ

 

 

こちらがまた気持ちの良い空間で

 

 

穏やかに時が流れると言いますか

 

 

良い氣が辺りを包み込んでいる感じほっこり

 

 

御朱印をいただいた時に

宮司さんにうかがったのですが

こちらは「八幡の森」というそうです

 

 

「神社に訪れた方々の癒しの場所にしたい」とおっしゃっていましたほっこり

 

 

蒸し暑い日でしたが爽やかな風が抜け

静寂が心地良く心身共に浄化されるようです

ああ、本当に癒されます🌲🌲🌲

 

 

しばらくの間こちらでボーっと過ごし(笑)

御朱印をいただきに社務所へ

 

 

お守りもたくさんあります!

 

 

紅葉もみじと蛙カエルとダルマダルマの描かれた

可愛いオリジナル御朱印帳もあり

Aちゃんが購入していました

 

 

いただいた御朱印はこちらです

こちらにも蛙がいますカエル

 

 

宮司の小野さんが親切に対応してくださり

お名刺までいただきましたお願い

 

 

この時にうかがったお話では

大昔、まだ渋川八幡宮が創建される前は

「琴平山」に神様をおろして神事を行って

いたとの事でした

「山岳信仰」的なものがあったのかも?

 

琴平からは「大物主神」が思い浮かびますが

謎の深ーい神様のお1柱です

大歳神であるとか事代主神であるとか

 

大物主神を祭る奈良県の大神神社は

三輪山が御神体でしたね

 

うーん、やはり出雲系なのでしょうか

狛犬もお尻をあげているのは出雲型との事

興味が尽きませんわ!

 

 

渋川市の総鎮守「渋川八幡宮」は

十二支岩など見どころ満載で

楽しい気持ちになり

なおかつ神秘さも漂う興味深い神社でした

 

 

また渋川八幡宮では「大祓詞」の写詞や

大祓詞の奏上、古事記オンライン講座など

開催しているそうですニコ

 

事務局スタッフのアメブロがあります

詳しくはそちらを参考になさって下さい

 

 

こちらは群馬県の情報サイトです↓