バンコクのスポーツ用品店街でムエタイグローブ買う | タイの海辺の田舎町でスローライフ

タイの海辺の田舎町でスローライフ

タイで35年間暮らしている元バックパッカー。7年半前にバンコクのカオサンとシーロムで17年間続けてきた「竹亭」を閉め、タイ南部の海辺の田舎町プラチュアップキリカンでタイ妻と日本料理店「富士山」を開店。お陰様で只今、7年目です。

 

 
先日、バンコクに行った際に
自分自身へのお土産を買いました。
 
 
 
 
最近、再開した
ムエタイトレーニングで使う
マイ・グローブです🥊
 
 
 
以前から使っていた物は
ぼろぼろになっていましたから
欲しかったのです。
 
 
 
今の時代
ネットで注文することも出来ますが
グローブは試着して
フィーリングを確かめてから
買いたいので
バンコクへ行く日を
待っていました。
 
 
 
 
向かったのは
バンコクのスポーツ用品店が
集まっている地域。
 
 
 
 
BTSサナームキラー駅の近くです。
 
 
 
 
ここには国立競技場があるので
スポーツ用品専門店が集まり
スポーツ選手、アマチュア選手の
聖地のようになっています。
 
 

 
スポーツ用品なら
デパートで買うより
品数が豊富で値段も安いのです。
 
 
 
 
ムエタイ用品専門店も
ここには数店あります。
 
 
 

私がまっすぐ向かったのは

グーグルで品数が豊富で

割引率が高いと

評判だったこのお店。

 
アクションゾーン

 

 

小さな店舗ですが
グローブやその他の
ムエタイ用品が所狭しと並べられていて
嬉しくなってしまいました。



店内では
格闘家らしい
身体のでかい白人が
ミットを選んでいます。
 
 
 
私は3つのメーカーの
グローブを試着して
一番フィットしたTWINSブランドの
赤の14オンスを購入。
 
 

 
価格は定価2500バーツを
15%引きで2125バーツ
(約9132円)でした。
 
 
 
もう少し安い物もありましたが
サンドバックを全力で打っても
拳と手首を
しっかり保護してくれる
物を選びました。
 
 
 
これで練習にも
ますます熱が入るというものです。
 
 
 
火曜日は午前4時に
バンコクを出て
午前8時過ぎに
プラチュアップキリカン到着。
 
 
 
前日はろくに寝ていませんが
夕方には喜び勇んで
練習に行きました。
 
 
ちなみに
練習場所を変えました。
 
 
 
偶然、同じ町で
旧知のトレーナーが
ムエタイを教えている場所があるのを
Facebookで見つけたのです。
 
 
 
ここなら店からバイクで
10分かかりません。
 
 
 
前のジムは
車を120キロで飛ばして
30分かかりましたが
ここなら気軽に練習に行けます。
 
 
 
 
ここは学校の敷地の中にあり
5,6名の子供たちと
ダイエット目的のお母さんたちが
ムエタイを習っています。
 
 
 
 
でも、トレーナーは
元プロ選手でトレーナーとして
チャンピオンを育てたこともある
本格派なのです。
 
 
 
ここの話は
また日を改めて。
 
 

いつも読んでくださり

ありがとうございます。

 

 

 

 

お陰様で

更新と継続の元気を

頂いています😊🙏

 

 

 

 

お手数ですが

クリックして頂けると

たくさんのタイ情報にも

出会えます👍

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村