(5月14日の夕練)親子練習のレベル… | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。


長めに練習したかったので、仕事の都合をつけて夕練をしました。
かわりに今日は朝練お休みです。
金曜日の武者修行に向けて5号球で練習しました。

メニューは、
①ジョギング
②体操
③フットワーク
④スプリントトレーニング
⑤狭い場所のでトラップ&パス(認知判断++)
⑥速いパスを受けてターンして運ぶドリブルからのパス
⑦プレス回避①(認知判断+)
⑧四角形から抜けるコントロールからのパス(認知判断+)
⑨スピードポールドリブルからのシュート(認知判断+)
⑩ワンステップフィード
⑪一本歯下駄トレーニング
⑫体操・ストレッチ
です。

5月前半の身体能力のテーマ:スプリント
5月前半の基礎技術のテーマ:プレス回避
参考:(2023‐05‐16)自律したプロサッカー選手になるために⑤ ~自主練メニューの考え方~
 
金曜日の武者修行に向けて、
プレス回避能力の向上(⑥⑦)とボールコントロール(⑤⑧)を重視した練習です。

これらは最近やり込んでいる練習なので、
成果は先日のトレセンのセレクションで出てました。

ただ、全国レベルの武者修行先に練習の成果が通用するか不安です。
息子にパススピードや強度を確認しながら練習するのですが、再現が難しいです…


息子よ、一緒にがんばるぞ!

焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 

ではでは。
今日は午前と午後に外回りです。



少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。