(2月15日のチーム練習)課題はすぐ修正!? | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。

冬季の間、チーム練習を2回/週に増やしてます。


メニューは、

①アップ
②パス&コントロール
③3対1(ツータッチ制限)
④5対5
です。

練習日が連続しているからこそ、「課題はすぐ修正」という考えで、
昨日の練習のサッカーノートのオヤジ目標に、
「サポートで近づき過ぎない」ってのを入れました。
参考:(2024‐02‐15)(2月14日のチーム練習)練習を見学すると、色々改善点が出てくる…。

息子は自分に甘いので、ちょっとでも良くなると、「出来た!ばっちり!」って言う癖があります。
なので、息子の「ばっちり」って言葉より、
ノートに記されている「工夫」で【結果を得るためのプロセスに資する考え方】に着目しています。

それでいうと…。
「サポートで近づき過ぎない」って目標の出来について↓の様な状況でした。

「近づく=スペースが狭くなる」という息子なりの見解があったせいか、
サッカーノートには、「近づかないために、【より大きなスペース】をでサポートするようにした。」という記述がありました。

また、「『ボールホルダーがフリーだったら近づかない』って考えるようにした。」
っていう記述がありました。

成果が出ているかはおいといて、
プロセス的には悪くない状況だったので、
前進しているなぁって感想を抱きました。

最近、親から見ても、ちょっと調子が上向いている気がします。
目指すところにはまだまだですが、昨年の混乱して試行錯誤的な状況とは一転している感じです。

ヘッドコーチも同様に感じてか、
最近、息子に対して肯定的な発言が増えました。

1年前のこの時期は怪我で苦しい時期を過ごしていましたが、
今年は比較的良い感じな状況です。

ただし、チーム練習で強度が高くない場での状況なので、
目指すべき到達点と近い場で、どのような状況になるかわかりません。

ただ、今は、良いイメージを蓄積して、
次のステップへの挑戦に繋げられたら良いなぁって考えています。


息子よ、一緒にがんばるぞ!

焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!



ではでは。

今日は午前と午後一に外回りです。

 


 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村