親だけの飲み会で見るチームの中での息子の立ち位置① | サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人オヤジの日記

サッカー素人の昭和生まれのオヤジが、2012年生まれの息子がサッカーを始めたことでサッカーに興味を持ち始めました。
息子の成長や家族のことを記録します。
同年代のサッカー小僧をもつお父さん、もしくは、コーチの方と意見交換したいです。

おはようございます。

某地方都市在住の1970年代生まれのサラリーマンです。


12月に入ってから、
息子が所属するチームの5年生の父親会、6年生の母親会という飲み会があって、
それぞれに出席してきました。

父親会では、5年生の歴史、チームのサッカー、技術、自主練等、サッカーの話しが中心でした。
各選手の特徴を言い合ったり、6年に向けてどんなチームになるのかの話しもしました。

息子が12月下旬の遠征から自分の学年(現5年生)に合流するので、その話でも盛り上がりました。
合流後のシステムやスタメン等の話もなり、その中で息子への期待を感じました。

2年生から2カテ上に帯同して、3年生から完全に自分の学年を離れており、
常に上のカテゴリーでプレーしていた息子の実力への過大評価がありました。

オヤジ的には、強度高いプレスへの対応や球際は確かに成長して、頭一つ出ているかもしれません。
しかし、個での打開やパスワークにおいて目覚ましい成長をしたわけではありません。
6年生のサッカーが縦ポンだということ、真ん中の3人がボールを持ったら離さないこと、常に前に前にで組み立てることをしないということもあって、息子がしたいサッカーが出来ずにいました。
※ただし、勢いがあるサッカーでそこそこ強い学年です。

5年生だけとサッカーするのが地区トレだけで、そこではそれなりにプレーしていますが、
目覚ましい成長を実感できていません。

父親会で、「息子が5年生のレベルが低くて合流したくないんじゃないのか」という話しがありましたが、

息子は、チーム本来のサッカーをしている5年生の合流を実際楽しみにしているし、
オヤジとしては「みんなの期待を裏切りそうで、ドキドキしている。」ということも伝えました。

自分の成長のためにも、
最終学年でいっぱいドラマを作るという意味でも、
みんなの期待を裏切らないという意味でも、
息子には着実に頑張って欲しいです。
 


息子よ、一緒にがんばるぞ!
焦らず着実に積み重ねて、最終的には目標を達成するぞ!

 


ではでは。

今日は終日デスクワークです。

 


 

少年サッカーの情報、特に、育成に関する情報は↓ここの登録ブログも参考にしています。
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村