八代亜紀さんを偲ぶ三曲目は「 ともしび ♫ 」 | 「びーわん」のブログ

「びーわん」のブログ

「びーわん」は、YAMAHAのアンプ「B‐Ⅰ」に由来します。
主に1960~70年代の音楽をアナログで聞いています。
来訪の際は、コメントもお願いします。

八代亜紀さんを偲ぶシリーズ、三曲目となりました。

「なみだ恋」「舟歌」と続きました。

きょうは、どっちにしょうか迷いました。

 

 

「文字の乱れは線路の軋み♬」にグッとくる「愛の終着駅」にしょうか、

 

 

実話を元にしたという「ともしび」にしょうか、と。

 

で、「ともしび」のような歌は、

当時は、ただ眺めて聞いていただけでしたが

年を重ねた今では、八代亜紀の上手さと情がわかります。

泣けてきます。

 

「おんな港町」も八代演歌、「ともしび」も八代演歌。

それでは八代亜紀、

入魂の「ともしび」を(^^)/

 

八代亜紀さんを偲ぶシリーズ、これで一旦終わりといたします。

 

 

 

 

「ともしび」

1975年(八代亜紀25才、私22才)

作詞:悠木圭子 作曲:鈴木淳 歌:八代亜紀

 

 

※ イヤホン又はヘッドホンでお聞きください。

 

 

★再生機器 

  ☆ プレーヤーシステム   

    ・キャビネット DENON/DK-2300 

    ・フォノモーター DENON/DP-80

    ・トーンアーム STAX/UA-70 

            Fidelity-Research/FR-64Sを使用

    ・カートリッジ DENON/DL-103

    ・MCトランス Technics/SH-305MC  

  ☆ プリアンプ   

    ・OTTO/DCC5500

   ☆ メインアンプ   

    ・OTTO/DCP5500  

  ☆ 3WAYディバイディングネットワーク   

    ・OPTONICA/PX-3315  

  ☆ スピーカーシステム   

    ・低音用 JBL/D-130+JBL-4560    

    ・中音用 GAUSS/HF4000+JBL/2397   

    ・高音用 Technics/EAS-9HH42

 ★録画機器:ZOOM/Q2HDを使用しました

 

 

(^^)/