感謝をすみずみに届けたい! | 親子の笑顔を大切にしたい~♪

親子の笑顔を大切にしたい~♪

不登校・ひきこもりのお子さんをもつ保護者の方に、
伝えたい事や気づいた事、わかちあいたいことを届けます。

本日から、おせち料理の準備開始です。

ありがたいことに、長女が来て下準備をしていってくれました。

  おなますの大根とにんじんの千切り

  かぶを菊花かぶに切る

  ゴマメを炒る

これだけしていってくれたので、今日のやる分は、ほとんど終わりました。

これも、亡き母が娘たちにおせち料理を教えておいてくれたお陰です。


娘たちが中学生になってから、仕事をフリーで始めたため、

大みそかまで働く年もありました。

お正月はいつも実家で過ごしていました。

もちろん、お料理はすべて、母が作ってくれていました。

さすがにお正月に行くだけでは気が引けていたので、

娘たちを派遣し、母を手伝ってもらっていました。

お陰で、材料を用意しておけば、思い通りにやってもらえるようになっています。


例年なら、深夜まで準備をし、大みそかは早くから起き出して

お煮しめを作り始めます。

元旦は、疲れ果てていて、気がつくと夕方になっています。


今日も、一人で生きているんじゃないんだなぁとありがたく思いました。

子ども達も、色々な人達に育てられ助けられました。

出会った人の中には想いだせない人もいます。


私も子ども達も、たくさんの人に支えられきたし、

これからも、たくさんに人に支えられて生きていくことでしょう。

出会った人みなに直接会って言えないけれど・・・

「ありがとう」の感謝を、地球上に届けたいと思いました。