谷本道哉さんは『腸腰筋を理解できていない』がわかる会話 | 名古屋栄・東京自由が丘 きれいはカンタン!リンパケアsalon-de-NATSUKO

名古屋栄・東京自由が丘 きれいはカンタン!リンパケアsalon-de-NATSUKO

ゆる〜い呼吸でリンパケア。整体の要素のあるエステのようなリンパケア施術です。 2020年7月から三重県桑名市でおウチサロンになりました。〜名古屋栄・東京自由が丘も〜

谷本道哉さんが、腸腰筋 を理解できていないコトがわかる動画があります。

 

 

 

2分10秒 のトコロから、谷本道哉さんの 腸腰筋の解説が入っています。

間違いではないのですが、この方向の使い方しか認識していないと、足が短くなるし、背骨の鳩尾(みぞおち)あたりが、下に引っ張られて、背骨が歪んでいきます。

 
この方向の使い方しか認識されていないコトが、私の、33年間の苦しみの根源でしたショボーン

 

 

 

 

悪性黒色腫生存34年目 奴間(ぬま)泰惠です

詳しくはこちらに書いています。 & 夏子の栄養学

 

 

悪性黒色腫…メラノーマともいいます。

いわゆる ほくろの癌 です。

当時の悪性黒色腫の手術は、例えば 足の裏にあった場合、足首の上から切断します。

私は、右の腰・ウエストラインにありました。

右の腰で、足切断級の手術を受けています。

医療・福祉では放り出されてしまったので

歩き続ける為に、独学での体の勉強を積み上げまとめています

 

 

動画は、元陸上選手の福島千里さんと、谷本道哉さんの会話です。

 

福島千里さんは、腸腰筋で挑んだ と明確に表現していています。

 

 

そして、その感覚も、わかり易く、谷本道哉さんに説明しています。

 

 

 

 

この福島千里さんの表現が、もう一つの腸腰筋の使い方の方向になります。

(正確には、『大腰筋』ですが)

(ラウールくんのダンスでも使われているのがわかります)

 

 

なのに、谷本道哉さんの返答は、こんな↓ですチュー

 

 

どうして、筋肉のプロが、深く突っ込んで教えてもらおうとしないのかなぁ〜はてなマークはてなマークはてなマーク

学ぶ って、いくつになっても、どんなポジションにいっても、大切なコトだと思います。

 

これは、石井直方さんの時代から、同じコトを繰り返しています。

 

 

腸骨筋で、骨盤を寄せて

大腰筋で足を引き上げる

 

ただ、それだけのコトを、筋肉のプロが識ろうともしない。

 

 

以前から、私は、自転車に乗る時に、どんな登り坂でも立って漕がないと話しています。

 

↑ この中で、綾野剛くんも

そういう自転車の乗り方をしていると話していました。

だから、綾野剛くんも、スラリとした下半身しています。

 

 

娘が、お尻の大きくなる自転車の乗り方をしていた時の記事

 

 

大野くんと、小堺一機さんの自転車の乗り方の違い

一目瞭然です。

サドルの上に、骨盤を広げて乗せているのが、腸骨筋を使っていない現れで、

大野くんは、腸骨筋で、骨盤を寄せたままサドルにお尻を乗せているから、立って歩いている時の形状のままの骨盤ですね。

 

 

この他にも多くの記事を書いてきていますが、

この頃は、私まだ明確に、筋肉の使い方・方向を言語化できていませんでした。

 

だから、プロメテウス片手に、裏付けを取りながら、コツコツと積み上げてきました。

そもそも、整形外科医も、筋肉のプロも、靭帯 を省略して体を理解したつもりになっているコトに問題があると、私は思っています。

 

 

 

やっと、言語化できて、再現性もできて

お客さまには、どんどん足長くなってもらっています。

 

1回

 

大腰筋を下方向にしか使っていないと、背骨の鳩尾(みぞおち)の位置を下に引っ張ってしまうから、お首まで丸まってきてしまいます。

特に、女性は骨格が華奢だからなのか、顕著です。

 

 

 

2回だと、このくらい

 

 

 

 

8頭身で、足の長さ50%だった私が、悪性黒色腫の手術のあとも歩けていたのに・・・

プロの手によって、こんなに短くされて歩けなくなり、医療・福祉から放り出されてしまったから、元々の『私の体の使い方』を突き詰めてきました。

体感的にはわかっているのに、言葉にできない。。汗汗汗

 

 福島千里さんのような表現しか みんな できてないんですね。

 

私も 奴間語 なんて揶揄されたりしたコトもありました。

 

 

 

 

 

腸腰筋について、もっと深く書いていきますね。

そして、皆さんにも足が長くなっていただくべく、動画もつくって解説していく予定です。

 

今、私は、自分の体・・・最終段階のようで。。

首がグルグル回って戻っていますvv

頭痛になったり倒れそうになる段階は過ぎたようで、今は、単に睡魔と闘っていますニヤリ

 

image