ミニカーコレクション トミカ フェアレディZ NISMO レビュー&カスタム | BEE's Collection

BEE's Collection

ミニカーコレクションとカスタムの特化型ブログ
アニメの事やイラストも気が向いたらお届け。

トミカ/No.88 日産 フェアレディZ NISMO 1/57スケール

ステルスグレー×ブラックカラーの初回限定版

たまたま寄った店舗で通常品に埋もれてるのを見っけて購入w

NISMOのサイトによると

ロー&ワイドスタンスのエアロダイナミックなフロントバンパー、

アグレッシブな造形のリヤバンパー、風をとらえるデザインのリヤスポイラー、

そのすべては、優れた機能性とNISMOのスピリット、そしてZらしさを表現。

3.0L V6 ツインターボ VR30DDTTをベースに、ターボのブーストアップと電動ウエストゲートバルブの制御を変更。気筒別点火時期制御も採用しパワーとトルクを高めた。

最高出力309kW(420PS)/6400rpm、最大トルク520N・m(53.0kgf・m)/2000-5200rpmのポテンシャルアップを果たしている。

まあ、一千万円に届く価格、庶民にはどうでもいい情報かもです(笑

それに、買えたとしても窃盗されるリスク高いしね。。。

灯火類は印刷での表現、ミラーが無いと違和感たっぷりですね。。。

 

トミカの通常版Zと比較してみようと思ったけど、

既に原型を留めない姿になってたのを失念してました(爆

比較の為だけに買ってくるのも違うかな~と思ったけど・・・

定価より安かったのでポチッちゃいました(笑

 

ここから、ミニカーカスタム編です

参考にしたのはNISMOサイトの写真

比較すると、金型優秀なのが判りますね。

分解してホイール交換、ドアミラーをパテ成形、

マフラーは穴開け、各部色差し。

ホイールはHWのRR10SPをチョイス、車高ギリギリまで下げてます

パッと見、何処が変わったのって感じ?(笑

 

ビフォーアフター

車高は良い感じに出来たと思う

メイクアップカスタムの完成です

2ショットは同時にカスタムしたノーマルZと。

基本ラインは勿論同じ、エアロが付くとカッコイイですね♪

ホイールはHWベーシック用、ドアミラー追加と色差し。

現行車はあまり興味湧かないんだけど、Zは別腹(笑

ディスプレーも2台一緒です

Zと云えば、miniGTから2種のカスタムVerが発売されますね

ひとつは前に1度紹介してるLBWKモノ

そして、お待ちかねのパンデムもリリースされるようです

どっちもNo.23のゼッケン入りだけど、23って何なん?

両方とも予約済み、届いたら速攻色替えカスタムします。

 

次回からは、先延ばしになってたM2マシーンのワーゲンバスを連続で。

ではまた(@^^)/~~~