ここのところ買い増しが続いていますが、この買い増しも毎日の一歩ずつの前進を共有する目的です。
VWOを10株38.48ドルで買い増して、合計44株保有になりました。
まだ、25万円分くらいの保有です。
ここのところ右肩下がりになってきているので、買いますチャンスかなと思っています。
今日は、私とVWOの歴史について振り返ろうかなと思っています。
2023年5月VWOを初めて注文
2023年5月約5ヶ月前にVWOを初めて注文してからちょこちょこ買い増しをしてきました。最近は毎月400ドルくらい買おうとしています。
初めて注文したときの理由や計画についてはこちら↓を参照していただければと思いますが、
端的に言えば、以下の3点です。
- 経費率が安い
- 配当利回りが3.75%くらいと結構高い
- 新興国に広く分散できる
新興国への投資を始めたきっかけ
そもそもなぜ、新興国への投資を始めようと思ったのかの背景も、ストーリーとして共有しておきたいと思います。
2023年1月にポートフォリオの国別分散を考えました。
2023年1月時点では
- 米国 61.1%
- 日本 34.4%
- 中国 1.7%
- その他 3%
このときに、米国比率が高いことを再確認し、方針として「40~50%米国、40%日本、残り10~20%をヨーロッパ、中国、インド、その他新興国にする」という大まかな割合目標を立てています。
直近の割合は、9月15日現在で
- 米国: 57.4% (4%減)
- 日本: 35.1% (ほぼ横ばい)
- 中国: 3.5% (2%増)
- その他: 4.0% (1%増)
となっています。
この国別分散のアクションの一つとして、VWOの定期購入というものを取り入れました。
今後
まだまだ、利益も出ていませんが、今後長期的に買っていきたいと思っています。
マネックス証券だとVWOの買付手数料なので、マネックス証券がおすすめです。
証券会社の比較も興味があれば御覧ください。



