起業SNS集客塾「超初心者でも精通者レベルの集客の仕組みづくりが作れる!ベビスタ」です。
2020年8月〜ベビスタ10期の開催予定!
先着4名様に先行割引いたします!
本申込ではないので料金は発生しません。
ご興味ある方は、こちらにご登録ください^ ^
*******************
こんにちは!
つづいて、ベビスタ7期の10回目の授業でした。
もう10回目とは早いですね!7期もあと残すところ2回!
10回目の授業は、
「もう集客に困らないコミュ二ティのはじめ方!作り方!」
でした。
集客の一般的な流れというのは、
「認知→共感→信頼→成約」
となるのですが、
コミュニティのメリットは、
一般的な「認知→共有」の流れではなく、
「共有→認知→信頼→成約」
という順番が事象的に起こり、
最初にある共通した「想い」に賛同した人が集まるので、
認知→信頼→成約までの確率が圧倒的に上がるのです!
信頼関係を作りやすい
→結果、成約率が高まる
というのが、普通のマーケティングとは違う、最大のメリットですね。
では、どんな風にコミュニティを作っていけばいいのか?
ここに、大切なポイントがあるのです!
どんなコミュニテイを作ればいいのか?
どんな風に運営していくといいのか?
コミュニティ運営をいくつも行い、
コミュニティ大好きな講師山田稔氏ならではの、集客につながるメソッドをふんだんに伝授していきます!
せっかくこのブログをご覧くださっているかたには、
大きなポイントをお伝えしますね!
ポイントは、
「決して売り込みくさくならないコミュニティ」を作ることです。
なにかのコミュニティに参加しても、
「あぁ、売り込まれるな」
と思ったら、参加しているほうも警戒してしまいますよね。
じゃあ、どんなコミュニティを作ればいいのか?
その基本となるロジックをお伝えし、、
参加者一人一人のビジネスに合わせた作り方をアドバイスしていきました。
考え方や基本はありますが、
ビジネスの内容によって、どんなコミュニティを作るといいのかは、
変わってきますからね!
そして、コミュ二ティを運営するときの悩みとして多いのが、
・最初の2,3週間くらいは盛り上がるが、長く続かない。
ということがあります。
この点についても、
運営するときの負担にならず、
盛り上がり続ける運営の仕方をお教えしました。
いよいよ6月は、会場開催ができるかな!?
久しぶりにお会いできるのが楽しみです!!
2020年8月〜ベビスタ10期のスタート予定です!