ベビスタ6期3回目の授業は「検索エンジンからアクセスを呼び込む〇〇ブログの初めかた」 | ベビスタ〜起業初心者のためのSNS集客塾〜

ベビスタ〜起業初心者のためのSNS集客塾〜

「日本一」SNSの本を作成している出版プロデューサー山田稔が教える、
起業初心者そしてSNSを活用しきれていない起業家のためのSNS集客勉強会。
ブログやFacebookなどSNSを正しく活用して「理想のお客様が自然と集まる集客の方法」の勉強会です。都内で開催。

8月のベビスタ6期、4回目の授業です!


そう、第2学期が始まりました。


最初は恒例の、授業前のランチ会。


参加できる人で、
前回までの相談や、近況の報告など、講師とのグループコンサル的な内容もあり、

 

じつは、美味しいランチが楽しみだったり…。


今回は、夏!スタミナをつけよう!

ということで、
焼肉ランチから!!

 

 

会場近くの、美味しいくて主催者も大好きな焼肉のお店です!





そして、いよいよ今回から2学期に突入です!



2学期は「アクセスアップ編」です!

1学期では、スタートダッシュ編として

「マネタイズできる仕組み」を作りました。

 

 

今度はそこに、「どんどんアクセスを流していく」仕組みづくりです。
 

 





今回の内容は、ブログ。

ブログサービスはいろいろありますが、

実はサービスごとに、何に「強い」かは、違うのです。

 

 

その特性を知って、いかして使わないと

「もったいない!意味がない!」のです。

 

 

 

 

まずは、新規のアクセスを呼び込むには、

「検索」からちゃんとアクセスを呼び込めることが大切ですよね。


そう今回は、
「検索エンジンからアクセスを呼び込む、はてなブログの初めかた」

 

です!

 

今は「新規で検索を呼び込む」のに、
講師が一番推奨しているのは、「はてなブログ」です。


これは、現役で講師がいろんなブログサービスを

ちゃんと運用していないとわかりません。

 

 

巷の起業塾では、講師が実は現役でやっておられなかったりすると、

古いことを教えていて、成果につながらず「無駄…」となっていることも多いようです。
(こういう悩みを抱えて、ベビスタを受けに来てくださる方もたくさんいます)



その点、ベビスタの山田稔講師は、10種類以上のブログを運営し続けていますから、

今、何が何に強い、というのが、オンタイムでわかるのですね。
実に頼もしいです。

 

 



そして、検索されるには、

 

検索される「キーワード」が大切!!
 

 

キーワードの考え方とか、選び方とか、順番など、

具体的に、

面白いように検索されるキーワードがわかる方法を教えます!


 

 

そして、キーワードが決まったら、あとはどんどん記事を書いていくことです。

よく、「記事がかけない」「ブログのネタがわからない」
というお悩みも聞きますが、

 

読者が自然に引き込まれる記事の型や

気付いたら納得している記事の型、

そして、

書くべきネタに困らないワークシートも伝授します!

ノウハウだけではなく、本質的な考え方もきちんと教えるので、

何かが変わっても右往左往する必要はありません。
 

 

今回の内容で、「新規で検索される記事」はバッチリ書けるようになります。

それを積み重ねていけば、
徐々に検索エンジンからアクセスを呼び込むことができるのです。

 

 

 

 

もちろん、

Google先生から、サイトを認識してもらい

上位表示されやすくなる方法も、しっかり伝授です!!


認識されないと、意味がありませんからね。



終わった後は、懇親会!

今回は少人数だったので、人形町の老舗洋食屋さんで、

お食事会のような感じで!
 

 

 

 

「芳味亭」というお店です。
 

老舗で大人の洋食、という感じで、

美味しく素敵なお店ですよ!

 

 

 

 

そんなこんなの4回目。
 

次回はアメブロです。
 

また、今回のはてなブログとは違った特性がありますので、
それを活用すべく使い方をお伝えしていきます!


それではまた!