少数精鋭のクローゼットのために上質インナーを持つ。カシミヤ とシルクで極上の滑らかさ&暖かさ | 【美人整理塾】人生をステージアップ。45歳からの開運&クローゼット片付けレッスン

【美人整理塾】人生をステージアップ。45歳からの開運&クローゼット片付けレッスン

『幸運を引き寄せ、自分らしく美しく生きる意識改革』のお手伝いをいたします。
クローゼットが変われば未来も変わる!?
…ファッション整理は貴方の一番身近な環境改善策…

今期買った物で1番に高いものは「大人の上質インナー!」です。

贅沢しちゃっいました。 カシミヤ とシルクの滑らかさ&暖かさ がやみつきです。


シルクとカシミヤ混紡のアイボリーホワイトの七分袖、Vネックのインナーです。
{21E5A1E5-57B5-4C34-8746-B2925A09956B}
天然素材でデザインも質も良くて、肌触りが滑らかであたたかい…という長袖インナーを探していました。
カシミヤが入っているので、ちゃんと暖かい。(ヒートテックのような新素材ほどの暖かさではありませんが…)



心地よい暖かみが体を包み込んでくれます♡



薄手ですが、しっかりした生地なので、ジャケットのインナーなどに着ることもできます。
{F06DCF57-B8C7-4B7C-A006-D00F72F12439}
(先日の洗濯表示の生地で紹介したカーディガンのインナーに着てます。)
最適な襟の深さです。

このインナーは「ランジェリーク」という日本のブランドのもの。新宿伊勢丹のランジェリー売り場で見つけました。


良質なインナーは5年以上着ても良い着心地が持続します。
なぜそう感じるかというと…高校生頃から高価な下着を身につける機会がありました。
(母がランジェリー販売をしていたので…)

更に、9年前に奮発してセットで購入したランジェリーもすごーく長く愛用した経験があるからです。
(長男の卒乳後に育児と会社員業を頑張っているご褒美に奮発して7点ぐらいまとめ買い。人生初のクローゼット整理効果を実感した直後で少数精鋭でものを揃える意識が芽生えていた時期でした。)


しかし、ケチなところがあり、ワゴンセールの下着やらユニクロの新素材のものやら適当に下着を買ってしまう事がほとんどでした。

私の場合は、安いものは買いやすいので、数を多く持ちたくなって下着の数を増やしてしまう傾向にあります。
(実はつい最近気がついたのですが、次男の4年授乳用に買ったカップ付きキャミソールがランジェリー収納場所を占領しそうな状態です。)

でも、良いものは多くは買えないし長く愛用できます。結果的に徐々に少数精鋭の心地よい下着の所有数になっていきます。


昨年の冬着ていた長袖インナー4着
ユニクロ ヒートテック極暖1枚
無印良品 綿とウール混紡   2枚
無印良品   綿とカシミヤ混紡 1枚
(化学繊維1枚、天然素材3枚)

化学繊維で肌が乾燥するのもイヤなので、化学繊維の防寒肌着の購入を控えるようにしています。

ということで、この冬はシルクカシミヤの贅沢な暖かさを楽しみます。

このシルクカシミヤのインナーを来シーズンに追加購入したいな…(ヒートテックに頼らないで春が迎えられたらリピート購入します。)

調べたら、通販でも買える事に気がついて…リピートするときはこちらで買う予定です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



----クローゼットが変われば未来が変わる------

自分を輝かせる大好きな物を厳選して毎日を楽しんでいますか?

■Instagram■

{8793B6CA-B1A6-4C50-BCC3-0DEEEE55DCCA:01}
ファッションコーディネート写真はこのブログよりインスタグラムに多目にアップしてます。


(ランキングアップが最近の更新の励みになっています。)
以下の「ホームサロン」「40代ファッション」というバナーをそれぞれクリックして頂ければ嬉しいです。
ラブラブ ⇩⇩ラブラブ
にほんブログ村 美容ブログ ホームサロンへ