今日もブログをご覧いただき有難う御座います!

 

前回は少し濃かったので今回は柔らかめにw

 

スパイダー。


良いパターですねよね~

私も2本ほど持っていますが、悪い印象はあまりないのですが、結構曲げすぎてしまい何が何だかわからなくなってしまいました💧

 

使う選手は多いですね。

 

ふーん。。。スパイダー人気だよね〜。

 

なんてインスタ見ていましたが、この画像にすっごい違和感を感じる人がいたら、私の様に少しマニアックな方かも知れません笑

 

さて、どーこーだー???

image

 

正解は。

 

ネリー様のパターのシャフトの入り方。

です。

 

すっごい右から(ハンドレート)に入っていませんか?

 

私、パターでもハンドファーストが基本だと思うので、ボールよりちょっとでも良いので手をカップ側でアドレスして欲しいんです。

 

ですが、去年のプロ合宿時に隆プロに

「おれさー、パターハンドファーストに構えるとダメなんだけどさー」

って言ったら

「手が中でも良いんじゃないっすか?」(確かこんな感じ)

でいわれ

「でもセンターシャフトの様にシャフトが中に入ってるパターや、ロフトが少ない方が良いすよね」(確かこんな感じ)

のアドバイスが有ったんです。

 

なので暫くセンター使ったりしましたが、まあ何となくしっくりくるような来ない様な感じでした。

 

ハンドファーストにすると何がダメなのか?

 

私の場合ボールが右に出てしまうんです。

計測すると約1~1.5度。

 

まあパターは空中を飛ばないのでスピンアクシスは比較的すぐに安定するので、まあそこまで強くはハンドファーストを推奨はしませんが、力を伝えるという事からするとやはりショットと一緒ですね。

 

しかしネリー様のパターって本当にこんなに右から入ってるの???

 

って思い、調べて見る事に。

 

手が中だね~ww

 

 

結構シャフト右から入っていない???これw

 

 

中だね~~

 

ゴルフ中継って正面から映す事ってあまりなんですよね~

 

探すのが少し大変でしたがこんな感じで見つけてみました。

 

しかし他の写真でも一応確認しておこうと思い探すと。。。

 

普通かな?

なんですが、パター(クラブ)を真上から綺麗に撮るのって難しいんです。

上から撮ると比較的ハンドファーストに映りやすくなります。

 

なんか分かり難い。

 

じゃあどうするか。


どーする??

 

自分のパターでやってみよう!

です。(おバカですね)


でもこうやって試す事が、私の仕事でもあると思うんです。。。

 

最初(最初というが、もはや曲げすぎて意味不明)

あー、まあまあシャフト右から刺さっていますね。

これをハンドファースト気味に構えようとしていたから、違和感が有ったのかも知れませんね。

 

このままで良いか???

正面から撮ると、少しハンドレートですね。

 
まあこれなら良いのかな?ですが、やるなら少し極端にやらないと~w

 

はい~、ちょっとやりすぎた💦

 

 

まあでも雰囲気的にこれくらいでは??

 

少しだけ戻しましたがまあこのくらいかー。

 

うーん。。戻す前で良かったのかも。

こう見るとネリー様の方が右だな~

まあそもそもネック形状が違うので何とも言えませんが。。

 

せっかくなのでもう一人。

シェフラー先生。

ちょっと分かり難いのですが右から入っていない?

 

手が中ですね~~ww

 

『パターに形無し』

っていうように色々な打ち方がありますし、今ではクロウグリップの選手も多くなりましたね。

(昔はゲテモノ扱いでしたね。。を)

 

ここは私のレッスンでは少しブラッシュアップとして考える必要がありそうなので、次回のラウンドの時は、この子と一緒にスーパーハンドレートにアドレスしてみようと思います。

※私はすこしサル腕気味なのですが、ちょっとそれも関係しいると思いますー

 

あと、使うパターによると思います。

 

私パターは結構変えたりするのですが、ハンドファーストに刺さってるパターって当たった事なくて、大体がセンターから右なんです。

 

なので少し曲げたりするのですが、そうしても基本良くなりません。

 

パターのロフトは大体3度~4度になっている事が多いですが、インパクト時の理想ロフトはやはり0度が理想です。

そうすると約8cmくらい手を出す必要が出てくるのですが、パターもアイアンと同じく手が出るとフェースは開きやすくなります。

 

だから右に押す感じ(開く)が出るんですね。

 

そして最初に言ったように、地面を転がすので、転がりこそ関係はしますが順回転が比較的早く始まるので強いハンドファーストはどうか?なのかも知れません。

 

こんな感じで「手が中の方が打ちやすい?」と思う方は

・シャフトが中に入っている

(まあ吊るして売られているのは大半そうなっている)

・ロフトが少ない物←ここは重要

(っていうとピレッティとかかな?)

が良いと思います。

 

ハンドファーストに構えたい人はー

・ピン型

(曲げた時影響は少なく、ピン型の方がハンドファースト形状が多い傾向)

・ロフトはお好きな物を

(ハンドファーストにインパクトするならあまり影響はない)

 

といった感じでしょうか。

 

あと(重要)

打つ、『打ちたい方』はピン型でハンドファーストの方がイメージ出やすい?

『転がすなら』マレットで手を少し中に入れてヘッド出しながら転がし上げる?

などのイメージが良いかと思います。

 

この辺りは是非試してみて下さい。と言いたい所ですがパター曲げるのは嫌だと思うので、中古ショップなどでお安い物を買い、タオルでヘッドを保護し足で踏んでゆっくりネック当たりのシャフト持ちながら曲げてみて下さい(自己責任でお願いします~)

 

折れたことは無いですが、シャフトが曲がったことがあるのでご注意を。。。

 

この検証結果はまたいつか報告します!


ゴルフは始まりも終わりも『パター』ですよね。


もう少し研究したいと思います。