"Run For Your Life" | タコさんの庭

タコさんの庭

ビートルズの歌詞和訳に挑戦

"Run For Your Life"

Writers : credited Lennon-McCartney  ( by John Lennon )

Artist : The Beatles

Recorded : Tuesday1965/10/12 EMI Studios

Released : 

Friday1965/12/03(UK) 「Rubber Soul」B面7曲目

Saturday1965/12/06(US) 北米オリジナル盤「Rubber Soul」B面6曲目

2009/09/09 「Rubber Soul」[Remastered]

 

          <歌詞和訳> "Run For Your Life" 邦題 "浮気娘"

           あなたの命のために逃げて

[Verse 1]

Well I'd rather see you dead, little girl
Than to be with another man
You'd better keep your head, little girl
Or I won't know where I am

    ねぇ いっそ死んでいることを理解するほうがいい かわいい人

    あなたが他の男と一緒にいるよりは

    あなたの頭を守ったほうがいいよ かわいい人

    そうしないと 僕は自分がどこにいるのかわからなくなる

 

[Chorus]

You'd better run for your life if you can, little girl
Hide your head in the sand, little girl
Catch you with another man
That's the end ah, little girl

    もしあなたにできるなら 自分の命のために逃げた方がいい かわいい人

    あなたの頭を砂でかばって かわいい人

    他の男と一緒のあなたを見つけたら

    それで終わってしまう かわいい人

 

[Verse 2]

Well you know that I'm a wicked guy
And I was born with a jealous mind
And I can't spend my whole life
Tryin' just to make you toe the line

    ねぇ 僕が意地が悪い奴だってこと

    そして 嫉妬心は生まれつきだってこと 知っているよね

    僕は一生を費やすことはできない

    あなたをそのラインに立たせることだけに努力することを

        

[Repeat Chorus]

You'd better run for your life if you can, little girl
Hide your head in the sand, little girl
Catch you with another man
That's the end ah, little girl

    もしあなたにできるなら 自分の命のために逃げた方がいい かわいい人

    あなたの頭を砂でかばって かわいい人

    他の男と一緒のあなたを見つけたら

    それで終わってしまう かわいい人

 

[Guitar Solo]

[Verse 3]

Let this be a sermon
I mean ev'rything I said
Baby, I'm determined
And I'd rather see you dead

    これを忠告とさせてくれ

    僕が言ったことすべて本気だよ

    ベイビィー 僕の決心は固いよ

    だって あなたが死んでしまったことを理解するほうがいい

 

[Repeat Chorus]

You'd better run for your life if you can, little girl
Hide your head in the sand, little girl
Catch you with another man
That's the end ah, little girl

    もしあなたにできるなら 自分の命のために逃げた方がいい かわいい人

    あなたの頭を砂でかばって かわいい人

    他の男と一緒のあなたを見つけたら

    それで終わってしまう かわいい人

 

[Verse 4]

I'd rather see you dead, little girl,
Than to be with another man.
You'd better keep your head, little girl
Or you won't know where I am

    いっそ死んでいることを理解するほうがいい かわいい人

    あなたが他の男と一緒にいるよりは

    あなたの頭を守ったほうがいいよ かわいい人

    そうしないと あなたは僕がどこにいるのかわからなくなる

 

[Repeat Chorus]

You'd better run for your life if you can, little girl
Hide your head in the sand, little girl
Catch you with another man
That's the end ah, little girl

    もしあなたにできるなら 自分の命のために逃げた方がいい かわいい人 

    あなたの頭を砂でかばって かわいい人

    他の男と一緒のあなたを見つけたら

    それで終わってしまう かわいい人

    

[Outro]

No, no, no

    いやだ いやだ いやだ

 

 

情報提供元(著作権者)Weblio

参考辞書 英辞郎

(引用できない英辞郎を使って訳した場合は、その単語や慣用句を太字斜体にしてあります)

ratherむしろ、むしろ喜んで、進んで、いっそ…したほうがよい、いいのだが、どちらかといえば、いやむしろ、幾分、少々、やや

rather [would [had] rather で] 〈…よりは〉むしろ喜んで,進んで; いっそ…したほうがよい 〈than〉《★口語ではしばしば 'd rather となる》.

see わかる,理解する.

dead 死んだ、死んでいる、枯れた、生命のない、無感覚の、まひした、(…に)感じないで、まひして、(死んだように)動かない、静まり返っている

little (形状・規模の)小さい、(小さくて)かわいらしい、若い、年少の、つまらない、子供じみた、けちな、卑劣な、重要でない人々、短い

girl 呼びかけ

had better するが良い、するよろし、方がいい、方が良い、ほうが良い、方がよろしい、方が宜しい、…した方がよい、…する方がいい

keep 〔+目的語+from+(代)名詞〕〈人を〉〔危害から〕守る.

run 走る、駆ける、急いで行く、走っていく、駆けていく、(…へ)ちょっと行く、急ぎの旅行をする、(…を)急に襲う、逃げる、逃亡する

or [命令文などの後で用いて] さもないと.

life 生命、人命、(個人の)、(生命をもった)人、生き物、生物、(ある時期または死ぬまでの)生涯、一生、寿命、(機械・政府などの)寿命

hide (…を)隠す、隠れる、見えないようにする、かくまう、あらわに出さない、秘密にする、ひどく(むち)打つ

sand 、砂地、砂原、砂浜、砂丘、砂漠、砂州(さす)、(砂時計の)砂粒、時刻、寿命

catch : 〔+目的語+doing〕〈人などが〉〈…しているところを〉見つける.

wicked (道徳的に)邪悪な、不道徳な、不正な、悪意のある、意地悪な、邪悪で、意地悪で、いたずらな、ちゃめな、不快な

guy 

born with  例文 I was born with curly hair.
                        私の縮れ毛は生まれつきです.

jealous しっと深い、やきもちを焼く、(…を)ねたんで、しっとして、(疑い深いまでに)油断のない、守るにきゅうきゅうとして、取られまいと用心して

mind (身体と区別して、思考・意志などの働きをする)、精神、(感情・意志と区別して、理性を働かせる)知性、知力、精神の正常な状態、正気、記憶、回想
spend 使う、費やす、(…に)使う、過ごす、(…に)かける、使い果たす、精力が尽きる、消耗する

whole life : 一生

try (…を)努力する、やってみる、する、ためす、ためしにやってみる、あけようとしてみる、ためしてみる、当たってみる、(知るために)やってみる、(ためしに)食べてみる

toe the line (競走などで)スタートラインにつま先をつけて立つ、統制に服する、習慣を守る

let 許す :、させる、させてください、(…に)みるがよい、(…は)すればよい、仮にしよう、たとえしようとも、(働きかけて)させる、(…を)(…へ)行かせる、通す

sermon (教会の)説教,説法,(道徳的な)講話,訓話;((略式))お説教,お小言

I mean つまり、いやその

I mean  例文  I mean what I say. 本気ですよ.

           I mean it!本気だよ

determined 決然とした、断固とした、断固とした意志を表わした、固く決心して

 

 

????

ウキペディアより

歌詞についてレノンは、1980年の『プレイボーイ』誌のインタビューで、「プレスリーの曲から歌詞を拝借した。『I'd rather see you dead little girl, than to be with another man(他の男といっしょにいる君を見るくらいなら、君の死んだ姿を見たほうがいいよ、ぼくのかわい娘ちゃん)』というラインはプレスリーが歌ってた古いブルースの一節だよ」と語っている。

 

エルヴィス・プレスリーの曲 "Baby Let's Play House" と同じ歌詞を使ったそうです。

 

 

プレスリーの「I'd rather see you dead little girl, than to be with another man」の歌詞を見てジョンが思ったのは、母ジュリアではないのではないかと妄想し、それで訳しました。

 

母ジュリアはジョンが17才の時に、交通事故で亡くなっているのですが、ジョンのmindの中にジュリアはいるという妄想が私にあります。

 

支離滅裂で意味不明なのですが以下、ジョンの幼少期、青年期のいりまざった感情を妄想しました。

「mindの中の母ジュリアが他の男の人といるくらいなら、死んでしまったことを認めたほうがいい。あなたは交通事故に遭ったときに頭をぶつけたから、今度死ぬときは、頭を守って。そうしないと、僕は自分がどこにいるかわからなくなる。でも死んだことを認めると、あなたは僕のmindから消える。そんなのは嫌だ。だから他の男とはいないでくれ。」

 

 

[Verse 1]の最後のラインの「I」が

「Or I won't know where I am」

(そうしないと 僕は自分がどこにいるのかわからなくなる) 

[Verse 4] では「you」に変わっています。

「Or you won't know where I am」

(そうしないと あなたは僕がどこにいるのわからなくなる) になっています。

 

ジュリアが交通事故で亡くなってしまった時、ジョンは「I don't know where I am」だったから、「今度はあなたの頭を守ったほうがいい。そうしないと 僕は自分がどこにいるのかわからなくなる。あなたも僕がどこにいるのわからなくなる」

そんなイメージをしました。

 

 

a sermon

sermon (教会の)説教,説法,(道徳的な)講話,訓話;((略式))お説教,お小言

教会で牧師さんや神父さんが信者さんに伝えるお話のことも「説教」というのですね。

【説教】
《名・ス自》
宗教の教えを人々に説き聞かせて導くこと。比喩的に、堅苦しい教訓・忠告
 「おやじの―」

↑元のサイトは見つけられなかったのですが「説教・意味」で検索しましたらトップにでてきました。

私は「説教」というと、お説教され怒られたイメージだったので、「sermon」を「忠告」と意訳しました。

 

 

I'm determined」は意訳して「僕の決心は固いよ」にしました。

determined 決然とした、断固とした、断固とした意志を表わした、固く決心して

 

1968年ビートルズの時に生まれたメロディーに、

ジョンがソロになってから歌詞をつけた「ジェラス・ガイ」 "Jealous Guy "

ウキペディア ジェラス・ガイより

本作は、レノンが1968年に「チャイルド・オブ・ネイチャー」(Child of Nature)として書いた楽曲が原曲で、同年5月にイーシャーにあるジョージ・ハリスンの自宅でデモ音源が録音された。当時の歌詞は、ビートルズがインドのリシケーシュを訪れた際に受けたマハリシ・マヘーシュ・ヨーギーの講義に触発された内容になっていた。1969年1月に行なわれたゲット・バック・セッションでも演奏された。その後、現行の歌詞・タイトルに変更された。

 

"Jealous Guy "は、「I was dreaming of the past」(過去の夢を見ていた)から始まります。

「I'm just a jealous guy」(自分はただの嫉妬深い男だ)

「I was shivering inside」(心のなかで震えていた)

「I was swallowing my pain」(自分の痛みを飲み込んでいた)

と、とても弱々しく歌っています。

 

"Run For Your Life" は"Jealous Guy " と違い元気に歌っていますが、

"Run For Your Life" にも「a jealous mind」(嫉妬深い心)という言葉が出てきます。

嫉妬深く、ともすれば「you」を脅迫しているように聴こえますが、本心は「you」が死んだことを認めたくない。そんな気持ちが最後のライン「No, no, no」につまっている気がしました??

 

 

1969年1月31日 ゲットバックセッションで"Run For Your Life"

ビートルズは、1969年1月30日自社の屋上でレコーディングできなかった、アコースティックギターやピアノの曲を翌日の1月31日アップルスタジオでレコーディングしました。

 

映画「ザ・ビートルズGet Back」で1月31日は、エンドロールという形であっという間に終わっています。

でも実際の31日は

"Two of Us"  "The Long and Winding Road"  "Lt It Be" をレコーディングする前に、

4人で以下の色々な曲をジャムしています。

 

ビートルズ大学の講義で、元歌の説明とともに、宮永正隆学長からビートルズのその時の生の歌声を聴かせていただきました。

宮永学長は、「ひとつの偉大なバンドが、今までの歩みを走馬灯のように思い出しているセッションであり、カウンセリングであり、ヒーリングなのかと私は常々感じます」と話しておられました。

以下はその曲順です。

"unknown"

"Hey, Good lookin' " 

"Take this Hammer"

"Lost John"

"Five Feet High and Rising"

"Black Dog Blues"  ジョンのアルバム「imagine」の "Crippled Inside" の元歌だそうです。

"Right String but the Wrong Yo Yo"
"Run For Your Life"

 

"Run For Your Life" のことをジョンは「ビートルズ時代で最も嫌いな曲」と言っていますが、

1969年1月31日、ジャムで口ずさむなんて、本当は嫌いじゃないのかもしれないですねキラキラ音符

ウキペディアより

作者であるレノンは、本作について「ビートルズ時代で最も嫌いな曲」と語っている。