"Honey Don't" | タコさんの庭

タコさんの庭

ビートルズの歌詞和訳に挑戦

"Honey Don't" 

Writers : Carl Perkins

Artist : Carl Perkins

Recorded : 1955/12/19

Released : singleB 1956/01/01 A-side "Blue Suede Shoes"

     1957「Dance Album of Carl Perkins」

 

Artist :  covered The Beatles

Recorded :Monday,1964/10/26, EMI Studios

Released :  

Friday,1964/12/04(UK)「Beatles for Sale」B面3曲目

Tuesday,1964/12/15(US)「Beatles '65」B面1曲目

1994/11/30 「The Beatles Live at BBC」Disc2 

     BBCラジオ 1963年9月3日に放送の『Pop Go the Beatles』での音源 by John

2013/11/11 「The Beatles on Air Live at BBC Volume2」Disc2 

       BBCラジオ 1964年11月26日に放送の『Top Gear』での音源 by Ringo

            「Beatles for Sale」発売前の放送

 

          <歌詞和訳>"Honey Don't" 邦題 "ハニー・ドント"

         ハニー やめてくれ

[Verse 1]

Well how come you say you will when you won't
Say you do, baby, when you don't?
Let me know honey how you feel
Tell the truth now, is love real?

    ねえ 君はしたくもない時にするって言うのはどうして?

    君がするって言っても ベイビィー いつも嫌なんでしょ?

    教えてくれない? ハニー君の気持ちを

    本当の事を話してくれ その時 愛情はあるの?
   
[Chorus]

But ah ah well honey don't, well honey don't
Honey don't, honey don't, honey don't
I say you will when you won't, ah ah, honey, don't   

    だけど ah ah なぁハニーやめてくれ なぁハニーやめてくれ

    ハニーやめてくれ ハニーやめてくれ ハニーやめてくれ

    言わせてくれ 君がしたくないなら ah ah ハニーやめてくれ

[Verse 2]

Well I love you, baby, and you ought to know
I like the way that you wear your clothes
Everything about you is so doggone sweet
You got that sand all over your feet    

    あのね僕は君を愛している そして知っておいた方がいいよ

    僕は 服を着ている君の方が好きだよ

    君のすべてが イラつくほど魅力的だ

    君の足は砂だらけだった

 

[Repeat Chorus]   

But ah ah well honey don't, honey don't
Honey don't, honey don't, honey don't
I say you will when you won't, ah ah, honey, don't

    だけど ah ah なぁハニーやめてくれ なぁハニーやめてくれ

    ハニーやめてくれ ハニーやめてくれ ハニーやめてくれ

    言わせてくれ 君がしたくないなら ah ah ハニーやめてくれ

 

  (Ahh rock on George, one time for me!  I feel fine, mmmhm. I said...)

 

[Verse 3]

Well sometimes I love you on a Saturday night
Sunday morning you don't look right
You've been out painting the town
Ah ah baby, been stepping around   

    たまに 僕は土曜の夜に君を愛した

    日曜日の朝 君が正しいとは思えない

    君は今までと変わらず化粧をして出て行った

    Ah ah ベイビィー  君は今も尚あちこち歩いている

 

[Repeat Chorus]   

But ah ah well honey don't, I said honey don't
Honey don't, honey don't, honey don't
I say you will when you won't, ah ah, honey, don't   

    だけど ah ah なぁハニーやめてくれ なぁハニーやめてくれ

    ハニーやめてくれ ハニーやめてくれ ハニーやめてくれ

    言わせてくれ 君がしたくないなら ah ah ハニーやめてくれ

 

  (Ah rock on George, for Ringo one time! Woo!)

 

[Outro]

Well honey don't, well honey don't
Uh little, little honey don't
I say you will when you won't, ah ah, honey, don't

    なぁハニーやめてくれ なぁハニーやめてくれ

    Uh かわいい かわいい ハニーやめてくれ

    言わせてくれ 君がしたくないなら ah ah ハニーやめてくれ

 

 

情報提供元(著作権者)Weblio

参考辞書 英辞郎

(引用できない英辞郎を使って訳した場合は、その単語や慣用句を太字斜体にしてあります)

well : [話をまた続けたり,用件を切り出す時に用いて] さて,ところで; あのう,ちょっと.

how come : …はどうしてですか、なぜ

will : [願望・主張; 固執・拒絶などを示して] (…しようと)欲する,(あくまでも)…しようとする.

例文
Let him do what he wíll. 彼のしたいということをさせなさい 《★will do の略》.
Come whenever you wíll. 来たい時はいつでも来なさい 《★will come の略》.

won't : willnot の短縮形

when : …の時はいつも.

how you feel : 例文 I know how you feel 気持ちがわかる

the truth : 本当の所

now : [物語の中で] 今や,そのとき,それから,次に.

love : 愛、愛情、(よろしくという)あいさつ、恋愛、恋、性欲、色情、性交、情事、好み

real : (名目上・表面的でない)真の、本当の、(まがいでない)本物の、天然の、(うわべだけでなく)心からの、(想像・空想でなく)現実の、実際の、実在する、真に迫った、まったくの

ought to : なければなりません;ねばならない;なければいけない、するべきだ

ought to :
everything about you : あなたの全て

doggone : ちくしょう!、えいっ!

sweet : 《口語》 きれいな,かわいらしい,すてきな.

sweet :
sand : 、砂地、砂原、砂浜、砂丘、砂漠、砂州(さす)、(砂時計の)砂粒、時刻、寿命

over : …の上方に、…の頭上に、…の上をおおって、(おおいかかるように)…の上へ、…へ突き出て、一面に、…の上をあちこち、…の全部を、…の隅々まで、…を越えて

all over : まったく終わって、そこいら中、いたるところ、体中、まったく、そっくり、…のいたるところに、…の上一面に

feet : foot の複数形 、足部、(靴下の)足の入る部分、歩み、足どり、徒歩、すそ、あし、台足、(山などの)ふもと
sometimes : 時には、時々、たまに

look : 〔+補語〕顔つき[様子]が〈…〉だ; 〈…に〉見える,〈…と〉思われる.

right : (道徳上・一般通念からみて)正しい、正当な、正義の、正しくて、当然で、間違いのない、正しい、正確な、適当な、適切な

out : 外に、外部に、(外に)出て、町を出て、故国を離れて、外出して、不在で、故国を出て、貸し出し中で、陸を離れて

paint : 《戯言・古》〈女性が〉〈唇・つめなどに〉化粧品を塗る,〈顔などに〉化粧する.

step : 〔+副詞(句)〕(近い距離を)歩く,進む,行く.

around : あちこちに,ここかしこに,方々に.
little : (形状・規模の)小さい、(小さくて)かわいらしい、若い、年少の、つまらない、子供じみた、けちな、卑劣な、重要でない人々、短い

 

 

????

"Everybody's Trying To Be My Baby" (ジョージが歌う) に引き続き、カール・パーキンスの曲です。

"Honey Don't"はリンゴが歌っていますが、ジョンやピート・ベストも歌っていました。

アルバム「The Beatles Live at BBC」で、ジョンが歌っているのを聴くことができます。

ジョンは歌詞をほとんどアレンジすることなく歌っていました。

 

登場人物の「you」=「honey」=「baby」は、もしかして娼婦ではないかと思い、訳しました??

 

[Verse 1]

Well how come you say you will when you won't
Say you do, baby, when you don't?
Let me know honey how you feel
Tell the truth now, is love real?

    ねえ 君はしたくもない時にするって言うのはどうして?

    君がするって言っても ベイビィー いつも嫌なんでしょ?

    教えてくれない? ハニー君の気持ちを

    本当の事を話してくれ その時 愛情はあるの?

 

Say you do」は、

元歌カール・パーキンスでは「You tell me you do」となっていました。

 

 

[Chorus]

But ah ah well honey don't, well honey don't
Honey don't, honey don't, honey don't
I say you will when you won't, ah ah, honey, don't   

    だけど ah ah なぁハニーやめてくれ なぁハニーやめてくれ

    ハニーやめてくれ ハニーやめてくれ ハニーやめてくれ

    言わせてくれ 君がしたくないなら ah ah ハニーやめてくれ

 

I say you will when you won'tは、

元歌カール・パーキンスでは「Say you will when you won't」となっていました。

 

[Verse 2]

Well I love you, baby, and you ought to know
I like the way that you wear your clothes
Everything about you is so doggone sweet
You got that sand all over your feet    

    あのね僕は君を愛している そして(君は)知っておいた方がいいよ

    僕は 服を着ている君の方が好きだよ

    君のすべてが イラつくほど魅力的だ

    君の足は砂だらけだった

 

doggone」の訳は以下のサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

2021年2月1日放送のノンストップ!月ため英会話で、紹介されていた「イラっとした時に使える表現」等についてご紹介します。

イラっとしたときに、スラングとして、F○○○や、S○○○など、あまり上品でない表現が使われることがありますが、今回は、下品な表現を回避するための、より柔らかい表現として、紹介されていました。

 

チッキショー!の意味の英語は?
「〇〇〇gone it!」の〇〇〇に入る、動物の単語は?3択クイズで。
Deer(鹿)
Bear(熊)
Dog(犬)
正解は、Dog。「Doggone」で一つの単語です。ドゴーン。私は初耳でした。

Doggoneの語源 : god damn it の婉曲表現 dog on it から
小学館 プログレッシブ英和中辞典より


番組で、ハリーさんも解説していたのは、「God damn it」という表現は、God(神様)が含まれているので、「マナー的にアウト、ダメなんです」とのこと。それに代わる表現としてこの「Doggone it」という表現が使われるようになったそうですが、理由として、
dog(犬)は、反対から書くとgod(神)。
「god damn it」と「Doggone it」は、発音も似ている。

ということで、より柔らかい表現として、19世紀半ば、アメリカから浸透したという説があるそうです。

なるほど~。「イラっとした時に使える表現」との事でしたので「イラつくほど」と意訳しました。

 

You got that sand all over your feet」は

(君は足のいたるところに砂をつけていた)を(君の足は砂だらけだった)と意訳しました。

 

 

[Verse 3]

Well sometimes I love you on a Saturday night
Sunday morning you don't look right
You've been out painting the town
Ah ah baby, been stepping around   

    時々 僕は土曜の夜に君を愛した

    日曜日の朝 君が正しいとは思えない

    君は今までと変わらず化粧をして出て行った

    Ah ah ベイビィー  君は今も尚あちこち歩いている

 

「僕はいけないとわかっていても、土曜日の晩に時々君を愛した。日曜日の朝、やっぱり君が正しいとは思えない。君はいつもと変わらず化粧をして今も方々を歩いている」??

 

have been ~ing」は以下のサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。

 

■have been ~ing <現在完了進行形>

have been ~ing の意味

うまく当てはまる日本語の表現が無いので注意!!

これを理解するにはまず、この表現を使う”場合”に注目しましょう。
これを使う”場合”は

これまでやってきたことで、これからも続けること

言い方を変えると

今までやってきたし、今からも続けてやること

別の言い方をすると、

今までやってたけどまだ終わってない

もっと別の言い方をすると、

現在まだ完了してなくて進行中

長さは問題ではありません。10年であろうと、1時間であろうと、過去も現在も未来もやっている事です。

 
日本語の表現が無いので注意!!」とありました。

なので、言葉を足して意訳しました。

「You've been out painting the town. Ah ah baby, been stepping around」
(君は今までと変わらず化粧をして出て行った Ah ah ベイビィー  君は今も尚あちこち歩いている) 
 

[Outro]

Well honey don't, well honey don't
Uh little, little honey don't
I say you will when you won't, ah ah, honey, don't

    なぁハニーやめてくれ なぁハニーやめてくれ

    Uh かわいい かわいい ハニーやめてくれ

    したくもない時にしようとするのは ah ah ハニーだめだって僕は言うよ

 

カール・パーキンスバージョン「honey」の歌詞を

ビートルズは、「little, little honey」と「little, little 」を追加してアレンジしています。

  

 

4人とも、大好きな曲なのですね!

ウキペディア

公式に発表されたビートルズのカバー曲の中で、メンバー全員がソロでカバーした唯一の楽曲となっている。

 

 

 

レコード発売の7カ月前はジョンが歌う

*ジョンが歌う"Honey Don't"

BBCラジオ番組『From Us To You』のために1964月5月1日収録、5月18日放送

バリー・マイルズ著「ビートルズ・ダイアリー」松尾康治訳

1964年5月1日
 ビートルズはロンドンのウエスト・エンドにある BBCパリス・スタジオで『フロム・アス・トゥ・ユー』 バンク・ホリデー・スペシャルの3回目を収録した。司会はアラン・フリーマンであった。彼らは「アイ・ ソー・ハー・スタンディング・ゼア」、「カンサス・シ ティ〜ヘイヘイヘイ・ヘイ」、「アイ・フォガット・ トゥ・リメンバー・トゥ・フォゲット」、「ユー・キャント・ ドゥ・ザット」、「シュア・トゥ・フォール (イン・ラヴ・ ウィズ・ユー)」、「キャント・バイ・ミー・ラヴ」、「マッ チ・ボックス」、「ハニー・ドント」を演奏した。

5月18日

『フロム・アス・トゥ・ユー』 バンク・ホリデー・スペシャルがBBCで放送された。