"Please Please Me" | タコさんの庭

タコさんの庭

ビートルズの歌詞和訳に挑戦

"Please Please Me"

Writers :credited Lennon-McCartney  ( by John Lennon) 

Artist : The Beatles

Recorded : Monday1962/11/26, EMI Studios

Released : singleA  Friday,1963/01/11  B-side"Ask Me Why"

1963/03/22 「Please Please Me」A面 7曲目

1973/04/02 「The Beatles 1962-1966」

1995/11/20 「The Beatles Anthology 1」 (No Harmonica Version)

2009/09/09    Please Please Me [Remastered]

2013/11/11 「The Beatles on Air Live at BBC Volume2」Disc1 

                             1963年8月13日に放送の『Pop Go the Beatles』での音源

2023/11/10   「The Beatles: 1962-1966 (2023 Edition)」

 

  <歌詞和訳>"Please Please Me"  邦題 "プリーズ・プリーズ・ミー"

        お願いだから 僕を喜ばせて

[Verse 1]

Last night I said these words to my girl
I know you never even try, girl

    昨夜 この言葉を言った 僕の恋人に

    僕は 君が一度も試そうとさえしないのはわかっている ガール

 

[Chorus]

Come on (Come on)

Come on (Come on)

Come on (Come on)

Come on (Come on)

Please please me
Whoa yeah like I please you

    おいで(おいで) 

    こっちに来て(こっちに来て) 

    大丈夫だよ(大丈夫だよ) 

    お願いだよ(お願いだよ)

    お願いだから 僕を喜ばせて

    待ってよ あぁ 僕が君に喜ばせるように   

 

[Verse 2]

You don't need me to show the way, love
Why do I always have to say, love

    そのやり方を教える僕を 君は必要としないんだね 愛しい人  
    なぜ いつも僕が 口にしなければならない事を するの? 愛しい人

 

[Chorus]

Come on (Come on)

Come on (Come on)

Come on (Come on)

Come on (Come on)

Please please me

Whoa yeah like I please you

    おいで(おいで) 

    こっちに来て(こっちに来て) 

    大丈夫だよ(大丈夫だよ) 

    お願いだよ(お願いだよ)

    お願いだから 僕を喜ばせて

    待ってよ あぁ 僕が君に喜ばせるように

 

[Bridge]

I don't want to sound complaining
But you know there's always rain in my heart

 ( in my heart)
I do all the pleasin’ with you
It's so hard to reason with you

Whoa yeah why do you make me blue?

    不満を言っているように思われたくない

    でもね 僕の心は いつでも雨なんだ

     (僕の心は)

    僕は 喜ばせる事のすべてを君にするよ

    君を説得するのは とても骨が折れる ねぇそうだよ

    待ってよ あぁ なぜ君は僕をブルーにさせる事をするの

 

[Verse 3]

Last night I said these words to my girl
I know you never even try, girl

    昨夜 この言葉を言った 僕の恋人に

    僕は 君が一度も試そうとさえしないのはわかっている ガール

 

[Chorus]

Come on (Come on)

Come on (Come on)

Come on (Come on)

Come on (Come on)

Please please me

Whoa yeah like I please you

  (please me)

Whoa yeah like I please you

  (please me)

Whoa yeah like I please you

    おいで(おいで) 

    こっちに来て(こっちに来て) 

    大丈夫だよ(大丈夫だよ) 

    お願いだよ(お願いだよ)

    お願いだから 僕を喜ばせて

    待ってよ あぁ 僕が君に喜ばせるように

     (僕を 喜ばせて)

    待ってよ あぁ 僕が君に喜ばせるように

     (僕を 喜ばせて)

            待ってよ あぁ 僕が君に喜ばせるように

 

 

last night : 昨夕、前夜、夜前、夕べ、昨夜、昨夜、昨日の晩、昨晩、千秋楽

these : これらの

word : 語、単語、(口で言う)言葉、話、談話、言葉、口論、知らせ、便り、消息

例文 I was inspired by these words. 私はこの言葉に勇気をもらった。

girl : (通例 17‐18 歳までの)女の子、少女、(大人に対して未成年の)娘、未婚の女性、(年齢に関係なく)娘、(未婚・既婚を通じて)一家の娘たち、女仲間、女連中、(女の)恋人、女子従業員
never :  いまだかつて…ない、一度も…しない、決して…ない、一つも…ない、まさか…ではあるまい、…でない

even : …でさえ(も)、…すら、(それどころか)いやまったく、いっそう、なお 

come on : 急いで、さあ(行こう)、さあ(来い)、さあさあ、まあまあ、がんばって、いいかげんにしろ、よせ、後から来る、やってくる

please : 〔命令文で〕ぜひ、お願いだから、ぜひとも、どうか、何とぞ

please :  喜ばせる、楽しませる、満足させる、(…の)気に入る、喜びである、したいと思う、好む、自分の好きなようにする

oh : 間投詞 おお,おや,ああ,まあ,ねえ(驚き・喜び・悲しみ・苦痛・非難・呼びかけなどを表す)

Whoa : 1.ドウドウ、ドードー、どうどう、止まれ◆馬を止める時、興奮した馬を落ち着かせる時などの掛け声

     2.ちょっと待って、落ち着いて◆【用法】人をなだめる時、制止する時などに用いられる
               3.おっと、おー、うわ、ありゃ、あらら◆驚きやあきれなどを表す。

yeah : いえあ、いえー;イエーイ;いえあ;イエイ、いぇあ;そうだよ;そうだよね

yeah : 〈話〉うん、ああ、へぇー◆yesの略式。親しい間柄で用いられる。

need : 〈…を〉必要とする,〈…の〉必要がある 

show : 〈人に〉〈…を〉(示して)教える.〈感情・態度・気配などを〉表わす.〈感情・特徴などが〉表われる.

way : 〈…する〉方法,やり方.

love : 愛、愛情、恋、恋愛、いとしい人、恋人、情事、セックス、愛着、愛好

    〈英話〉〔女性に対する親しい呼びかけ語の〕君
Why do I always have to say 言う、意見を述べる、口に出す

have to : ねばならない;ねばなりません

sound : 〔人から聞いた情報が〕~に聞こえる、~に思われる◆【用法】「sound + 形容詞」、または「sound like + 名詞(句)」

complain : 不満[苦情・不平]を言う[漏らす]、文句を言う、愚痴を言う[こぼす]

but you know :  でもね

there is : 〈存在する〉・有る、〈存在する〉・居る

always :  常に、いつでも、しょっちゅう、いつまでも、永久に

all : 全体の、全部の、全…、あらゆる、すべての、みな、あらん限りの、最大の、最高の、…だけ

so : [強意的に] 《口語》 とても,非常に,大変. 

hard : 理解[説明]しにくい,難しい (⇔easy).

    〈仕事など〉努力を要する,骨の折れる

reason : 論理的に考える[判断する]、〔論理的な議論で〕説得する、納得させる

reason with : (人)に事を分けて話す、情理を尽くして説く、理を説く

  例文 You can be reasoned with. 

     話の分かる人ですね。◆きちんと説明すれば了解してくれる。

     It's hard to reason with him. 

     筋道立てて話しても、彼を説得することは困難です。/彼は聞き分けがありません。

make : 〈…に〉〈…〉させる

blue : 〈人が〉憂うつで,悲観して.

参考辞書 Weblio、英辞郎

 

??

[Verse 2]

「You don't need me to show the way」の訳に迷いました。

「君は、僕にそのやり方を示してもらう必要はないんだよ。もうわかっているだろう」

なのか、

「僕はそのやり方を教えたいけれど、君はそんな僕を必要としていないんだね」

なのか、

後者を取り「そのやり方を教える僕を 君は必要としないんだね」と訳しました。

「 my girl」(僕の恋人)=「you」(君)は、そんな彼に困り、少し嫌いになっていると妄想しました。??

 

[Chorus]

「come on」は、以下のサイトを参考にしました。

「こっちに来て」「おいで」「行こう」の他に、

「急げ」のCome on!

「頑張れ」のCome on!

「お願い」のCome on!

「挑発」のCome on!

「まさか」のCome on!

「いい加減にして」のCome on!

「相手を励ます大丈夫だよ」のCome on!

「落胆した時に使う」Come on!  

「イライラした時」の Come on!

「相手を説得する」Come on!

が、あるそうです。

 

「come on」難しいですね!

 

 
 
 

訳すのに難しい「come on」

1968年11月22日に リリースされたアルバム「 The Beatles」通称「ホワイトアルバム」の中に"Everybody's Got Something to Hide Except Me and My Monkey"という長い曲名の、ジョンの歌があります。

 

その曲に

Come on, come on
Come on, come on
Come on is such a joy
Come on is such a joy
Come on is it(?) easy
Come on is it(?) easy

    カモン カモン

    カモン カモン

    カモンは とても楽しくなる

    カモンは とても楽しくなる

    カモンは 気楽にいける

    カモンは 気楽にいける

 

と、「come on」という言葉を説明している歌詞があります。

 

その状況によって色々な意味をもつ「come on」

私は、"Please Please Me"で、

「Come on, come on, come on, come on」

(おいで こっちに来て 大丈夫だよ お願いだよ)
と、訳してみました。

 

今まで訳した中には、「come on」を使っている曲はありませんでしたが、

"I Me Mine"で、熟語になって「come on strong」(派手に振る舞う、強く主張する、大げさに言う)が、使われていました。

「Coming on strong all the time」(いつも強く主張して)

 

これから訳す曲の中に、「come on」がどう使われているのか、一緒にみていきましょうキラキラ

 

 

私がお気に入りの noteのTaiyo Ikedaさんのリンクです。

 

 

 

2022年9月23日 英語歌詞変更。

Oh yeah→Whoa yeah

Please please me→please me