去年、大学生男子の入学式スーツを買った時に気付いたことの続きです。


デパートのブランドスーツもよぎりましたがだんだん寂れて行く我が町、

買い物は手っ取り早く、と考える男子を連れてと考えると近くの何店かのチェーン店に限られます。


 前もって下見をしておいて、よくある青いところ2店と子供も気に入りそうな一見おしゃれな若者スーツ屋さんっぽいところに絞りました。


大体の値段と品揃えを見て、子供を連れて行きました。


①若者ぽいSELECTスーツ屋さん 


子供に合うサイズがもう少ない💦

やっぱり若い方に人気なのでしょうか。


これしかないと出してくれた物も、なんとなくジャケットの裾がヒラヒラ。後から見てもゆらゆらしていてビシッとしません。


子供は知識がないので、これでイイんじゃね?という感じ。

いやー。他も見てみよう。となりました。


②山のところ。


これまた、もうサイズが少なく、かわいいお姉さんが接客。

いくつか出して来てくれますが、シルエットはスッキリしていますが、子供が「何か寒い。」と。


これ、今考えると、夏の就活スーツじゃないかと。オールシーズンだったのかな💦

冬の高校の制服よりずっと薄い生地でした。


母親の私も、生地の感覚は分かるはずなのに急いでいるせいか、濃い色で女性物より重いのでメンズの感覚が分からず、


子供が違うと言わなければ買ってしまったかも知れません😱


試着慣れしてきた子供に次、行ってみようと言われました。


③木のところ


近づき難いようなオジサマの店員さん。

入学式用に、というと、「成人式にも着ますか?」と返ってきました。


なんのこっちゃ、就活も着るし、何でも着るし、と思いながら「できれば」と答えると

「ではこれ。」と一着。


やっぱり生地、ちゃんと厚い。

さっきのは季節が合ってなかった🙀と分かりました。


そして、「お客様の体型から言って、これです」と。どゆこと?

試着してみますと、背中のユラユラもなくスッキリ!!!


もう、目から鱗?なにこれ。とにかくこのオジサマに任せようという気になりました。


③に続く