beat-it -11ページ目

ZOOM B3

アンプシミュレーターを買いました!

今まではミキサーにベースを直接繋げてましたが、スタジオでベースを弾いてみた時のあまりにも音が違いました。

もう少し良い音を出したかったのですが、それなりのアンプを買うと高いのでアンプシミュレーターを買うことにしました。

そこで見つけたのがZOOMのB3。

12種類の有名アンプとエフェクターが沢山入ってます。

一度に3つまでエフェクトをセットすることができます。左からイコライザー、SANSAMP、Agularアンプ。

各エフェクトに3つのツマミが付いていて、視覚的に調整ができます。
3つ以上の編集項目がある場合はページを切り替えます。

ZOOM B3とリズムマシンをミキサーに繋げて練習。
なかなか良い環境になりました。


Android携帯からの投稿

musicman stingray classic


新しい楽器がファミリーに加わりました。

musicman stingrayのclassicシリーズ。
旧バージョン復刻モデルです。

店員の口車に乗っかって(自ら背中を押してもらって)買っちゃいました。

前に買ったベースは1万円くらいだったので、かなりのステップアップです。

高いベースなので専用のハードケースが付いています。

ネック裏。トラ目にクリアが吹いてあり、かなりキレイ。

ボディー裏。弦は裏に通すタイプです。

ヘッドにmusicmanのマークが付いています。

弦高なのかネックの厚さなのか、ずいぶん弾きやすいです。

ベースに釣り合うように猛練習が必要です。

Android携帯からの投稿

舞台「テレビのなみだ」

劇団ひとり主演の舞台を見に行きました。



家のブルーレイの番組表検索ワードに劇団ひとりが入っていて、ごきげんようの3日目を録画して見たら告知をしていました。

前々から舞台が気になっていたのでチケットを即取りしました。

場所は新大久保駅の東京グローブ座。

席は結構近かったです。

前半は笑いありの展開で、定番?のビートたけしのモノマネもやってました。

劇団ひとりがツイッターで下の毛を剃ったという呟きも答えがわかりました。

後半になるにつれてだんだんとシリアスになっていき、見ている方も引き込まれていってあっという間に終了でした。

舞台を見る前は生で見るドラマだと思っていました。

舞台は舞台の楽しさがあるのだなと感じました。

もしかしたらハマるかも。


Android携帯からの投稿