南郷トマトと酒粕 | Atsukoのポケット

Atsukoのポケット

ピアノ三昧の日々から気がついたら漆器屋の女将に・・・・。
日々の出来事、感じたことをつれづれなるままに綴っています!

昨夜は以前からゆっくりお話ししたかった方とお食事をしてきました。

 

全部の食事を撮り忘れたものの、

一部の画像はこちらです。

 

 

ほおば味噌焼

 

鯉の南蛮漬け

 

 

 

 

こづゆ & レッドアイ

 

 

これ、美味しい!と思ったのが

どのお料理も美味しかったのですが、

南郷トマトとビールのレッドアイ!

今まで飲んだレッドアイのなかで一番美味しかった~♪

こづゆも1月だから出てきたのかな?

 

嬉しい楽しい食事会となりました。

 

 

さて、本日元気の素の酒粕が届きました。

今度は板粕。

 

ちょうど麹から作った甘酒を飲んでおりましたが、

手軽な栄養補給に牛乳、もしくは豆乳と混ぜた酒粕は

最高の栄養補給になります。

腹持ちもいいのですよ。

 

この板粕も美味しく嬉しい限り。

介護を頑張っている友人にもお裾分けしました。

「これで栄養付ける!」と言っておりました。

私も、これを飲んで元気でいたいわ~~~。

 

いただくこちらの酒粕は酒粕臭く感じないので

(個人的には)とても飲みやすいのです。

 

私はお味噌汁にもよく酒粕は入れるし、

カレーにも少しいれることもあります。

 

カレーといえば、昨日いただいたカレーは

みしらず柿が入っていてこれまたチャツネのように使え

まろやかな味になっておりましたよ~!

 

身近な食材で元気になれるのは幸せです。

 

日持ちするし栄養価は高いし、

言うことなし。

 

いつもいつも感謝の酒粕であります。