KODAIRA祭 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

文化祭とかオープンキャンパスとか、どうされていますか?

 

息子は学校で席の近くのお友達A君と

 

ラブ:「一橋大学、いいよね。」

 

と話をしていたら、これまた近くの席の子B君が、

 

犬:「それだったら文化祭に行けばいいよ。6月10日と11日(土日)にやるよ。」

と教えてくれて、

 

キラキラ:「えっ、そうなの!行こうぜ、行こうぜ!」

 

となり土曜日にA君と一緒に行くことになりました。ちなみに文化祭の開催日を教えてくれたB君は理系志望で、一橋には全く興味がありません。それなのに文化祭の開催日を知っている不思議。


残念なことに直前になってA君に別の予定が入ってしまい、一緒にいけなくなりました。ダメ元で1年の時に同じクラスだった仲良し君に声をかけたら、「行く行く!」と言ってくれて一緒に行ってきました。

 

 

帰宅後、

ニコ:「あっ、お母さん。非常食をもらってきたから渡しておくね。写真を撮ったら持って行っていいと言われたから。」

 

デレデレ:「あら。(なんの写真だろう?お弁当に入れられるかな?)」

 

ぶちゅー:「唐揚げを食べたんだけど、無茶旨!今まで食べた中で1番美味しい。肉汁とか味付けとか口の中でジワジワきて本当に美味しかった。僕、一橋に行ったら絶対にこの部活に入る。」


と言っていました。

 

息子は土曜日の学校帰りに行ったのですが、同じ学校の子がいっぱいいたそうです。

 

ウインク:「同じ制服の子とすれ違うたびにお互いチラチラって見るの。でも、知らない子ばっかりだったから多分5年生(高2)かな。4年生(高1)とはすれ違わなかった。」

 

にやり:「教室で僕が行くっていう話をしたら、日曜日に行く予定の子が何人かいた。」

とのことでした。

 

ラブ:「無茶苦茶楽しかった!」

とうっとりしているので、

 

真顔:「何をしに行ったんだっけ?」

と言って現実に戻してあげたら、

 

ニコ:「あっ、学校は大きくてきれいだったよ。」

 

真顔:「それで?」

 

うーん:「落ち着いた感じの学生が多かった。いいなぁって思ったよ。」

 

とのことでした。ちゃんと黄本ももらいました。

 

 

黄本は、元々一緒に行こうといっていたお友達A君からの依頼です。「俺、行けないから黄本もらってきて。」と言われたそうです。そんな物があるとは知らなかった我が家。きっと、他の大学にも似たようなものがあると思います。これから文化祭やオープンキャンパスに行く時にはチェックします。