今年の2月11日 | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

昨日、電車に乗ったら、小学生の親子連れの2人組をぼちぼちみかけました。

 

男子+お父さん

男子+お母さん

女子+お父さん

女子+お母さん

 

上3つは高確率で合格者招集、最後の1つは合格者招集でない方もいると思いました。

 

母親の「次、降りるよ。」という声に、「あっ、うん。」と答える男の子。体が小さくてまだ声変わりをしていなくてかわいい。でも、私の中で、この2人組は合格者招集の行きか帰りに決定です(笑)。

4月から制服着て電車に乗って通うのかなぁと思ってみていました。

 

合格者招集はコロナ禍で参加人数が制限されているんでしょうね。コロナ前だったら、家族総出で出席されるご家庭もあったはず。我が家の時は男の子なので夫に参加してほしい、だけど事務的なことがあるので夫だけでは頼りないなどの理由で親子3人で参加しました。息子校に到着すると、保護者2人で下の子も一緒にぞろぞろというご家庭もありました。このころはコロナ禍の序章(?)の時期で、小学校にもまだ普通に通っていました。すぐに収束すると思っていました。休校とか、卒業式はどうなるのとか、入学式が5月末や6月初になるとか、分散登校とか時差登校とか、通常登校開始が6月末から7月初からになるとか、そんなこと全く想像できませんでした。

 

オミクロン株が猛威を奮っていますが、4月に、通常通り学校が始まるようにと思います。