息子がテリーヌ・ショコラを作った時のこと | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

先日買った、テリーヌ・ショコラのキット。

買ってきたお菓子をストックしておく場所においておいたら息子が目ざとく見つけてガン見。

 

ウインク:「簡単やん。これだったら僕にも作れそう。30分だって。作っていい?」

 

と言い出して作りました。食べる直前のテリーヌ・ショコラ様。キラキラ

 

 

その時はブログに載せる予定はなく、なんとなくパシャリとしただけなのでこんな写真しか残っていません。恥アセアセ

 

お味はgood。グッ

超簡単でこんなに美味しいなんて、罪なやつ。目がハート飛び出すハート

 

それにしてもこのキット、価格盛りすぎじゃない?と思いました。

今度は自分で材料を揃えてやります。今回はその一歩を踏み出せたんだからいいことにします。勉強代です。以下は、今度自分で作るときのためのメモです。

 

【材料】

スイートチョコレート(多分クーベル):160g

無塩バター:70g

生クリーム(乳脂分35%程度):100g

溶き卵:100g(≒2個)

 

【手順】

溶き卵以外の材料をボールに入れて湯煎して溶かす(60度程度)

クリーム状にとけたら溶き卵を加えて混ぜる

型に入れる

180度に予熱したオーブンに入れて約15-18分焼く

粗熱をとって、冷蔵庫でしっかり冷やす(5時間以上)

 

 

注意以下は愚痴です。お付き合いいただける方だけでお願いします。

 

息子が作りたいと言いだした時、

指差し:「箱に書いてある材料や道具を見て、ある・ないや買い物に行くなどを計画すること。」

 

指差し:「事前に手順をみて、イメージトレーニングすること。」

 

を条件に許可しました。

ちゃんとできていたのは、足らない材料(生クリーム)を買いに行ったことだけでした。

作りながら、

 

ぶー:「お母さん、○○って何?」

 

アセアセ:「お母さん、なにこれ?次はどうするの?」

 

うーん:「お母さん、○○ってどこにある?」

 

お母さん、お母さん、お母さん、、、


多少のことは仕方がないと思っています。でもね、こちらが言ったことをやらないからこうなる。昼食を作りたい時間に台所を占拠され、買い物にもいけない。

イライライラ・・・・!ムキー ハッ

私のヒステリックな声が飛んで、また、マンションの方にご迷惑をおかけしてしまいました。もやもや

 

やっと型に流し込んでオーブンに投入したので買い物に行こうと思ったら、

 

にやり:「いやぁ、料理ってやっぱり大変で難しいね。毎回思うよ。」

 

プンプン:「この程度のこと、大変でも難しくもありません!手順を確認してイメージしなさいといったのにやらないからでしょ!」

 

ウシシ:「お母さん、手順を確認しろなんて言ってないよ!」

 

プンプン:「言いました!」

 

イヒ:「言ってない!」

 

ムキー:「言いました!」

 

おーっ!:「言ってない!」

 

後略

 

自分の昼ごはんのことを考えておろおろする夫をあとに、私は買い物にでかけました。

仕方がないのでスーパーでお弁当を買ってきました。お弁当を食べている時に夫が、

 

👓:「このお弁当、どこで買ったの?美味しいね。」

 

えー:「○○で買った。」←以前、あまり美味しくないといっていたのに、いい加減なもんだと思っている

 

 

↓↓↓テリーヌ・ショコラのキットを買った時のお話↓↓↓