2学期期末考査の結果待ち | 都内 中堅校からの大学受験2026

都内 中堅校からの大学受験2026

2020年に都内の私立中高一貫校に入学した息子の日常を綴っております。

2学期期末考査の目標は、
「2学期中間考査以上の成績をとること」
でした。

 

当初より、
ゲラゲラ:「楽勝!」
とのたまっていた息子ですが、現在は、
アセアセ:「今回はだめかもしれない。」
と弱気になっています。
なんでも、
ショック:「僕、副教科がダメなんだよね。。。」
とのことです。

びっくり:「!?」←副教科はそこそこでいいから、5教科でとれよ!と思っている

注)息子校の期末考査は、副教科の得点も合計した点数でヒストグラムが作成されます。

息子曰く、副教科は、
Aタイプ:「教科書の隅々まで読んで備える」
Bタイプ:例)授業で学んだこと、できるようになったことを10個書きなさい
の落差が激しいのと、1学期はAタイプだったのに2学期はBタイプだったりと、対策が難しいそうです。

チーン:「・・・・・もやもや」←授業中に先生からほのめかしがあるのに、息子がキャッチできていない可能性があると思っている

相変わらずのゆるさでストイックさにはかけるものの、コツコツと勉強はしていたし、「ゼルダの伝説」を買ってあげたかったなぁ。私もやりたかったし。。。ゲーム

あっ!結果はまだでていません。パー

「目標が達成できていますように!」お願い