ジエビネに乾杯 | ALL THOSE YEARS AGO

ALL THOSE YEARS AGO

のんびり四季の釣り、山野草、音楽、デジカメ撮影を楽しみ
時々鉄旅、山歩きそして友達とのプチ交流

 

 

 

 

ジエビネがほぼ開花

ほんの少し遅れているのもありだが

今週末には黄エビネも含め開花することだろうと

・・・

一株のエビネからここまで増えたの

喜びに尽きる

幾つか今年も掘り起こし株分けを予定

・・・

エビネの種類も数知れづだが

怖いのがウイルス病

この病気にいったん感染すれば

ほぼ全滅となることになる

以前、エビネ栽培中にウイルスにかかり

すべて廃棄した

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「山シャクヤク」も開花

花後に種を採取しパラパラと

この野草も容易に増やせる

今年も新芽あちこちに

・・・

 

 

 

 

 

 

白のハナミズキと赤があったが

数年前に赤のハナミズキが枯れたため

再び、先日赤苗木を購入した

 

 

 

これからが数年後が楽しみのハナミズキ

紅いところは確か葉で花は中央の黄色のものかと

・・・

桜と入れ替わるように

今が盛りのハナミズキ

運転中に街道沿いを染めるハナミズキ

なかなか美しいなぁと

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オダマキも種でよく増える

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アヤメとコテマリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スズランが地下茎で群生するほど

 

 

 

 

 

 

センブリのコケダマ

花がつぎつぎに

御蔵島では

林道沿いに普通に咲いている

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花をつけたので

家の中ところどころに

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

北風が強いも

快晴のため外の椅子にもたれる

すがすがしい

とてもいい気分である

風に吹かれつつ

庭先を眺める

ボッ~と

なんとも言えぬ時間がながれゆく

シジュカラが子育て中であろう

食べ物を探し直ぐ目の前に不時着

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣のマル

この場所はお気に入りの窓際

マル、マルとこえをかけると

吠えられた

いつも、内に寄ってくれる時

オヤツあげるのに

・・・

 

 

 

こちらはうちの遊びあいて

足裏の肉球のとこをコチョコチョ

「よせやいコノーくすぐったいじゃねーか」

と言わんばかりだ

・・・

 

 

 

 

 

二昔になろうか

前によく鮎釣りへ一緒に行っていた方が

電動チャリで隣の市から

アラ、久しぶりと

まだ、数人で行っているらしいが

訃報の話もいくつかいろいろと

・・・

したら

神奈川から

磯釣りの方が来訪

これまた

昭和の時代の磯釣り談義とあいなった

磯釣り全盛の良き時代のあれこれ

・・・

でもって

とどめは

神津島の元船長より連絡が入った

しばし話し込むこと30分弱だろうか

・・・

以上

釣りに携わる方々との会話

非常に気持ちが和む話ばかり

 

・・・

今日は幸せな日だなったなぁ

ダイアリーに一筆

 

 

 

 

 

 

 

・・・

・・・