ASDにも ADHDにも
当てはまるものがある。
でも当てはまらないものもある。
だから
はっきり診断を受けたわけでは
ないけれど
私の夫は発達障害グレーゾーン。

もしかしたら
「性格悪いだけ!」ってことも
あるかもしれないけどねぇあせるあせる

どっちでもいいわぁ。
「発達障害」って
名前が付いても付かなくても
大変なのは一緒だもんチュー

ただ私は、夫に振り回されずに
自分の人生楽しく生きたいのおねがい

 

 よろしければ私の自己紹介
読んでみてくださいねニコニコ


発達障害のグレーゾーンとは、

発達障害の症状は見られるものの、

発達障害の診断基準を 

満たさない状態を指す俗称です。



最近ご主人の発達障害ではなく

成人前後のお子さんのことで悩まれて

いらっしゃる方からの

ご相談が多いんです。

もしかしたら夫との関係よりも

難しいのかも、、照れ



音譜ランキングに参加しています音譜

ひろみんのブログは今何位はてなマーク


ブログランキング急落中爆笑

みなさま

ポチッと応援をお願いいたしますおねがい

 ダウン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

 

 
ありがとうございました音譜





先日電話相談にご連絡くださった方が
おっしゃっていました。

「配偶者や未成年のお子さんが
 アスペルガーだという情報は
 結構あるのですが、
 成人したアスペルガーへの対応情報が
 あまりありません。」


たしかに、、
私も発達障害に関して散々ググッたし、
本を読んだりしてきましたが
やはりあまりなかったですあせるあせる


ただ、就職のタイミングで
発達障害が発覚するということが
とても多いようなので
そこから悩み始める方も
実は多いんですよね、、


自閉症スペクトラム(ASD)の方は、
対人コミュニケーションが困難な事が
多いため、就活というシステム自体に
不向きなケースが多く、
そこで気づくことが多いようです。


ADHDの方は
スケジュール管理が苦手で
多動性や衝動性が強く出て、
あまり考えずに行動に移してしまうので
計画性がなく、興味の向いたことに
時間を使ってしまうため、
就活の準備が上手くいかないことが
考えられます。






さらに子供の発達障害が
わかったところで
夫に感じていた違和感も
発達障害だったんだとわかることも
多いようで

そうなると
発達障害の夫は共感できない人が
多いので
ひとりで抱えることになるお母さんは
もう大変ガーン


夫のことならなんとか諦めたり
上手くかわしたりしながら
適当にあしらうことも
できるかもしれないけど
(実際はこっちにも感情ってものが
 あるから難しいけどね、、照れ

お子さんのことだと
なかなかそうもいかないんだろうな、、


なんといっても我が子は
可愛いですからね爆笑

子供さんだって相手がお母さんなら
ワガママ聞いてもらえると
遠慮なくぶつかってきそうだし、、


成人前後の発達障害を持つ子供さんの
お母さんたちでのカサンドラカフェ会、
あったらいいかもしれませんねニコニコ



ひろみんの公式LINEでは

カサンドラさん専用の

無料電話相談(1回30分)

行っていますニコニコ


電話相談をご希望の方は

ご希望の日時を

公式LINEよりご連絡くださいねニコニコ


「ブログの収益化」「カフェ会」

その他、ハピネス倶楽部の活動等

についての

お問い合わせもこちらからどうぞ音譜

【ASD夫と平和に暮らしていく

4つの方法PDF】

プレゼントしていますニコニコ

       ダウン   ダウン    






ブログで収益を
得てみませんか
はてなマーク

特許取得済みの他にはないやり方です*

今ならお問い合わせくださった方に
    【ブログビジネスをやるなら

『プ●●●●●』にこだわるべき!】
のPDFをプレゼントしていますニコニコ


さて●●●●●に入る言葉は
はてなマーク



 ひろみんのブログは今何位はてなマーク

 応援お願いいたしますニコニコ

 ダウンダウン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

 

 

最後まで私のブログを読んで下さり

ありがとうございましたニコニコ

コメントなどもいただけたら

嬉しいです音譜