ASDにも ADHDにも
当てはまるものがある。
でも当てはまらないものもある。
だから
はっきり診断を受けたわけでは
ないけれど
私の夫は発達障害グレーゾーン。

もしかしたら
「性格悪いだけ!」ってことも
あるかもしれないけどねぇあせるあせる

どっちでもいいわぁ。
「発達障害」って
名前が付いても付かなくても
大変なのは一緒だもんチュー

ただ私は、夫に振り回されずに
自分の人生楽しく生きたいのおねがい

 

 よろしければ私の自己紹介
読んでみてくださいねニコニコ


発達障害のグレーゾーンとは、

発達障害の症状は見られるものの、

発達障害の診断基準を 

満たさない状態を指す俗称です。

 


今日はカサンドラピアサポートサロン

ハピネス倶楽部からの

新企画のご案内ですニコニコ


黄色い花コスモス生花を使用した脳トレ脳活体験会コスモス黄色い花


「脳トレ⁈脳活?」

それってカサンドラさんに

どういいのはてなマーク



音譜ランキングに参加しています音譜

ひろみんのブログは今何位はてなマーク


みなさまのおかげで

にほんブログ第1位🥇

人気ブログランキングでも

1位を狙います👍

そのためにぜひ

ポチッと応援をお願いいたしますおねがい

 ダウン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

 

 
ありがとうございました音譜



ハピネス倶楽部のメンバー、
SFAプログラム認定講師の"mumu"


 コスモス黄色い花 生花を使用した
      脳トレ脳活体験会コスモス黄色い花 
                
         を初開催いたしますおねがい


SFAプログラムとは農研機構と茨城県立医療大学が
共同開発したフラワーアレンジメントによる
認知機構訓練プログラムです。 



私も最近知ったんだけど、
フラワーアレンジメントを
パズルの様に仕上げていくことで
脳育や脳活が期待できるんですってニコニコ

メンタルヘルスの改善にも
有効らしく、
日々困った夫に悩まされている
私たちにはピッタリ✨






講師の"mumu"
お出掛けと植物が大好きな
アラ還女子ラブラブ
優しくてチャレンジ精神旺盛な"mumu"
私の大好きなカサ友ですニコニコ


"mumu"とおしゃべりしながらの
フラワーアレンジメントは
癒しの時間になること間違いなしおねがい

今回はカラーセラピーの要素も
少し含まれるとかでなんだか
とっても楽しそうラブラブ

お近くの方はぜひ遊びに
いらしてくださいね音譜





ブログで収益を
得てみませんか
はてなマーク

特許取得済みの他にはないやり方です*

今ならお問い合わせくださった方に
    【ブログビジネスをやるなら

『プ●●●●●』にこだわるべき!】
のPDFをプレゼントしていますニコニコ


さて●●●●●に入る言葉は
はてなマーク



カサンドラさんのための
ピアサポートサロン「ハピネス倶楽部」を
運営していますニコニコ
「カフェ会」「無料電話相談」
「経済自立支援」等で

カサンドラさんをサポートおねがい

 


音譜「健康ウォークセラピー」音譜

〜横浜開催〜


カサンドラ症候群を乗り越えて、

トライアスロンに挑戦中のアンバーさんが

ウォーキング指導をしてくれます❣️


2024/5/18(土)13:00〜15:00

↓  ↓




音譜カサンドラさんのおしゃべりカフェ会音譜

みなさんがお話ししやすいように
各回6名前後の少人数で行いますニコニコ
お近くの方は
ぜひ遊びにいらしてくださいねおねがい


2024/5/14(火)の東京田園調布は

満席となりました。


東京自由が丘

2024/5/29(水)12:00〜14:00

↓  ↓




ひろみんの公式LINEでは

カサンドラさん専用の

無料電話相談(1回30分)

行っていますニコニコ


電話相談をご希望の方は

ご希望の日時を

公式LINEよりご連絡くださいねニコニコ


「ブログの収益化」「カフェ会」

その他、ハピネス倶楽部の活動等

についての

お問い合わせもこちらからどうぞ音譜

【ASD夫と平和に暮らしていく

4つの方法PDF】

プレゼントしていますニコニコ

       ダウン   ダウン    


「公式LINE、ポチっとするには

勇気がいった」

みなさんそうおっしゃいます。

そりゃそうよね、、

でも辛いときには人を頼ることも必要!

勇気を出してポチっとしてみてねニコニコ

 


 音譜ランキングに参加しています音譜

 ひろみんのブログは今何位はてなマーク

 応援お願いいたしますニコニコ

 ダウンダウン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ

 

 

最後まで私のブログを読んで下さり

ありがとうございましたニコニコ

コメントなどもいただけたら

嬉しいです音譜