未経験でも「インテリアが好き!」を仕事に変える!

 

 

インテリアコーディネーター育成コンサル ひきち きわこ です。

 

【はじめましての方はこちら☆

 


話題のこの場所へ。

 

 

現美!

 

 

DIOR展です✨

 

 

 

衣食住が好きなので

ファッションも好き!

(衣も食も自分に生かされていればもっといいんだけど(笑)

そして食は食べる専門😂)

 

 

 

DIORは、

靴が、フェミニンでエレガントで宝石赤

とっても素敵だな〜って思ってますラブ

 

 

 

で、

ムッシュウ・ディオールって、

若いときは建築家を目指していたそうです!

 

 

 

感想を先に言うと、

 

 

 

素晴らしい展覧会!

すごくよかった!!

 

 

 

もうすごすぎて

卒倒するかと思ったくらい🤣

 

 

 

上は

葛飾北斎の浮世絵が描かれているドレス✨

 

 

 

DIORは日本好きとのことで

和との融合もテーマ、

要所に和の要素が。

 

 

こちらも、

現ディレクター、

マリア・グラツィア・キウリの

さくらモチーフのドレス!

この一番左のドレス、

 

 

 

オーガンジーの生地にさくら柄

それはそれは繊細で美しい生地でラブラブ

うっとりです!!

 

 

何回も見てしまったドキドキ

まずここでテンションがかなり上がりました!

 

 

 

このブースは

ねぶたの技術を使って

障子をイメージしているこのこと。

天井形状も素晴らしい!

 

 

 

 

image

 

ここはトワル(試作品、縫製のテスト)ブース

オールホワイト!

 

 

そして

ちょっと分かりにくい、というか見えてない?のですが

が天井は鏡✨

 

 

 

 

 
LADY DIORのコーナー宝石赤
アーチ天井、
上までずーーっとLADY DIORです👜
 
 
これ実は半分鏡。
黄色とピンクが向き合っているの、
わかりますでしょうか♩

 

 

 

 

 

Miss Diorの庭ラブラブ

 

 

 

日本庭園をイメージラブ

 

 

周囲の白は

なんと

切り絵!!

藤の花です。

 

 

床は鏡。

そのミラーに白い切り絵が映り込んでいて

幻想的な空間に・・・・
 

 

 

 

切り絵の陰影が神秘的で美しすぎる・・・・

もちろんドレスも!

 

 

 
 

ナタリーポートマンが着用したドレス✨

 

 

 

 

 

実際にアカデミー賞などで

スターが着用したドレスが展示されているブース。

この黒いドレスは、

マリリンモンローが着用したものだそうキラキラ

 

 

LEDがキラキラしていて美しくて、

まさにスター✨

 

 

 

 

 

で!

 

これがもう圧巻で!

見た瞬間、

思わず声が出たほど!!

 

 

 

 

 

1階から、地下2階まで、三層の吹き抜けの

DIORの舞踏会👗

 

 

 

 

で、

ですよ。

これ、

上半分は、後ろ姿なんですが、

なんと

下を鏡で反射させてるんですって。

 

 

 

 

す・・・・

 

すごすぎ!

 

 

 

 

もー

なんなのっ!!

 

 

 

 

 

 

写真家の高木由利子さんの

 

 

 

スピードを変えた撮影方法の話や

マッシュディオールへの敬意の話の映像も

 

 

仕事へ懸ける想いが伝わってきて

すごくよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて以降はおまけですウインク

 

 

 

純粋にミーハーな目で見た

個人好みのファッション👗

 

 

 

歴代のディレクターのブースがあって

 

 

 

 

サンローラン

この白いコート、

かわいいーーー😍

いいないいなラブラブ

 

 

 

ジャンフランコ・フェレ

おしゃれ!!

 

 

 

 

ラフ・シモンズ!

こんなドレス着てみたい…妄想ラブ

 

 

 

会場は、全身DIORの方もいたり

おしゃれな人も目立っていましたよ~

 

 

おしまいドキドキ

 

 

 

公式LINEに登録で

 

未経験からインテリアコーディネーターになる秘訣!
何から始めたらいいの?
3stepで解説

 

🎁プレゼント中🎁

 

インテリアの実務知識を学びたい方はぜひ❤

 

友だち追加

ID検索はこちら♡

@058mywwh

 

 

◆3月の人気ブログ記事 TOP3◆

宝石赤1位宝石赤

 

 

宝石赤2位宝石赤

 

 

 

 

宝石赤3位

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

 

Instagram

 

よろしければぜひフォローしてください♡

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

 

友だち追加

 

 

ID検索はこちら♡

@058mywwh


 

未経験でも「インテリアが好き!」を仕事に変える!

 

インテリアコーディネーター育成コンサル ひきち きわこ です。

 

【はじめましての方はこちら☆

 

 

実は

はまると・・・・

 

 


クロスより難しいのが

カーテン!

 

 





そんなカーテンの講座資料を作ったら

150ページ近くなってしまいドクロ

しかもそれでも減らしたつもりあせる




そして

先日お客様から
「カーテンの沼にはまりました・・・・」
とメールいただいたのもあり

 

 

 

わーはまらせてしまった!!

すみません!!

って思いましたよ・・・・ガーン

 

 

 

ということでカーテンビックリマーク

インテリア用語では

ウィンドウトリートメント、と言いますひらめき電球

 



そのウィンドウトリートメントの

難しいところ3点

そしてポイント

 

そして私のカーテン史

を述べていきますひらめき電球



まずは

カーテンの難しいところ3点って??

 



 

スタイルの種類が多様

まずはこれ。

 

 


スタイルが多様
使い勝手も多様



一言でカーテンと言っても色々なスタイルがあります。

 

(オーガンジーのレース生地で、レースフロント❤)

 

 

(シェードにサイドボーダー♩アクセントになってオススメ)

 


ひらひらしている、いわゆるカーテン、から
ブラインドや、ロールスクリーン、シェード類。

 

 

(ニチベイセンターレース、人気ですよね)

 

 

そして
カーテン、ひとつにしても、

遮光だったり、レースが主役だったり

 

 

(レースオンレースです❤)

 

 

 

まぁとにかく、

色々選べるビックリマーク

選べるからこそ迷う・・・あせる



 

生地の種類も多い!


カーテンメーカーって

かなりたくさんあります!

 

 


そしてひとつのメーカーから、

いくつかのシリーズがあったり💦

 

 


生地数からいえば、
もう莫大な種類があるんです!!

 

 

 


そこから、ひとつを選ぶのは・・・・
至難の業と言えるでしょう汗

 

 

 

まぁその点、

ブラインドやロールスクリーンなどの

メカものとかにすれば

種類はぐっと減りますが🤗

 

 

 

大変なのは、生地、を選ぶ場合ですねグッド!

 

 

 

価格がわかりにくく、ピンキリ!!

 

照明器具や、家具などのように

見ればいくら、

って分かるものでもなく

 

 

いったいいくらなのか

パッとみても分からない・・・・・

 

 

 

 

そしてカーテンだったら

厚手、レース、レールなどなど

一つのアイテムで構成されてはいない。

 

 

 

プラス取り付け費用なんかもかかるあせる

 

 

 

価格が思ったより高い・・・・ダウン
そう思われることも多かったりもするあせる

 

 

 

でもって価格はピンキリ!

 

 

 

安ければ数万、

高ければ何十万

(10万とか20万とかでなくそれ以上とか・・・)

 

 

 

いやカーテンってすごいなあせる

 


どうする??

 

 

 

まずスタイル

まずスタイルについては

当然のことながら、

インテリアに合うものをセレクトグッド!

 

 

 

好きなものを選ぶことも大切ですが

他のインテリアとの調和と

 

 

 

そして使い勝手なども考えてセレクト。

 

 

 

例えば、

しょっちゅう出入りする履き出し窓なんかに

ウッドブラインドを付けると・・・・・

 

 

 

お、、重い・・・・

上げ下げ面倒・・・・



ってことに・・・・

 

 

 

 

カーテン生地の膨大さ

こちらについては

これはもうインテリアコーディネーターの知識でラブラブ

 

 

 

いくら膨大の量のカーテン生地があるといったって

全てが素敵な生地音譜

ではない訳でウインク

 

 

 

事前に、

そして日ごろから

素敵だな、と思った生地に関しては

オススメ、を作って

引き出しを増やしておくことで

お客様にも勧めやすくなるものですキラキラ

 

 

また、

人気の商品

も把握しておきたいところ。

 

 

 

やっぱり人って、

他の人が何を選んでいるのかは

気になるのです!

 

 

 

 

 

 

価格の不明瞭さ


 

基本的に、インテリアコーディネーターが扱うのは

主にオーダーカーテン。

 

 

 

そして。

 

 

 

もちろん、

価値観の違いもあるので

一概には言えませんが

 

 


内装とカーテンのバランスはとりたいところ。

 



ですので、オーダーカーテンが初めて、

のお客様であれば

事前に「一般的な」
オーダーカーテンのご予算をお伝えすることは有効です。



一件あたり、

一坪1万〜1.5万が相場と言われているので
その「相場」をお伝えする。

 

 

 

つまり、30坪であれば、一軒のカーテン金額が

30~45万ということになります。

 

 

 

 

 

でもでもオーダーカーテンって、10年もつこともざら。
それを考えると、決して高いものではない、
とも言えるのです
 

 

 

 

そして

なるべく早く

他のインテリアと同時に

具体的なプランはせずとも、

早めにイメージだけでもふくらませておく宝石赤

 







部屋の印象を大きく変えるカーテン!

 


決めるときのわくわく感
そして、待っているときの期待感✨
それもオーダーカーテンの醍醐味です🥰

 

 

✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

ちなみに
私のカーテン史!




私は、一人暮らしも長く

結構何度も引っ越しをしてきています🏠

 



まず最初の一人暮らしのとき。

 

 


ファブリックスメーカーに転職をしたので
オーダーカーテンを買いましたグッド!

 

 


20代、アパートにオーダーカーテンウシシ

 

 

 

さっき、

内装とバランスは

とったほうがいい

っていったくせにね🤣🤣




そしてもちろん、

実家も当時勤めていた会社のオーダーカーテンに買い替えビックリマーク

 

 


実家が一戸建てだったので
カーテンは選びがいがあって楽しかったですね~

(まだインテリアコーディネーターじゃなかったし音譜

 

 

 

私の実家、

その後も何度も私のカーテンの実験台の餌食に・・・・🤣



それから
ローラアシュレイの花柄カーテン

も使ったことありブーケ2ブーケ2ブーケ2

 

 



あとは
ハンターダグラスのシルエット、
フジエのカーテン
マナのカーテン


ロールスクリーンを自分で取り付けしたこともひらめき電球




残念だったのが
引っ越し先のマンションには

全てブラインドがついていて
何一つカーテンを選ぶ場所はなかった・・・・

そんな物件もありました笑い泣き







ちなみに

自分の家でも

お客様の家でも

 

 

 

失敗・・・

ということはなかったけれど

 

 

これはやめたほうがよかったな~とか

 

 

 

イメージ的に

色々思うことはあります汗

 

 

 

 

 

まぁそれも経験です

・・・ということにしておこうグラサン

 

 

 

 

 

悩むポイントは多いけれど

 

 

 

やっぱりカーテン選びは楽しい〜音譜
 

 

公式LINEに登録で

 

未経験からインテリアコーディネーターになる秘訣!
何から始めたらいいの?
3stepで解説

 

🎁プレゼント中🎁

 

インテリアの実務知識を学びたい方はぜひ❤

 

友だち追加

ID検索はこちら♡

@058mywwh

 

 

◆3月の人気ブログ記事 TOP3◆

宝石赤1位宝石赤

 

 

宝石赤2位宝石赤

 

 

 

 

宝石赤3位

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

 

Instagram

 

よろしければぜひフォローしてください♡

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

 

友だち追加

 

 

ID検索はこちら♡

@058mywwh


 

未経験でも「インテリアが好き!」を仕事に変える!

 

インテリアコーディネーター育成コンサル ひきち きわこ です。

 

【はじめましての方はこちら☆

 

 

今日は、

知人と約束があり

東京ステーションホテルへドキドキ

 

 

お花が春っぽい✨

東京ステーションホテルのインテリアって好きですドキドキ

やっぱり素敵なインテリアを見ると、本当にときめきますラブ

 

 

 

素敵なインテリアのなかにいて、

イヤな気分になる人なんて、いないですよねドキドキ

(意識する、しないはあると思いますが)

 

 

 

ということで

素敵なインテリアの要素のひとつ。

カラーのお話♩

 

 

 

インテリアで色を決めるときに

大切なこと2つ

 

 

 

 

 

まずひとつめ

 

 

色の組み合わせ

 

部屋で使う色は

一色でないことが多いと思いますが

その場合の組み合わせです💡

 

 

 

 

こちらは、まず、

王道の類似色

いわゆる、同系色ですね音譜

 

 

 

色相環、という色合いを環状に配置したとき、

その角度としては、30~45°

 

 

上の画像で言うと、オレンジ・黄色・黄緑のあたり。

 

 


落ち着きもあって、

間違いもない組み合わせです✨

 

 

 

そして、もうひとつ、

補色、と言われる組み合わせ。

 

 

 

色相環での向かい側の色ですね。

補色を使うと、ぐっとおしゃれになります

 

 

 

 

ちなみに、カラーサプライというアプリ?サイト?

があって、

色々な色の補色が確認できます💡

 

 

 

・・・まぁ

インテリアで選ぶ場合は、

印刷と違って、

なかなか、

ぴったりそれ、

にはなりませんが

参考にはなりますパー

 

 

 

 

ちなみに、見ての通りですが

補色は注意も必要です!

 

 

 

なんと言ってもインパクトのある組み合わせ、

黄色と紫なんて、

強すぎて、下手したら

なんか安売りとかのチラシみたいです🤣🤣

 

 

 

 

基本、

トーン(特に、鮮やかさ)は落とす感じですよねグッド!

 

 

 

 

 

配色バランス

 

そしてふたつめ。

配色バランスキラキラ

 

黄金比と言われるもの。

 

 

 

 

 

色の組み合わせがバッチリでも

これを大きく外すと・・・・・

 

 

例えば、

補色が多すぎるとか。

 

 

ごちゃごちゃです!

 

 

 

なんか

使っているものは各々素敵なのに

なんかごちゃごちゃしている・・・・

って時々見かけることがあると思うのですが、

 

 

その時の原因のひとつが

この配色バランスが

大きく崩れていること💦

 

 

 

 

個人的には、ですが

リビング等であれば

 

 

 

ベースとメインカラーは類似色にして。
アクセントカラーは
クッションなどの小物や、グリーンでよいかなって思っていますパー

 

 


そうすることで、すっかり春!
そんな時でも
アクセントカラーを変えるだけで
お部屋のイメージも変えられますよね♩

 

 

 

とはいえ

23年トレンドカラー

(・・・って、話題にするには、

もう4月になっちゃったけど(笑))

 

 

をメインにしているのも素敵ですーーー!ラブ

 

 

 

 

 

色の世界って

もう本当に見ているだけでも、

楽しいですよねキラキラ

 

 

 

✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

そして色ではないですが

 

 

 

 

私はモールディング(装飾材)も

大好きでラブラブ

 

 

 

東京ステーションホテルの、

このモールディングだらけには

かなり、テンションがあがりますアップアップアップ

 

 

 

そこにいるだけで

見ているだけで

気分を変えてしまう、

素敵なインテリア、って本当にすごいなーって思いますキラキラ

 

 

 

インテリアコーディネートをしていると、

自分のインテリアコーディネート力についても、

日々、色々考えることも多いですが

 

 

 

私自身も

頑張って

素敵なインテリアをコーディネートしていこうビックリマーク

 

 

素直にそう思ってしまうのですドキドキ

 

 

 

 

公式LINEに登録で

 

未経験からインテリアコーディネーターになる秘訣!
何から始めたらいいの?
3stepで解説

 

🎁プレゼント中🎁

 

インテリアの実務知識を学びたい方はぜひ❤

 

友だち追加

ID検索はこちら♡

@058mywwh

 

 

◆3月の人気ブログ記事 TOP3◆

宝石赤1位宝石赤

 

 

 
 

 

宝石赤2位宝石赤

 

 

 

 

 

 

宝石赤3位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

 

Instagram

 

よろしければぜひフォローしてください♡

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

 

友だち追加

 

 

ID検索はこちら♡

@058mywwh


 

未経験でも「インテリアが好き!」を仕事に変える!

 

インテリアコーディネーター育成コンサル ひきち きわこ です。

 

【はじめましての方はこちら☆

 

 

関東地方は、

雨が続いた一週間でした☔

 

 

 

そして私は

傘を本当によく忘れてきます💦

 

 

 

ええ、今週もどこかに忘れてきました(笑)

 

 

 

そして、

更にもう一度忘れかけたら

親切な方が

 

 

 

「傘、忘れてますよ~」

ってあせる

 

 

 

 

よく

「いい傘を買えばなくさない!」

って言いませんか?

 

 

 

私の場合、いい傘だろうが

長傘である限り、なくします・・・・

 

 

 

高ければいいってものでもありませんが

いつなくなってもOKビックリマーク

って傘は、テンションはあがりませんね・・・・ダウン

 

 

 

 

 

 

さて今日は

インテリアのイメージ・テイスト・スタイル

のお話ドキドキ

 

 

 

インテリアコーディネーターとして
お客様とのインテリアイメージの共有は欠かせません!



そんな時
お客様に

言葉だけで

 

 


「どんなインテリアが好きですか?」



こういう聞き方をするのは
危険です!注意



インテリアにおいて、

言葉ほど、

あてにならないものはありません💦

 

 

 

例えば。

 

 

 

この画像は、よく使うメーカーの

壁紙のカタログなんですが

 

 

これって、

ナチュラル???💦

この大きいネイビーの・・・

 

 

って”私は”感じるのですよね~🤣

 

 

・・・でもナチュラルって書いてあるので

ナチュラルと思う人もいるのでしょう💦

 

 

 

というようなこと、

カタログを見ているだけでも

結構あるんです(笑)

 

 

 



また、
よく言われる
「ホテルライク」
という言葉をとっても



人によって
その”ホテル”のイメージは、様々です。

 

 


・・・まぁ、

生活感のなくて、すっきりと片付いているイメージ❤

ということは共通ではあるので

そういった意味も込めておっしゃっているのだとは思いますパー

 

 

 

とはいえ、

生活感がなく片付いていればなんでもよい、という訳ではなく。



つまり
言葉だけでは、

お客様とインテリアコーディネーターの間に
認識のずれ、があることもあるのです。


 

 

 

 

 

ちなみに

個人的には

○○スタイルって

明確に区分けはできないと思っています。

 

 

 

もちろん、

 

「○○スタイルですね✨」

 

とお客様にはよく言います!

 

 

 

そう言うと安心感もあるし

明確なゴール?というのでしょうか、

が言語化できると思っています♩

 

 

 

(ちなみに、お客様から、

「うちって、何スタイルですか?」と聞かれることも💦)

 

 

 

 

ただそれとは別に

言葉だけで

「北欧テイスト」

と言っても

 

 

 

ナチュラルとも言えるものもあれば

ヴィンテージっぽいものもあり

カントリー寄りのものもあって

MIXされていたりする。

 

 

 

 

そんなものだと思っています💡

 

 

なのでそのためにも


必ず、

画像で

イメージの共有、確認をする!








それと

画像ですが。

 

 

 

画像探しって、なかなかに時間をとるもの💦

・・・・結構大変じゃありません???😅

 

 



お客様が、探すのが好きだったり
事前に用意していただける場合もあるので

それはそれでOKですが



いえ、そうであっても



インテリアコーディネーターとして
お客様にそこからお選びいただけるよう
色々な画像を用意しておくべき。

そう思っています✨

 

 

そのためにも、

普段からも情報収集したいものですね🥰


 

 

 

 

 

 

公式LINEに登録で

 

未経験からインテリアコーディネーターになる秘訣!
何から始めたらいいの?
3stepで解説

 

🎁プレゼント中🎁

 

インテリアの実務知識を学びたい方はぜひ❤

 

友だち追加

ID検索はこちら♡

@058mywwh

 

 

◆2月の人気ブログ記事 TOP3◆

宝石赤1位宝石赤

 

 

 

 

 

宝石赤2位宝石赤

 

 

 

 

 

宝石赤3位

 

 

 

 

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

 

Instagram

 

よろしければぜひフォローしてください♡

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

 

友だち追加

 

 

ID検索はこちら♡

@058mywwh


 

未経験でも「インテリアが好き!」を仕事に変える!

 

インテリアコーディネーター育成コンサル ひきち きわこ です。

 

【はじめましての方はこちら☆

 

 

先日、

お引越しして

2か月ほど経った、お客様のお家へ🏠

 

 

 

とてもきれいに暮らされていて

そして

インテリアも気に入っているドキドキ

とのお言葉が

とっても嬉しかったですラブ

 

 

 

完成したその瞬間を見るのは

とっても感動するし、

嬉しいものですが

 

 

 

実際お住まいになったお家へお伺いするのも

とっても感慨深いものです♡

 

 

 

実際住んでみてどうかはてなマーク

 

 

 

の感想も聞けるしグッド!

やっぱりメールで聞く感想とは違うので

これはとっても貴重です✨

 

 

 

 

さて

そのお客様の家で

壁面のディスプレイについて話題になったので

そのお話♡

 

 

 

お家へ伺うと

「おしゃれに飾るには?」

というのが話題になったりもします。

 

 

 

そして先日は、

奥さまから、

 

 

 

リビングから見える、

洗面コーナーの壁が

さみしくて・・・

(無地のアクセントクロスが貼られてます)

 

 

 

「いろいろ試してみたのですが

しっくりこない」

とのことひらめき電球

 

 

 

そんな時の飾り方のネタ♡を3つ、

ご紹介します✨

 

 

 

 

 

写真やアートをコラージュ

 

 


フレームを購入して

(フレームはAmazonや雑貨店にも、あったりしますしね♩)

 


写真だったら、

旅先や、ファミリーフォトなどを
コラージュ♡

 

 

一度、お客様の結婚式のお写真を、

白黒にして、飾ったことがありましたが

よかったですラブラブ

 

 

 

王道ですね!

 

 


 

フレームを変えるだけで

色々なインテリアに合わせることができるので

楽しい!

 

 

 

ランダムに飾るのも楽しいし

 

 

 

ゾーニングすると

ランダムに見えて整っている感があるので

落ち着き感もキラキラ

 

 

複数合わせることで

ボリュームも出るし

こなれた感も演出可能

 

 

 

もちろん

コラージュでなくて大きなアートをひとつ、

というのもありですよね音譜


 

ドライフラワー、グリーン等

 

ナチュラルでボタニカルな雰囲気のインテリアにぴったり宝石赤

今っぽさ、

もでる中に、

懐かしく、柔らかい雰囲気があって優しい気持ちに

 

 

 

ドライフラワーをそのまま吊るすのも素敵だし
他にフレームや、

ウッドベースなどと組み合わせても

かわいいドキドキ

 

 

吊るすタイプのベースも

立体感とリズムが出て、楽しい!



(LIVING MOTIF)

 

 

 

 

ミラー

 

空間やインテリアに合わせて

大きめでも、

小さめでも、

細めでも!!!

 

ZARA HOME

以前お客様が、こちらを玄関に入れていましたが

よかったです!

カッコいい、シックなインテリアに❤

 

 

sarah grace

 

イギリスの会社の。

大きいのもいいですね❤

 

 

格子ミラー、洋書によく出てくるタイプですね。

インパクトもあって好きです😊

 

 

 

 

そして、ひとつだけでなく

ミラーのコラージュもお洒落✨

 

 

 

 

もちろん、ミラーだけでなく

絵などと合わせてもひらめき電球

 

 

 

 

sarah graceの小さいミラー、

かわいいですドキドキ

 

 

 

 

これも洋書によく登場する、

サンバーストのミラー✨

 

・・・・気になりながらも一度も使ったことないんですよね💦

 

もちろん、かなりインテリアを選ぶし、

それと

ボリュームがありすぎるからでしょうか・・・

 

 

でも、このくらい小ぶりだと、

かわいいし、

取り入れやすいですよね。

(ってアンティーク品でSOLDOUTだった(笑))

 

 

 

 

 

 どう取り付ける?

 

こんな素敵な壁のディスプレイ✨

新築のお家、あるあるが

 

 

 

”壁に穴をあけるのが・・・・”

 

 

 

と躊躇することではないでしょうか・・・。

 

 

 

よく使うのがこちらですが

穴は開きますよね。

 

 

 

フックやピンを、飾るものの裏に隠せば

とっても自然だと思うのですが💦

 

 

 

(ちなみに私自身は、全然躊躇なく壁に穴を開けてます(笑))

 

 

 

どうしても差せないって場合によく出るのが

こういった、ピクチャーレールですね。

 

 

下がっている、ワイヤー部分は見えてしまいますが💧

気持ち安心なのかもしれません。

吊るすものによっては

アリ

です💡

 

ピクチャーレール風♩

 

 

 

 

 

 シーズナブルディスプレイ

 

 

壁のディスプレイって

家具や壁紙よりも、気軽に変えたりできるのも魅力❤

 

 

季節的なデコレーションや

 

 

 

 

バースディ関係など

 

 

 

 

壁面が変われば

インテリアも変わる!!

 

 

 

 


お客様にもオススメもですが
自分で色々ディスプレイするのも、楽しいので

(というか、はまってマズいこともある(笑))

 

 

ぜひ

色々試してみたいな、って思っています✨

 

 

 

公式LINEに登録で

 

未経験からインテリアコーディネーターになる秘訣!
何から始めたらいいの?
3stepで解説

 

🎁プレゼント中🎁

 

インテリアの実務知識を学びたい方はぜひ❤

 

友だち追加

ID検索はこちら♡

@058mywwh

 

 

◆2月の人気ブログ記事 TOP3◆

宝石赤1位宝石赤

 

 

 

 

 

宝石赤2位宝石赤

 

 

 

 

 

宝石赤3位

 

 

 

 

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

 

Instagram

 

よろしければぜひフォローしてください♡

 

 

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …

 

友だち追加

 

 

ID検索はこちら♡

@058mywwh